BELLりんこ
伸縮性のある掛け目を使う伏せどめ、とても実用的なテクニックで他の作品でも活かしていきたいです。今回苦労したのはかかとの開きの後の作り目の次の段、針が入りづらく編んでいるうちに目と目の間の糸がのびてきてこれで合っているのか…と不安に😅作り目がキツすぎたから針が入りづらかったのか?逆に緩すぎたから間の糸が伸びたようになったのか?それともそもそもこういうものなのか?でもその次の段からは普通に編めて、履いた時も違和感なく、出来上がったら見た目も異常なしっぽいので結果オーライとしました。2つセットの物は1つ目が出来た時点で完成気分になってしまいゴールまでたどり着けるか心配でしたが、編んでみると楽しくてあっという間でした。これから色んな靴下に挑戦してみたいです。
2022/03/21
平田暁子
かけ目を使う伏せ止めは一度覚えると、いろんな作品に応用できますので、伸縮性の必要な時は是非試してみてください!踵の編み進む作り目は、1段目は編みにくくて正解です😊編んでいると緩みます。りんこさんの感覚、間違っていませんよ!そして結果オーライ、綺麗に仕上がるのです✨私も靴下やミトンは片方を編むと満足して、なかなか仕上がらないことが…。好きな糸、好きな色で編むと進みが早い気がします。是非これからいろんな靴下を編んでみてくださいね!私も新しい技法をお伝えできるように考えていきます😊