2種類の焼き立てデニッシュ講座 - miroom

2種類の焼き立てデニッシュ講座

初級 クッキング | パン

ふんわりサクサク、初心者さんも簡単に。クロワッサン生地の作り方から学び、焼きたてのデニッシュをおうちで堪能。

キット・材料アイコン キットなし
補助資料アイコン 補助資料なし

学習内容

■ 生地作りのコツ
■ バターを上手に折り込むコツ
■ カスタードクリームの作り方
■ 簡単なのにおしゃれに見える成形のコツ
■ こんがり焼き上げる温度設定
■ 仕上げのデコレーション

講座の紹介

初心者さんでもご自宅で簡単にできる!
さくさく感とバターの香りがたまらないデニッシュの作り方をレッスンしていきましょう♪



バターをたっぷり使って焼き上げたサクサクのデニッシュは、
パン好きさんの間でも不動の人気を誇る一品。

「子供たちに焼き立てのデニッシュを食べさせてあげたい!」
「でも、一から作ると手間も時間もかかるし…」

今回のレッスンでは、「面倒な手間が多くて、時間がかかる」
というデニッシュ作りのイメージを覆す、
sakunana先生流とっておきの時短レシピをお伝えしていきます♪

初心者向けの簡単なクロワッサン生地の作り方と、
フルーツをのせたデニッシュとクリームチーズをのせたデニッシュの
2種類を作る方法を解説していきます♪

具体的には、

◆生地作りのコツ
◆バターを上手に折り込むコツ
◆カスタードクリームの作り方
◆簡単なのにおしゃれに見える成形のコツ
◆こんがり焼き上げる温度設定
◆仕上げのデコレーション

などを中心に、初めて挑戦する方でも失敗することなく
美味しいデニッシュを作るためのポイントを詰め込んだ内容となっていますよ。



撮影後、焼き立てのクロワッサンを試食させていただいたスタッフは、
あまりの美味しさに目が点!
ほど良いさくさくさ感とふんわり香るバターに終始感動していました。

今回のレッスンではイチゴとマンゴーを使っていますが、
お好みで季節に合わせたフルーツに変えてみても◎。

缶詰を使ったり、クリームチーズの上にのせるジャムの味を変えたりして、
ご自身やご家族好みに自由にアレンジしてみてくださいね♪

ぜひsakunana先生流の作り方やコツを習得して、
ご家庭で手軽に焼き立てのデニッシュを味わってみてくださいね♪


受講者の作品


カリキュラム

クロワッサン生地を使ったデニッシュのサムネイル

クロワッサン生地を使ったデニッシュ

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:12
  • 材料と道具の説明

    00:40
  • 生地を作り、休ませる

    01:49
  • バターをシート状にする

    04:18
  • 生地をさらに折り込んで生地を冷やす (1回目)

    05:29
  • 生地をさらに折り込んで生地を冷やす (2回目)

    08:00
  • 生地をさらに折り込んで生地を冷やす (3回目)

    09:40
  • 生地を伸ばして成形する

    10:51
  • 生地を発酵させる

    17:19
  • 卵を塗る

    18:13
  • オーブンで焼く

    19:19
  • クロワッサンの完成♪

    20:09
  • デニッシュで使用する材料と道具

    21:11
  • カスタードを作る

    22:19
  • 生地を伸ばす

    24:10
  • 生地を成形する

    26:32
  • 生地を発酵させる

    28:27
  • 生地に溶き卵を塗る

    29:05
  • フルーツデニッシュにカスタードクリームを絞る

    29:43
  • チーズデニッシュにチーズをのせる

    30:06
  • 220℃で5分間生地を焼成する

    30:36
  • さらに220℃で15分間生地を焼成する

    30:52
  • 仕上げのトッピングをする

    31:25
  • まとめ

    33:40

先生の紹介

sakunana先生|クッキング|パン

sakunana
sakunana先生公式インスタグラム sakunana99

数店舗のパン屋で8年勤務。今は月に5回ほどパン教室開催。
Instagramでは成形動画が好評で視聴回数10万回超えたものもある。