大人可愛いデザインのお花の刺し方と、身の回りのアイテムに刺繍をするときのコツが学べます。
TRÈS JOLIE by Misa Nakano 先生
刺繍
フランス刺繍
PDF資料あり
100名以上受講中
209
月々¥2,480〜
刺繍作家・TRÈS JOLIE Misa Nakanoです。
私は、デザイン性のある文字や植物などのオリジナルデザインを、ひと針ひと針手刺繍にて作品を制作しています。
大人から子供まで、心をくすぐられるような色使いと繊細なデザインが得意です。
この講座では、普段使いの小物を華やかにする刺繍をレクチャーいたします。
図案はすべて私のオリジナルで、他にはないものなので、ぜひ講座へご参加くださいね。
普段使いができて、ふと目にしたときにちょっと気分が上がるような作品を、一緒につくっていきましょう♪
5つのレッスンを通して、コースターやハンカチ、トートバッグやお洋服など、身近にあるものに刺繍をする方法をお伝えしながら、様々な刺繍テクニックと、きれいに刺すためのポイントを学んでいきます。
初心者さんもOK!
刺繍初めてさんも楽しく取り組んでいただけるレッスン内容に仕上げました。
基本技術やきれいに刺すためのポイントを分かりやすく、お伝えしていきますね。
ポイントを押さえたら、あとは繰り返し同じ作業を続けることで作品が完成します。
初めて登場する刺繍テクニックは、そのたびに丁寧に解説を加えますので、初心者さんも安心してご参加くださいね。
一つ刺繍テクニックを学んだら、回を重ねるごとに新しい刺繍テクニックを少しずつ取り入れていきます。
刺繍が初めての方でも楽しみながら、少しずつ着実に習得していくことができるカリキュラムとなっています。
身の回りのものが特別に
今回の講座は、ご自分がお持ちの物に刺繍していくことをテーマとしています。
講座でご提案する刺繍アイテムはこの5種類。
・ハンカチ
・コースター
・エコバッグ (トートバッグ)
・エプロン
・シャツ
ご自分のお手持ちのもので刺繍したいものをご準備いただき、そちらに刺繍していただくレッスンです。
毎日使う小物にご自身の手で刺繍を施すことでオリジナルアイテムに大変身。
何気ないアイテムも、美しいお花たちによって特別感が増します。
もちろん、プレゼントにもおすすめ。
ハンカチをプレゼントするときに刺繍を加えて、より一層気持ちを込めてみましょう♪
お気に入りの小物に刺したり、なかなか会えないご友人やご家族へのプレゼントにしてみても素敵です。
時間をかけて少しずつ刺し進めていきながら、可憐なお花刺繍を楽しみましょう♪
✓刺繍を始めたい方
✓刺繍テクニックを一通りしっかりと学びたい方
✓新しい趣味を見つけたい方
先生の淡い色使いがとても好きで、頑張りました❣️ 洋服に刺繍するというかなり高いハードルでしたが、完成できて満足です。 他にもカリキュラムがありますので、時間が許す限り挑戦したいと思っております。
全5回のレッスンで構成されています。
何度でも動画を見返すことができます。
まずはハンカチへの刺繍を学びます。今回の刺繍はポピーをイメージした優しい色のデザイン。オリジナルのハンカチは贈り物としても素敵ですね♪
〈このレッスンで学べること〉
■花びらをさすときのポイント
■グラデーションの表現方法
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:22図案を生地に写す
03:37生地を刺繍枠にセットする
08:28後ろ側の花びらをさす
09:02手前側の花びらの1段目をさす
15:40手前側の花びらの2段目をさす
22:01花芯をさす
26:25小さい花をさす
38:33小さい花のがくと茎をさす
42:29大きい花の茎をさす
55:38図案の線を消す
56:30完成♪
57:57続いては、カモミールをコースターに刺繍していきます。可愛らしい雰囲気のデザインなので食卓をさらに華やかにすることができますよ。
〈このレッスンで学べること〉
■茎や葉を表現する方法
■レイジーデイジーステッチのさし方
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:19図案を生地に写す
03:31生地を刺繍枠にセットする
05:01小さな花の茎をさす
06:30小さな花の葉っぱをさす
08:20大きな花の茎をさす
12:16大きな花の葉っぱをさす
14:36大きい花をさす
17:03小さい花をさす
21:37大きな花の花芯をさす
22:57図案の線を消す
24:52完成♪
25:55続いてエコバッグを可憐な雰囲気に仕上げる、フラワーレースを刺繍していきます。習得したらトートバッグやポーチなどに取り入れても素敵です♪
〈このレッスンで学べること〉
■カーブをきれいに縫うコツ
■バランスを良く刺繍するためのポイント
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:32図案を生地に写す
03:44ブランケットステッチでふちを刺す
10:05アウトラインステッチでふちの内側を刺す
24:05アウトラインステッチで内側の線を刺す
32:43小花を刺す
34:44飾り花を刺す
39:47中心の花を刺す
47:23中心の上部の花を刺す
51:43中心の下の花を刺す
56:57上の飾り花を刺す
62:45図案の線を消す
67:16完成♪
68:13続いてエプロンにお花を刺繍していきます。エレガントな雰囲気の刺繍はお料理中の気分を上げてくれること間違いなし♪お子様のエプロンにも刺繍しておそろいに仕上げても素敵です。
〈このレッスンで学べること〉
■お花の形をきれいに出すためのポイント
■複雑なデザインを刺し進めるときのコツ
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:28接着芯をはさむ
04:11花びらの白い部分を刺す
07:55花びらの境目を刺す
24:45花びらのグラデーションを刺す
26:12花芯を刺す
30:57茎と葉っぱを刺す
34:32小さい花を刺す
48:49小さい花の茎と葉っぱを刺す
61:44飾りを刺す
68:00接着芯を取る
76:06図案の線を消す
78:15完成♪
78:39最後はリネンシャツに刺繍をしていきます。大人っぽいイメージのお花を襟元に入れることでシンプルなシャツが華やかになりますよ♪たくさんのステッチを使いますので、これまでの総復習として作っていきましょう。
〈このレッスンで学べること〉
■グラデーションの作り方
■講座の総復習
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:44白い花びらの1枚目を2段目まで刺す
04:38残りの花びらを2段目まで刺す
15:08花びらの3段目以降を刺す
23:54花びらにグラデーションを作る
29:27青い花びらを刺す
34:03水色の花の土台を刺す
39:52ステッチを囲んで隙間を埋める
46:04白いつぼみを刺す
49:57ピンクのつぼみを刺す
56:24フレンチノットステッチを刺す
61:312色を使った花を刺す
65:32枝を刺す
70:38枝分かれする茎を刺す
73:52茎を刺す
76:11葉っぱを刺す
79:36完成♪
84:03ご契約期間内はいつでもどこでも
繰り返し受講できます。
18カテゴリー、1,500以上の講座が
無制限で好きなだけ受講可能。
3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!
Iさんの場合
講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる6ヶ月契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。
Tさんの場合
子育てをしながらの利用になるのでまずは3ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,980円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。
3種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
TRÈS JOLIE by Misa Nakano 先生
tresjolie_embroidery
みなさんはじめまして!刺繍作家の中野みさです。
この度、花刺繍に特化した普段使いに取り入れる可憐なお花刺繍講座を開講いたします。
お花のモチーフ刺繍を得意とする私は、幼少期から草花や自然に溢れた環境で育ちました。花屋でみかける花や庭で育てた花、寄り道して摘んだあの草花も見るたび心が明るくなります。
そんなイメージを身近に取り入れて表現できたら、と刺繍を楽しんでいます。
何気ない日常に更なる彩りをもたらせてくれる刺繍、おうち時間や隙間時間にみなさんも一緒にはじめてみましょう!
親しみがあり日常小物に取り入れやすい花モチーフを選びました。
一輪の花やリース、レースなどの連想できるイメージを膨らませ、ステッチと色で表情を変えてデザインしているところがポイントです。
各デザイン、糸の配色にもこだわっています。類字色の組み合わせや淡いグラデーションの表現方法など是非ご覧いただきたいポイントです。
A. はい!大丈夫です。初めて出てくるステッチ一つ一つを丁寧に説明しています。
針運びやポイントとなる部分は声での説明と合わせて、レッスンを繰り返しご覧いただけるとよりイメージしやすいのでおすすめです。
基礎的なステッチの繰り返し&組み合わせとなっていますので、復習しながらステッチ技法の習得もしていただけます。
刺繍はいつでも始めることができて一旦手を止める、ということも気軽に行えます。
ご自身のペースに合わせて刺繍を楽しんでいただけたら嬉しいです。
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。
A. 大丈夫です。今回は初心者さんでもご参加いただけるような内容です。楽しみながら学べる機会ですので、ぜひご参加ください。
利用規約、プライバシーポリシーをお読みになり同意いただける場合、次にお進みください。
Log In