フェイクスイーツのマイレポ投稿 (4ページ) - ミルーム

フェイクスイーツのマイレポ投稿

シワが付いてしまいました。初めて作りました。楽しかったです。

フェイクスイーツ

2021/09/12

樹脂粘土でつくるフェイクスイーツ講座 プチケーキ編

*Le Sucre* 先生

わぁ❤️可愛い〜😍 初めて作って下さったんですね♬ 初めてとは思えないほど綺麗に仕上がっています❣️ 丁寧に作業されたことが良く伝わってきます😊 くまさんの口が難しいポイントなのですが、とっても綺麗で完璧です👏👏👏 シワがついてしまったとのことですが・・・お写真でみる限り、分からないです😆 もし今後このようなことがあった時のためにワンポイント! もし作業途中でシワに気づいたら、思い切って最初からやり直すのが一番なのですが、やり直すのが難しければ、指先にほんの少し水をつけて、シワの部分を優しく馴染ませてあげると、消えてくると思います。(粘土が乾いてしまったら難しいです) ぜひ試してくださいね😊♬ でも、初めてでこの完成度は素晴らしいです💕 何より「楽しかった」と言って頂けて嬉しいです❤️ またぜひぜひいろんなスイーツにチャレンジしてくださいね✨✨ ありがとうございました❤️

*Le Sucre* 先生

つやつやジューシーなブドウとマスカットができましたね💕 マスカットの断面から、甘酸っぱい果汁が滴ってきそうです😍💕 飾り付けのバランスも良いですね〜♪ 着色もバッチリです👌 まさに可愛さ爆発ですね❤️ タルトは残り3種類♪ ぜひコンプリート目指して頑張ってくださいね😊またお写真楽しみにしています♬ ありがとうございました✨✨

*Le Sucre* 先生

ほんと愛おしいエクレアですね〜😍❤️ フォルムがめちゃくちゃかわいいです❣️ 「作り方に感動」と言って頂けて本当に嬉しいです♪ 簡単に表現できるので、ぜひぜひいっぱい作って頂きたいです♪ 次はぜひ3種のエクレアにもチャレンジしてくださいね✨ ありがとうございました😊💕

*Le Sucre* 先生

わお😍美しい仕上がりにうっとり💕 全体のバランスはもちろん、細部に至るまで丁寧に作られていて、本当に素晴らしいです👏👏👏 アイスとソースの混ざった部分は「後から追加方式」だったんですね♪ この部分は私でも焦る作業なので、追加方式の方が安心ですね😊 ソースのかけ方一つで全く違う表情になりますので、毎回作るたびに違う仕上がりになって、それも楽しみの一つですね❤️ さて、いちごスフレでコンプリートですね♪ 私も楽しみにしています😊💕 ありがとうございました❣️

*Le Sucre* 先生

色合いが優しくてとにかくかわいいです〜💕 土台の成型も、焼き色も、粉砂糖の感じもとってもお上手です♪ いちご、なかなか難しいですよね。よーく分かります😊 私もこれまで何千個と作ってきましたから😆笑 作っていくうちに、自分の手の癖とか、コツなどが掴めていくと思いますので、とにかくいっぱい作って慣れていくことが1番の方法です😊 いちごは一番使用頻度が高いフルーツですので、ぜひたくさん作って自分なりのコツをつかんでいってくださいね。 かわいいお写真を見せてくださりありがとうございました😊❤️

*Le Sucre* 先生

可愛くできましたね〜😍ブルーベリーの白いブルームは新鮮な証拠なので、このブルーベリーはとっても新鮮で甘くて美味しいこと間違いなしですね😋❤️ ブルーベリーは、使用頻度の高いフルーツなので、時間のある時にたくさん作っておくと良いですね♪ ぜひいろんなタルトに挑戦してみてください✨ 今回もありがとうございました💕

*Le Sucre* 先生

んー💕これも美味しそうですね〜♪クリームを思わずぺろっとしたくなります😋 シュー皮の部分も、綺麗に仕上がりましたね✨ 一つ一つ丁寧に作業されたことが伝わってきます! このクッキーシューが作れるようになると、くまちゃんのバージョンも作れるようになりますね♪ またかわいい作品を楽しみにしています😊 素敵なお写真をありがとうございました💕

*Le Sucre* 先生

か、かわいい〜❤️ ころんとした丸いいちごが愛おしいです✨✨ スポンジの断面の質感がとってもお上手ですね!ふわふわな感じ表現できていて、素晴らしいです👏 このケーキは、カットの技術が全てとっても難しいんですが、二つ目でここまでうまくいったのは本当にすごいですね♪ 手の器用さと、センスが見られます👏 その「達成感♡」よ〜く分かります😊 ぜひぜひホールを完成させてみてくださいね♪😆 ありがとうございました💕

*Le Sucre* 先生

思わずコーヒーを淹れてこようかと思っちゃいました😆とっても美味しそうです💕 しっとりとした濃厚な質感がちゃんと表現されています! そうなんです、シンプルなものほど実は難しいんです!そこが分かって頂けただけでも嬉しい〜😊 ごまかしの効かないシンプルな土台だけで勝負するわけですから、そこはまさに腕の見せ所ですね。 でも、初めてでここまで美味しそうな質感が表現できているわけですから、本当に素晴らしいです👏👏 個体差もぜひ楽しんで、ぜひぜひたくさん作ってみてくださいね♪ 今回もありがとうございました😊

*Le Sucre* 先生

きゃー💕かわいい〜♪ こんなかわいい子が何個もいるなんて、想像しただけでニンマリ💕 優しい表情のくまさんができましたね♪ クラス、登録して下さったんですね!ありがとうございます✨ 今後、miroomアプリ内の限定ライブなども定期的に開催しようと思っていますので、ぜひ粘土と道具を用意して、参加してくださいね♪ かわいいくまさんにとっても癒されました❤️ありがとうございました😊

*Le Sucre* 先生

わぁ❤️クリームたっぷりで美味しそうですね〜😍思わずパクッとかぶりつきたくなります😋 「目からうろこ」だなんて、最高の褒め言葉です〜♬ 頑張ってレッスンを準備した甲斐がありました😊💕 絞り方で全然違う表情になるのが面白いですよね😊  ぜひぜひいっぱい作って飾ってみてくださいね✨ こんなに可愛く仕上げてくださってありがとうございました🙇‍♀️♬

*Le Sucre* 先生

ソースの色味、たれ具合、つぶつぶ果肉、本当にお上手です❤️👏👏 このケーキシリーズは、カットが一番難しいポイントなのですが、真っ直ぐ綺麗にカットされていて、スキルの高さが表れています💕 一つ一つの工程に感動して頂けたなんて嬉しすぎます😭❤️こちらこそこんなに素敵に仕上げてくださってありがとうございます✨ 次の作品写真も楽しみにしていますね💕 ありがとうございました❤️

*Le Sucre* 先生

きゃー😍お手本のような美しいパンケーキに仕上がりましたね♬ 思わず甘い香りが漂ってきそうです✨✨ 溶けバターの表現の大切さ、分かってもらえて嬉しいです😊  初めての作品とは思えない完成度の高さに感動しました✨✨ 可愛く仕上げてくださってありがとうございました❤️

作っている最中も、出来上がりを想像してワクワクしてました♡トッピングがや

フェイクスイーツ

2021/09/07

樹脂粘土でつくるフェイクスイーツ講座 パンケーキ編

*Le Sucre* 先生

ん〜❤️美味しそうなパンケーキに飾ってもらえてブルーベリーが幸せそうに見えます💕パンケーキに混ぜ込んだ果肉がジュワッと染み出して、本当に美味しそうです😍焼き色の模様もいい感じですね〜👏 何より写真が美しくてうっとりします❤️ 可愛く作ってくださってありがとうございました🙇‍♀️♬

ふんわり感が物足りなくなってしまいましたが、可愛くできたと思います♡楽し

フェイクスイーツ

2021/09/07

樹脂粘土でつくるフェイクスイーツ講座 パンケーキ編

*Le Sucre* 先生

きゃー❤️ふんわりホワホワのパンケーキができましたね😍見るからに柔らかそうで美味しそうです♪ 不思議と湯気まで見えてきそうな感じがします😆💕 色合いも優しくてとっても素敵です✨ 楽しんで受講してくださりありがとうございました🙇‍♀️❤️

*Le Sucre* 先生

ん〜❤️可愛い😍このアングルがまた可愛いですね〜💕  顔を描くのは緊張しますよね😅!私もいつも手がプルプルしそうになります💦 2個も作ってくださったんですね♬ もし今後、顔にチョコがついてしまった場合、直後でしたらウェットシートなどで拭き取ることができます😊 ある程度時間が経ってしまうと、拭き取ったり剥がしたり時に跡が残ってしまうので、早めに拭き取るといいと思います。 でも、二度目でここまで可愛いくまちゃんが作れてさすがです♬ 素敵に作ってくださって、ありがとうございました💕またぜひぜひよろしくお願いいたします✨✨

*Le Sucre* 先生

クラスに登録してくださりありがとうございます♪ 早速かわいいくまちゃんができましたね❤️本当に優しい表情で、見ているこちらが思わず笑顔になってしまいます💕 質感の付け方もとても丁寧でお上手ですよ👏 優しいお人柄が伝わる作品です✨✨  可愛く作ってくださってありがとうございました❤️ また次の作品もお写真楽しみにしていますね♬

*Le Sucre* 先生

ふわふわで口に入れた途端シュワッと溶けそうな、美味しそうなパンケーキに仕上がりましたね😍💕これがフェイクだとは信じられないぐらい美味しそうです!!  「分かりやすい」と言っていただけて本当に嬉しいです😊♪ 丁寧に心を込めて作られたのが伝わってきます❤️ 何より「美味しそうになれ!」と願いを込めたのがよかったですね💕 見ているだけで幸せな気分になれる温かい作品です❤️ 素敵に仕上げてくださってありがとうございました✨✨

夏休みの自由研究に小学生の娘ふたりと作りました。カエルとライオンの色を作

フェイクスイーツ

2021/09/01

樹脂粘土でつくるフェイクスイーツ講座 プチケーキ編

*Le Sucre* 先生

わお!!❤️可愛い子がたくさんできましたね😍!お子さんと一緒に作ってくださったんですね♪ 嬉しすぎます〜😭❤️ 親子でワイワイ言いながら作ってる姿を想像して、思わずニンマリしてしまいました😆❤️ それにしても、再現度が素晴らしいですね!!どの子も表情が可愛くて、しかも質感の付け方もお上手で、びっくりしました💕 学校から作品が戻ってきたら、おままごとに使ったり、お部屋に飾って楽しんでくださいね〜 可愛すぎるので、娘さんに100点をあげちゃいます😊❤️ 親子でチャレンジしていただき、ありがとうございました✨

*Le Sucre* 先生

初レポありがとうございます❤️ もう可愛すぎてびっくりしました❣️ おまけのくまパン&うさぎパンも作れたんですね♪ 可愛い〜😍 シュー生地の質感も、粉砂糖の表現も、飾り付けのバランスも、どれもお手本になるようなクオリティーですね👏💕 改善点を見つけることができないぐらい素晴らしい完成度だと思います!文句なしの100点です✨✨!!! とってもセンスがおありのようなので、ぜひこれからもいろんなスイーツ作りにチャレンジして頂きたいです♪ また次の作品のレポを勝手に楽しみにお待ちしています😆❤️ 受講してくださり、そして初レポを送ってくださり、ありががとうございました💕

*Le Sucre* 先生

わぁ!今度は難しいケーキシリーズに挑戦してくださったんですね!初めてでこのクオリティー!素晴らしいです👏❤️ 断面の質感めちゃくちゃ美味しそうです😋 このスポンジの質感づけ、無心にできますよね❤️この作業が好きな方とっても多いです😆笑 このスキルはいろんなスイーツに応用できますので、ぜひこれからの作品作りに生かしてくださいね♪ それにしても本当に美味しそうなケーキ💕 見ていて無性に食べたくなりました😋  今回も素敵に作ってくださりありがとうございました! またぜひぜひよろしくお願いいたします❤️

*Le Sucre* 先生

こちらも可愛い〜❤️いちごもツヤツヤで美味しそう❣️ デニッシュ生地の質感が、この小ささでよく表現できましたね👏サクサク感が出ていてとっても美味しそうです♪ 100均の粘土も、手頃に使えて良いですよね! お子さんはまだ小さいのかな?もう少し大きくなったら、ぜひ親子で一緒に挑戦してみてくださいね😊💕 どんどん作品が増えて楽しみですね💕お子さんの喜ぶ顔が目に浮かびます♪ またお写真楽しみにしています✨ 受講してくださりありがとうございました🙇‍♀️❤️

*Le Sucre* 先生

わぁ❤️初レポありがとうございます!! 小さいのにこのクオリティー♪本当に可愛いです❤️ 私も最初に粘土に挑戦した頃は、娘のシルバニア用のスイーツをたくさん作っていました。子供が喜んでくれると嬉しいですよね♪ 初心者でこのクオリティーは、むしろとっても器用な方だと思いますよ😊💕 ぜひぜひいろんな作品にチャレンジしてくださいね♪ 楽しく作っていただけて嬉しかったです😊ありがとうございました❤️

*Le Sucre* 先生

わぁ❤️可愛いくまさんができましたね❣️しかも2つも♪ 表情がとても優しいそうで、見ているこちらが笑顔になってしまいますね😊✨ お子さんのおままごと用に作られたんですね♪ きっとお子さんも大喜びでしょうね❣️ お昼寝の合間に急いで作ったとは思えない素晴らしい完成度です✨✨ ぜひくまさんの他にもたくさん作って、お子さんと一緒におままごと楽しんでくださいね♪ 可愛く作ってくださりありがとうございました😊

*Le Sucre* 先生

きゃー❤️なんですか?この可愛さは😍 全部揃うと圧巻ですね❣️ しかも一つ一つのクオリティーが高くて感動してしまいました💕  パーツの一つ一つ、土台の細かいところ、本当に細部にわたるまで丁寧に作られたのが伝わってきます。さくらんぼのクルクル、キャラメルソースのバタバタ・・・これは作った方なら皆さんが「分かる〜!」と共感している点でしょうね😆笑❤️ 私もよく分かります!😆 楽しんで頂けたようで私も嬉しいです♪ 改めてコンプリートおめでとうございます👏 ここまで感動的な完成度で仕上げてくださり、ありがとうございました🙇‍♀️💕  また次のレッスンもよろしくお願いいたします❤️

*Le Sucre* 先生

ふっわふわのパンケーキ❤️とっても美味しそうにできましたね♪口に入れた途端シュワッと溶けそうな柔らかそうな質感がたまりません😋 上に飾ったミントの葉も綺麗です✨✨ スフレパンケーキ特有のシワやたるみ、しっかり出ていますよ💕一つ一つ個性があるのも、また魅力の一つです😊 クリームもたっぷりでむしろ美味しそう〜😍 私にはどれも素晴らしい仕上がりに見えますが、ご自分でしっかり問題点を分析し、次に生かそうとしている姿勢が本当に素晴らしいです👏 こうした向上心が、作品の完成度や、ご自身のレベルアップに繋がりますね❤️ 次の作品も楽しみにしています♪ 今回も受講してくださりありがとうございました😊

*Le Sucre* 先生

モリモリ楽しいパンケーキが出来ましたね❤️見ているだけでテンションが上がります♪😍 フルーツ一つ一つも丁寧に作られていますね!粉砂糖のかけ方もお上手です👏💕 ニスがベタつくのは、おそらく一度目に塗ったあと、完全に乾く前に2回目に塗ってしまったせいかもしれません。もしくは、1回で厚塗りし過ぎた可能性もあります。どちらにせよ、しっかりと乾燥させてあげることが大切です😊 クリームは、高さがある分、難しいですね😅 数時間して、表面がうっすら乾いた状態(中はまだ乾いてない状態)でしたら、指でずらすことができるかもしれません。次回は是非お試しくださいね❤️ 今回も素敵に仕上げてくださりありがとうございました♪「楽しい」と言っていただけることが何より嬉しいです❤️ またよろしくお願いします♪

*Le Sucre* 先生

わぉ😍これは「すばらしい」の一言に尽きます!❤️生地の質感、焼き色の入れ方、滲んだ果汁の表現、どれをとってもお上手です!!👏100点満点です💯 特に私は、パンケーキの縁の部分がカリッと焼き色がついて、バターがジュワッと染み出してきそうな質感がとてもすばらしいと思いました! とっても美味しそうです😍  今回も素敵に作ってくださりありがとうございました💕

*Le Sucre* 先生

うわぁ❤️お手本のような完成度ですね!!👏ムースの質感も、パーツの配置も完璧です♪ そして何よりくまちゃんの表情がとっても可愛い〜😍優しい穏やかなくまちゃんに、見ているこちらががほっこりします😍 「作る楽しさが伝わった」なんて嬉しいお言葉もありがとうございます💕 初めての挑戦ということですが、あまりにお上手でびっくりしました‼️ 是非是非これからもたくさんチャレンジしてみてくださいね❤️ 受講してくださりありがとうございました😊✨

*Le Sucre* 先生

ん〜😍美味しそうですね〜💕はちみつのとろーり垂れている感じが、とっても自然でお上手です!! そして、おっしゃる通り側面の気泡の入れ方がとってもリアルで素晴らしいです👏 乾燥させてから重ねないのは、理由があって、完全に乾燥させてしまうと、それぞれが真っ直ぐピーンと固まっているので、互いに馴染まず、固いまっすぐなパンケーキをただ重ねているだけという印象になってしまいます。 その点、柔らかいうちに重ねておくと、お互いの重みで自然に下方向に垂れていく風合いが出て、結果、柔らかい質感が出せます😊  それから、表面がシワシワになってしまったということですが、写真ではあまり分かりませんよ😊 でももし、今後そのようなことがあったら、アドバイスを一つ♪ シワができてしまうと、そのまま乾燥して残ってしまいますので、もしシワを発見したらもう一度粘土を練り直して、最初からやり直すことが大事です。 せっかく成型し終わって、とっても面倒なんですが、シワは大敵なので、そこは面倒でも最初からやり直しましょう。そして、プレスして伸ばした後、なるべく早めにブラシで表面に質感をつけておきましょう。あと、側面にブラシをかける時、中心に向かって強く押しすぎると、表面がヨレてしまいますので、ほどほどにすると良いと思います💕 でも、今回の作品もとっても美味しそうで、本当に素晴らしいです♪ 受講してくださり、ありがとうございました😊❤️

くまさんのチョコレートムース作りました!顔がちょっと失敗💧とても動画がわ

フェイクスイーツ

2021/07/26

樹脂粘土でつくるフェイクスイーツ講座 プチケーキ編

*Le Sucre* 先生

わぁ❤️可愛い〜♪失敗どころか、とってもとっても可愛いですよ💕ムース生地の質感が美味しそうです😍丁寧に作られたのが伝わってきます✨ ミニサイズも可愛いですね😍二つ並べると可愛いさが倍増しますね♪ 動画が分かりやすかったとおっしゃって頂けて嬉しいです♪このあとも可愛いプチケーキシリーズが続きますので、ぜひ楽しみにしていてくださいね❤️ 受講してくださりありがとうございました✨

*Le Sucre* 先生

とっても可愛いくまさんができましたね♪ くまの学校のジャッキーや、ルルロロのような表情でめちゃめちゃ可愛いです❤️ 息子さんのお昼寝中に作ってくださったんですね😆 私も子供が小さい時にヒヤヒヤしながら作っていたことを思い出しました😆❤️ お子さんにとってママの作ってくれた物は特別な宝ものですね♪ 優しい表情から、素敵なママさんを想像しました💕 こんなに可愛く作ってくださってありがとうございました😊✨

*Le Sucre* 先生

親子で一緒に作ってくださったんですね❤️ とっても可愛いくまさんができましたね♪ 娘さんのくまさんも、まんまるお目目が可愛い〜😍  お子さんがつくる場合、どうしてもブラシを持つ手に気を取られてしまい、粘土を持っている方の手に力が入ってしまって粘土が潰れたり凹んだりしがちですが、ムースのドーム型がきちんと保たれているので、素晴らしいと思いました👏とってもお上手ですね♪ 親子で作ってくださりありがとうございました💕

くまちゃんクッキーシュー完成しました✨クッキー部分作るのが大変だったけど

フェイクスイーツ

2021/07/25

樹脂粘土でつくるフェイクスイーツ講座 シュークリーム編

*Le Sucre* 先生

うわぁ❤️こちらも可愛くできましたね!! クッキー生地も本当にお上手!!👏💕サクサクっとした質感がちゃんと表現されていて素晴らしいです👏 愛くるしい目が可愛くて、思わず見ているこちらが笑顔になってしまいますね😆❤️ こんなに素敵に仕上げてくださってありがとうございました✨✨

*Le Sucre* 先生

なんて可愛いんでしょう😍素敵なくまさん家族とうさぎさん家族ができましたね❤️ どの子も表情が愛くるしくて、可愛い〜❤️ お顔のフォルムも好きです!😍 ヘアゴムのアレンジ良いですね〜♪ぜひぜひお好みのサイズで作って、いろんなアレンジを楽しんでくださいね💕 ありがとうございました!😊

*Le Sucre* 先生

可愛いです〜!!❤️一文字のお口が、かえって愛らしくて好きです〜❤️😍 ムースの質感もとっても美味しそうですね💕 そうなんです、1日でできるのがお手軽でいいですよね♪ ぜひぜひいっぱい作ってくまさんファミリーを増やしてくださいね❤️ ありがとうございました✨

*Le Sucre* 先生

きゃー❤️可愛いです!! お子さんとワチャワチャしながら作ってくれたなんて😍嬉しすぎます♪ 親子の素敵な雰囲気が、この優しいくまさんの表情に表れていますね❤️ 私まで幸せな気持ちになりました♪ それにしても、形も、質感も、表情作りも、とってもお上手ですね!!👏💕 粘土遊びは、子供の想像力を育むとっても良い知育なので、ぜひぜひこれからも色々な作品を作ってくださいね♪ 可愛い作品を見せてくださり、ありがとうございました😊💕

*Le Sucre* 先生

楽しい気持ちがよく伝わってくる作品ですね❤️本当に美味しそう〜😍 削りチョコも、生チョコクリームの絞り方も、とっても美しいです!!💕 断面も綺麗ですね✨✨ カットの技術も確実にレベルアップしています!! このまま出されたら、本物だと思って食べてしまいそうです😍 何よりも「楽しい〜」と言っていただけて、最高に嬉しいです❤️ ケーキシリーズ、コンプリートして頂いて、本当にありがとうございました♪♪

*Le Sucre* 先生

まずはケーキシリーズ、コンプリートおめでとうございます❤️❤️ 最後にふさわしく、美味しそうな作品が完成しましたね♪😍  なんと言っても、表面の焼き色の感じがとってもリアル!!本物みたいです!! 口に入れたら「サクサクっ」という音が聞こえてきそうです♪ パイ生地の層を出すのが大変とおっしゃる方が多いですが、その作業を「めっちゃ好き」と言えるのは、本当に手が器用で、細かい作業がお得意なんですね💕  回を重ねるごとにどんどんスキルアップしておられて、私も誇らしい気持ちです😊 いつもお写真を見るたびに、私の方が元気をいただきました🙇‍♀️❤️ これからもどんどん素敵な作品を作って下さいね♪ コンプリートしていただき、ありがとうございました😊

*Le Sucre* 先生

甘酸っぱいレモンクリームが爽やかな、美味しそうなメレンゲケーキができましたね😍❤️ 高さを出すのが難しいポイントですが、綺麗な形にできています!!✨側面の質感も、本物のメレンゲのようでとってもリアルです!レモンピールも良い感時の透け感で良いですね♪ メレンゲの角がうまくたたない場合は、水が少し多かったのかもしれません。でも見る感じはとってもうまくできていますよ😊 一言で表現するなら、全体的に「美しい」です!❤️ 形も色合いもバランスが取れていて、本当に良くできています👏👏 今回も素敵に作ってくださってありがとうございました♪

かわいくできました✨

フェイクスイーツ

2021/07/18

樹脂粘土でつくるフェイクスイーツ講座 プチケーキ編

*Le Sucre* 先生

可愛いです!!❤️つぶらな瞳がなんとも愛らしく、見えているこちらがほっこりします😍 質感の付け方も丁寧で、優しいお人柄が現れていますね♪ ありがとうございました❤️

*Le Sucre* 先生

わぉ❤️ 皆さんが「1番難しかった」と言う「最難関のミルクレープ」がこんなに完璧に仕上がるなんて!!本当に感動しました✨ なんといっても、層が綺麗に出ていますね!! 潰れている感じが逆にリアルです!断面にチラッと見える焼き色も完璧です♪ そして、表面の焼き色のお上手なこと!!文句なしの100点満点です😊🎶 本当に素晴らしいです👏 今回もありがとうございました❤️

*Le Sucre* 先生

わぁ❤️ソースがとろーり美味しそうです!!ブルーベリーもお上手ですね♪ カットの時に、土台の茶色が付いてしまった・・・という点ですが、本物のケーキを切った時も、包丁を引きずってはみ出ることがありますので、かえってリアルかもしれませんよ😊 もし、どうしても気になるようでしたら、カッターで削ることもできます。 おっしゃる通り、横の断面のエアリーな質感はお見事ですね❤️写真でもよく分かりますよ😊 食べた時の「シュワっ」と溶けるような感じがよく表現されています♪美味しそう〜😍 どんどん上達していらっしゃって、私も見ていて嬉しいです🎶  今回もありがとうございました😊

*Le Sucre* 先生

これは満点ですね❤️層が綺麗です!!チョコレートソースも、むにゅっとはみ出た感じが、とっても美味しそうです♪ 上にコーティングされているガナッシュの部分もツヤツヤで美味しそうですね〜💕 カットもお上手です!! 素敵に作ってくださりありがとうございました😊❤️

*Le Sucre* 先生

カットが難しいチーズケーキ!とっても良い感じにできましたね♪😍 お写真で見る限り、そんなに斜めになっているようには見えませんが・・・もしかして、切るときのクセで、前方向に押し気味に切っているのかもしれません。おそらく、手前に「引き気味にすること」を意識してカットするとうまくいくと思います。皆それぞれ切る時の「手のクセ」があるので、それを知っておくと、次回作る時は改善できると思います。でも、シンプルなものほど難しいので、初めてでここまでできたら本当に上出来です!!❤️👏 重い粘土を使っているので、重みで垂れていくのはよくあることです。作って数時間経って、表面がうっすら乾いてきた頃に、指で窪みを強調してあげると良いかもしれません。 でもいつもながら作った後に自己分析もされていて、本当に素晴らしいです❤️そういう方はどんどん上達するので、これからも楽しみですね♪ 今回も素敵に作って下さってありがとうございました😊

*Le Sucre* 先生

まずはコンプリートおめでとうございます!!! 今回もお見事です❤️❤️ まずはいちご!本当に綺麗にできていますね😍本物のようにジューシーで、美味しそうです♫ それから、土台のふわふわ感はもちろんのこと、ホイップの盛り方が、さらにふわふわで素晴らしいです! 実は、絞り口金でクリームを絞るより、「無造作にクリームをのせる」ほうが難しいです。 とってふわふわにできていて、よりいちごが映えていますね💕 素晴らしいです❤️ 今回のシリーズは、とてもボリュームがあって、見た目も豪華なので、きっと達成感が半端ないと思います❤️😊 本当にありがとうございました😊 また次のシリーズもよろしくお願い致します🙇‍♀️💕

*Le Sucre* 先生

超難関のソース、よく頑張りましたね!❤️努力の甲斐あって、めちゃくちゃ美味しそうです😍!!! 「もう一人自分がほしい」という表現、よく分かります😆💕私もいつもそう思います😊笑 パンケーキ土台の成型は、本当にお手本になるぐらいのレベルですね!素晴らしいです👏 そして、意外と難しいキャラメルソースの色味が完璧です❤️ レベルの高さを感じて感動しました! ここまでの完成度に仕上げてくださって、ありがとうございました❤️

*Le Sucre* 先生

美味しそうにできましたね〜♪デニッシュ生地は簡単なようで結構難しいですよね。特に、筋をつけている右手(右利きなら)に気を取られすぎて、逆に左手に力が入りすぎて生地が潰れてしまったり・・・ 私も何度も失敗しました😋 なので、初めてでこのクオリティーは素晴らしいです👏!!これでいちごにニスを塗ってツヤツヤになったら、もっともっと美味しそうになりますね❤️  可愛く作ってくださってありがとうございました😋💕

*Le Sucre* 先生

美味しそうですね〜❤️😍パンケーキの焼き色具合、生地のふわっとした質感、端っこのカリッと焼けた質感、どれも素晴らしいです!👏👏 本当に美味しそうで私も食べたくなりました♫😊 ブルーベリーもとってもお上手ですね❤️これはお部屋の目立つところに堂々と飾れるレベルです♫ こんなに可愛く作ってくださってありがとうございました😊💕

初めてにしては上手くできた✨自画自賛🤭

フェイクスイーツ

2021/06/28

樹脂粘土でつくるフェイクスイーツ講座 パンケーキ編