ピラティスが初めての方のための講座。運動不足の方、激しい運動が苦手な方におすすめです。
小山 ゆか.先生
フィットネス
ピラティス
100名以上受講中
781
月々¥1,980〜
初心者さんを対象とした「ピラティス講座」が始まります!
ピラティス・マスターストレッチインストラクター 小山ゆか.です!
今回は、初心者さんを対象とした「ピラティス講座」です。
私と一緒に、しなやかで美しいココロとカラダをめざしましょう♪
「ピラティスやってみたかった!」という初心者さんはもちろん、激しい運動が苦手な方・ココロがちょっと不調気味な方にもおすすめの講座です♪
ヨガは静止しポーズをとるのに対して、ピラティスは常に緩やかな動きを行うエクササイズ。
カラダに負担をかけず、しなやかな筋肉をつけることを目的としています。
また、ピラティスの呼吸法は副交感神経を優位にし、自律神経を整える効果期待できます。
まずは正しい脱力から
あなたはちゃんと「脱力」できていますか?
何気ない日常生活の中でも、小さなストレスの積み重なりや緊張でいつの間にかカラダに余計な力が入ってしまっています。
今回の講座では、ピラティス初心者講座ということで、まずは正しく脱力しカラダをゆるめることから始めていきます。
忙しすぎる毎日の中で、自分のココロとカラダにじっくりと向き合う時間を作ってみませんか。
ご自身のカラダへ意識を向けましょう
今回の講座では毎月1レッスンが配信され、次のレッスンまでの1か月の間にくり返していきます。
決して無理をせず、ご自身のペースで取り組んでいきましょう。
ピラティスでは、普段はなかなか意識することのない「筋肉や骨」の動きに意識を向けます。
どうぞ、じっくりとご自身のカラダと向き合い対話を重ねてください。
ピラティスのゆっくりとした動きの中で、一緒にカラダとココロを整えましょう。
ご自身と向き合う大切な時間を、お楽しみください。
✓美姿勢に憧れる方
✓疲れにくいカラダ作りをしたい方
✓女性らしいしなやかなカラダを目指している方
✓新しい趣味を見つけたい方
体がスッキリしました!呼吸は大事ですね♪
体がスッキリ、顔まわりもむくみが取れました☆続けていきたいと思います!
脇腹と股関節周りがすっきりして気持ちいいです。背筋を伸ばしやすくなりました。
きつかったですが、全身のコリがほぐれました。体が伸びるしとても軽いです。
全6回のレッスンで構成されています。
何度でも動画を見返すことができます。
まずは日常生活でのがんばりを手放し、脱力できるカラダ作りから始めましょう。リラックスしたカラダは、しなやかなカラダを目指すための土台となります。
〈このレッスンで学べること〉
■疲れをリセットさせるWarm up方法
■肩まわりのリリース
■骨盤を正しい位置に覚えさせる方法
オープニング
00:00はじめに
00:20ピラティスを始める前に
01:05肩甲骨をリリースする
01:59首周りをリリースする
07:27骨盤周りを緩める
09:32インプリンティング
14:11Leg Circle
16:13knee hold double leg
20:37おわりに
26:03続いては「呼吸」にフォーカスしたレッスンです。深い呼吸を意識的に行うことで、上半身のリラックスへとつながります。
〈このレッスンで学べること〉
■深い呼吸へ導くマッサージ方法
■骨盤底筋の意識の仕方
■正しい呼吸法
オープニング
00:00はじめに
00:20固まった部分をほぐす
01:15背骨を縦に伸ばす
06:42腰部を伸ばす
09:22Spine Stretch
11:30Half Roll Back
13:05Obliqe Twist
14:49おわりに
15:55続いては、背骨の動きにフォーカスしたレッスンです。日常生活の中で動かすことが少ない背骨を動かし、代謝UPを目指します♪
〈このレッスンで学べること〉
■四つ這いのムーブメント
■スムーズに背骨を動かす方法
オープニング
00:00はじめに
00:20四つ這いの前の準備体操をする
01:01脇腹をほぐす
07:42背骨を縦に伸ばす
13:54おわりに
19:01どんな季節もスッキリさせていたい「お腹まわり」を意識したピラティスを行います。そのためには、老廃物の出口である股関節の動きをスムーズにしてあげることが必須です!無理せずご自身のできる範囲で行ってみましょう♪
〈このレッスンで学べること〉
■腸腰筋ストレッチ
■股関節の動きをスムーズにする方法
■脇腹を長く保つ方法
オープニング
00:00はじめに
00:20ウォームアップをする
01:07体側を伸ばす
04:41膝立ちになって体側を伸ばす
10:44仰向けになって脚を上げる
13:20まとめ
17:38おわりに
19:24いよいよお尻にフォーカスした「美尻」に繋がるピラティスのレッスンです♪お尻を見直したい時は股関節の動きに注目♪歩いている時にもお尻スイッチが入るようにしっかりとお尻へ意識を向けたムーブメントを学んでいきます。
〈このレッスンで学べること〉
■股関節ストレッチ
■うつぶせの臀筋上部アプローチ
オープニング
00:00はじめに
00:20股関節のストレッチ
01:02仰向けでお尻にアプローチする
04:09横向きでお尻にアプローチする
10:22うつ伏せでお尻にアプローチする
14:10おわりに
21:40これまで習った呼吸と動きを連動させ、全身へ繋いでいくレッスンです。ピラティスの考えの1つにWhole Bodyという考え方があります。1つの部位に注目しすぎず、全身が引きあがる感覚へ意識を向けレッスンをしてみましょう♪
〈このレッスンで学べること〉
■うつぶせから始まる小胸筋ほぐし
■肩甲骨や肩の正しいポジション
オープニング
00:00はじめに
00:20胸の前を開くストレッチ
01:15立った姿勢につなげる
04:47上を向いたポーズ
09:58おわりに
18:08ご契約期間内はいつでもどこでも
繰り返し受講できます。
18カテゴリー、1,500以上の講座が
無制限で好きなだけ受講可能。
3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!
Iさんの場合
講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。
Tさんの場合
子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。
小山 ゆか.先生
yukavcplts
みなさま、はじめまして。ピラティストレーナーの小山ゆか.です。
この度ミルームでココロとカラダを整える はじめてのピラティスの講座レッスンを開講することになりました。
私は福岡で5歳3歳の子育てをしながら女性専用ボディメイクサロンを運営しております。
今でこそ、カラダを動かす楽しさや、心地よさを知りましたが元々は大の運動嫌い。
「キレイにスリムに健康に」という一心から、体の使い方を根本から見直すきっかけとなったピラティス。最初はボディメイクのためでしたが、夢中になって動く中でココロとカラダの不思議な連動を知ることに。産後は特に痛感しました。
そんな嬉しい変化や気づきをくれたピラティスをお伝えしたいと思い、今回講座を開講することになりました。
一生を共にするカラダだからこそ、正しく使ってあげたい。
疲れにくいカラダで、好きなことに邁進したい。
ていねいな動きと深い呼吸を味方につけてみませんか?
日々がんばっている私自身のための時間。
日常にピラティスを。
A. この講座は初心者さん向けですので
久しぶりに体を動かす方や、運動が苦手な方でも大丈夫です。
この講座が終了した後は、呼吸と共にカラダを動かすことでココロが安定し、よりしなやかで強いココロとカラダを目指して楽しみながら動いていきましょう。
どうぞよろしくお願いします。
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。