透明水彩で描く 風景画入門講座のマイレポ投稿一覧 - ミルーム

透明水彩で描く 風景画入門講座のマイレポ投稿一覧

上野 ゆかり先生

喜代子様 わぁ〜!頑張りましたねー!素敵過ぎて感動です。手前の花をきれいに白残しで描けましたね! 遠くの花壇ですか。あまり気になりませんが喜代子さんが気になるのでしたら、白い楕円の花の下にある茶色いのは左の中景にある飾り石と同じもの。なので下の茶色を残したまま白い楕円の花の下側に花の影を描き足すと横に広がります。 手前の花の形、良く描けてますね。喜代子さんはお花が好きなのではないかしら。いつもお花を観察されている方のように思えます。 立体感や膨らみを言葉でお伝えするのは難しいですね。ですが花にも影があるので影側の花びらに薄く影色を。また花の真下も影になりますから真下に影を薄く描き加えると花が立体に見えてくるようになってきます。一気に描かず少しずつ描いてみて下さいね。 レッスン6まで作品を見せて下さりありがとうございました。とても楽しかったです。 上野ゆかり

上野 ゆかり先生

喜代子様 こんばんは。 白樺の白い部分と影の濃い部分のコントラストが堂々としていて素晴らしいです😊✨手前の枯れ草も良く表現出来ています🍂季節は晩秋から初冬辺りですから暗くて良いのです。 マスキング楽しいですよねー😄どうぞ色々と応用して楽しんで頂きたいと思います。 今回も作品見せて下さりありがとうございました。 上野ゆかり

上野 ゆかり先生

喜代子様 わぁ、色鮮やかで素敵ですねー😄オレンジ色系もいいですよ。 小花が咲き乱れた花壇が見事に描かれてます! 水彩画って筆一本で描くよりも、塩やマスキングなどの道具を使って描くと不思議と雰囲気が作れるのです。喜代子さんはお塩もマスキングも上手に使用されています。 直す点は構図で、中景から遠景にかけての道が少し立ってしまっているのでもう少し寝かせて、遠くになるほど道は細くて平らになって行きます。 水彩画は楽しみながら描くのが1番ですから👍💕 とても気持ちがワクワクするような作品を見せて下さりありがとうございました💓上野

上野 ゆかり先生

喜代子様 またまたコメントに気づかずに申し訳ありません💦時々見に来ているのですが、、、お許しください🙇‍♀️ 同じ作品を何回も描くのはいい事です。喜代子さん自身が気づいた水の量などは今後の糧になります。それに絶対に同じ絵には仕上がらないのがまた楽しいですね。 今回は気持ちに余裕が出たのではないでしょうか。明るい色合いに気持ちが表れているように感じました。もちろん奥行き、凹凸もわかります。花の形も葉っぱの形も素敵✨ とてもきれいな作品で私も嬉しいです。 見せて下さりありがとうございました😊💕 上野ゆかり

上野 ゆかり先生

喜代子様 こんばんは。 作品やコメント、気になる点などありましてたら前後しても大丈夫です。 右はキラキラ、ピカピカした桜で。左はファンタジーな桜になりました🌸同じ人が描いた桜とは思えない。技法を知っているのと知らないのではこんなにも違うのです。 技法って楽しいですよね〜🎵 塩加減は練習あるのみです。色んな場面で使ってみて下さい😊🌸 今回も見せて下さりありがとうございました。 上野ゆかり

上野 ゆかり先生

喜代子さま こんばんは✨今回も描いて下さってありがとうございます😊 見せて頂けるととても嬉しいです。 お花や葉っぱの色合いとても素敵ですし、花や葉っぱの形や大きさの取り方も素晴らしいです。 お悩みの箇所についてお伝えしますね。 紙全体を水で濡らし、花の色や葉っぱの色を繋げて塗って(ウエットインウエット)、乾いたらもう一度改めて鉛筆で下描きを描き直してみたらどうかしら。下描きが薄いと見えにくくなり色塗りに迷いが出てしまうのかも。 そして透明水彩画は『滲んだりボカシたり濃淡』を使ったりすると魅力的な作品に仕上がります。お花にも影にもボカシを使ってみるといいですね。分かりにくい部分は曖昧(ボカシや滲み。または水を少なく薄く)に仕上げるのもオススメです。右下のお花は引っ込んでいる部分なのでくっきり描かないで曖昧にボカすぐらいがちょうど良いと思います。 また描き直してみて下さるとの事、楽しみにお待ちしています♪ 応援しています✨上野

上野 ゆかり先生

喜代子様 初めまして。そして2日間もコメントに気付かずに申し訳ありませんでした🙏 白樺の風景良く表現出来ていて感激しました!私は描き方や技法を提供しているのであって、私と全く同じに描かなくても良いのです。ですから喜代子さんの作品は枝葉の先が白く残っている部分が光を浴びているように見えて素敵だなぁと思いました。白樺の幹も光と影がはっきり分かるし、下草のシュッシュと描いた感じ、とても素晴らしいです。お塩も少し薄く見えますがここは中景と遠景ですからちょうど良い具合い。もしもお塩の模様がくっきり見えていたら白樺との距離がなくなり平面に見えてしまいますから。 実はお塩を操るのはなかなか難しいのです。乾く直前に撒いた時と水が多い時に撒いた時では模様が違います。また黄色の絵の具などはあまり模様が出ません。色んな色にお塩撒いて花畑を作ったりして遊んでみて下さい。練習になります。 濃淡や塩技法、滲みやボカシ技法、マスキング技法など、使い分け出来るようになると水彩画の楽しみの幅が広がります。今後の作品どうぞ楽しみながら描いて下さい。 (今後の作品もし難しいと思われましたら、構図を切り取って描いても良いですから) 素敵な作品見せて下さりありがとうございました。  上野ゆかり

上野 ゆかり先生

なつみかんさん 返信遅くなりました。ごめんなさい。 よく頑張りました。 明るくてお花はきれいだし遠景と近景は描き分けられていて素晴らしいです。 この道を歩いてみたくなりますから。 最後に素敵な作品を見せて下さりありがとうございました。 どうぞこれからも水彩画を続けて下さる事を願っております。 上野ゆかり

上野 ゆかり先生

なつみかんさん 絵全体が渋い色合いなので、山が多彩で楽しいではないですか。ナイスです👍 白樺も目線の行く左2本が主役になるのでコントラストが強くて手前に浮き出て見えるから素晴らしいです。水彩画に慣れてきた所で一つだけアドバイスするならば、ほんの少しずつで良いのでパレットに作る絵の具と水の量を増やすともっと魅力的な作品になりそうです。 見せて下さりありがとうございました😊💕 上野ゆかり

上野 ゆかり先生

なつみかんさん 色合いがきれいで、目線が道になぞって奥へ誘導されました。見る人の目線を動かす事が出来るなんて絵として大成功ですね(^^) 塩もきれいに反応しています。ピンク色に反応が分かりづらいのはなつみかんさんのせいではなくて、絵の具によっては塩が反応するのと反応が鈍いのとありますから、お持ちの絵の具の癖や性格を把握出来ると良いでしょう。 マスキングお上手に見えますよ。 この調子で頑張って下さい👍💕 作品を見せて下さりありがとうございました。 上野

上野 ゆかり先生

なつみかんさん 写真を見せてくれてありがとうございます。 朝顔の花の形も葉っぱの形も良く形取りが出来ていて、色合いも素敵です。 ドライヤーで乾かした後は塗り重ねても大丈夫ですよ。 なつみかんさんは何枚も練習されていて素晴らしいですね。沢山描いて沢山失敗した人ほど上手になると思っています。 頑張って下さい。応援しています。 上野ゆかり

上野 ゆかり先生

なつみかんさん なつみかんさんは何枚も挑戦されて勉強熱心で素晴らしいです。 お塩は乾く直前に撒いてますか? あとドライヤーなどで熱を与えてしまうと反応する前に塩が溶けてしまいます。どうしても急いで乾かしたい時は作品から距離をあけて冷風を当てて下さい。 桜はふわふわして優しい作品になりましたね。ピンク色も素敵です。この調子で頑張って下さい(^o^) 上野

上野 ゆかり先生

なつみかんさん 初めまして。投稿に今気づきました。ごめんなさい🙏 白樺の作品、とても良いですよ。空と遠景の境目の滲み素敵です。 白樺も光側と影側が描写されていて、きれいです。 水彩画は技法を知っている人と知らない人では全然違う雰囲気の作品が出来上がります。技法を使って素敵な作品を描きましょう(^^) 上野ゆかり

上野 ゆかり先生

ふみちゃんさん わぁ、手前のお花の白残し、凄くよく描けてます👏これで良いんです。 マスキングを使わないでお花を白残しで描くのが目的なので素晴らしい仕上がりです。 更に言えば、花びらに動きがあって自然に見えます。 こんなに頑張った作品を見ることが出来て感無量です。ありがとうございました(^^)

上野 ゆかり先生

ふみちゃんさん 投稿受けた方は素敵な水彩画が送られてきてラッキーでしたよ、きっと😄 なんと言っても白樺の光と影、傷などが表現されていて素晴らしいでせ。見る人はそちらに目線が行きますから山はあまり気にしなくてもいいかも。 楽しく描くのが1番です♪ 今回も素敵な絵を見せて頂いてありがとうございます💕

上野 ゆかり先生

ふみちゃんさん 明るくて春らしい良い風景画です(^^) 確かに木の滲みがとっても素敵ですね。 遠景の感じも良く出ていますし、マスキングの使い方もお上手です。 お塩を振るタイミングは早くても遅くても、水の量が多くても少なくても良くないので何回か練習すると良いですね。 また頑張って下さいね。応援しています。 こちらの作品も見せて下さりありがとうございました。 上野ゆかり

上野 ゆかり先生

ふみちゃんさん こんばんは♪ コメントに今気がついたので返事が遅くなりごめんなさい。 朝顔の作品を見せて下さってありがとうございます。 葉っぱが1色にならずに何色も多彩で描いていて素晴らしいです。葉っぱと葉っぱの間の影色も濃かったり薄かったり緩急がありますね。 花の形や窪みなど工夫しようと頑張っているのが伝わってきました。 一生懸命に水彩に取り組もうとするその姿勢が嬉しいです。この調子で頑張って下さい。 もしもふみちゃんさんが初心者さんでしたら満点です(^ ^) 上野ゆかり

上野 ゆかり先生

ふみちゃん様 作品を見せて下さりありがとうございます😊 もしもお塩の使い方が初めてでしたら満点です👍今後は裏の紙も利用して何回も試してみて下さい。そのうちに色の濃さなどもタイミングが掴めるようになりますから。 マスキングは上手いですよ。雑には見えません。これぐらいがちょうどいい桜のキラキラに見えます👍 今後もこの調子で頑張って下さい💓 上野ゆかり

上野 ゆかり先生

ふみちゃん様 え、風景は初めてですか!? 素晴らしいですねー😄👏 青空の滲み方もお塩の反応もオシャレだし、白樺の影もばっちり! マスキングペンって最初ボタボタ出てしまう時がたまにあるので、フタ開けたらティッシュで拭うとか。ボタボタ落ちた液を爪楊枝で書くように使うといいかもしれませんね。私もたまにやってしまいます😅 お塩の使い方、バッチリでした👌 作品みせて下さりありがとうございました🙏✨ 上野ゆかり

上野 ゆかり先生

白い雲様 濃くしてみたのですね。 実際に桜の木を遠くから見てみると、影側はこれくらい濃く暗くなっているものです。桜の木が全体に濃いなら、逆光を浴びている桜と考えられます。 もし光が右上から来ているのであれば左下が影になりますから 光と影の向きを考えて描いてみるのも楽しいですよ♪(^^) 上野ゆかり

上野 ゆかり先生

じゅりさま はじめまして。 白樺を描いて見せて下さりありがとうございます。 絵手紙を学んでいただけにさすが、色合いや形の取り方などとても美しくてお上手ですね。 白ペンの工夫も素晴らしいです。 塩は絵の具が乾く前に撒き、自然乾燥させると反応してきます。 またトライしてみて下さいね(^^) 上野ゆかり

上野 ゆかり先生

白い雲さま こんにちは。見せて下さりありがとうございます。 前回とはまた雰囲気が違って良いですね。細かい桜の感じが出ています。 もしお手持ちのスマホやiPadに昨年の桜の写真などお持ちでしたら、そのリアルな写真を眺めながら描いて練習するのも良いかもしれませんね。 上野ゆかり

上野 ゆかり先生

白い雲さま 見させていただきました。きれいな色合いで描かれていて、初心者の入り口としては満点です(^^) 小さな紙ってクオリティを高めないといけないので、意外と難しいものです。私にはハガキサイズは難しいので使いません。『濃淡』のつもりが『線』になってしまったりするからです(^^;; 対面レッスンでお配りしたF4サイズが最小サイズです。 さて、水彩画ですがウエットインウエットでほぼ雰囲気が決まってしまいます。対面体験の時に濃淡レッスンをしたぐらい、濃淡がポイントです。そして塩は『乾く直前に』撒くのが肝心です。 描き込みの時も濃淡を意識してみて下さい。 今よりも大きな紙で色々トライしてみると違いに気付くかもしれません。筆は確か…私がお貸ししたかな?あの時くらいの太めの筆を使ってみて下さい。 ではではまたお待ちしています。 上野ゆかり

上野 ゆかり先生

白い雲さま こんにちは。見せて下さりありがとうございます。 もう既に白樺が素敵な作品に仕上がっていてビックリです(*^^*) ペベオと言うマスキングペンを使った事がないのでよくは分からないですが、稀に私もマスキングがきれいに剥がれない事がありますよ。私の場合の原因は、水が多く含まれた場合、水彩紙が古い場合、マスキングペンで描いてから1ヶ月以上放置した場合などです。 また、消しゴムで取れなかった時には、ラップを丸めて軽く擦るとか、それでもダメならやっぱりラバーを使用するしかないかもしれません。 私が持っているマスキングペンはホルベインとミツワですが、確かホルベインだったかな、小さなラバーがおまけで付いていたりします。 ではまた色々と挑戦してみて下さい。 上野ゆかり

上野 ゆかり先生

白い雲さん こんばんは。噂には聞いていましたがマッチレインボーカラーは他の絵の具に比べると色鮮やかですねー。勉強になります。 面倒でも混色して使うと良いと思います。例えば、赤と青を足すと紫色になりますが、マッチレインボーカラーだと深みが足りないのでほんの少しだけ補色の黄色(色相環の反対側)を混ぜるとか。です。 もしも、パレットに絵の具を補充したいなぁと思うのでしたら、濃い色合いのウィンザー&ニュートンのペリレーングリーン460と、ペイニーズグレー465、ウィンザーバイオレット733、の3色はどうでしょう。この3色は私は常に持っています。(ホルベインで似た色合いでもok) 混色したり濃淡作ったら塩も撒いて遊んでみて下さい。絵の具と水の量に慣れたり、筆の使い方に慣れて下さいね。これから楽しみですね。 上野ゆかり

上野 ゆかり先生

由紀さんへ お久しぶりです。 私がmiroomさんのシステムをよく分かっていないのですが(^^;今も受講してくれていたのですねー!嬉しく思いました(^^) 写真を添付したのでコメント欄(自然の風景画を描こう)に移動します。 上野

上野 ゆかり先生

あやさん、はじめまして😄 白樺の作品🌿 背景のボカシの繋がりが自然に描けているのと、お塩技法がとても上手いです!😍雰囲気がありますね❣️ 桜の作品🌸 こちらもボカシの繋がりが自然に見えます。 右側のラップ技法ですが、マスキングが少し多くて白い部分が広いですね。マスキング液をラップに付けたら要らない紙とかに1、2回ポンポンと試してからスタンプしてみるといいと思います。または更に丸めたラップにピンク色の絵の具をポンポンと付けて桜の絵にスタンプしてみてもいいですよ。 もしかしたらあやさんは水彩画経験ありますか? 見せて下さりありがとうございます。

上野 ゆかり先生

由紀さん いえいえ、せっかく仕上げまで描いたのですから見せて下さりありがとうございます🙏💕 そうですね、仰るように下描きをしっかり描いたほうが最後まで安心して描きやすいですね。 道は手前が濃くて遠くが薄いので目線が手前から奥に自然と移動しますよ😄手前の茎や葉っぱの間の塩交換も出ています👍 優しい絵を描く由紀さん、これからも透明水彩を続けて下さいね。 またいつかどこかでご縁があるとといいですね。4ヶ月間ありがとうございました✨

上野 ゆかり先生

真由美さん 気付くのが遅くなりごめんなさい🙏 白残し大変だったとの事ですが、花がくっきり浮き出ていますからよく描けていてとても素晴らしいです😄🌸👍 中景は金魚草とマーガレットの間のキワに影を描き、手前3個分の石垣に少し強めの影を描いたら良いかな、と思います。 空は、海綿スポンジで雲を作っても良いですが、この後のライブで『流し込み』と言う技法で塗ってみますから良かったらご覧下さい。 正直に言いますと、miroomさんから言われたのでこの景色を選びましたがレッスン6 回目の作品はとても難しいのに、本当に良く描けていて驚きました。見せて下さりありがとうございました🙏💕

上野 ゆかり先生

由紀さん。山に苦労したみたいですね。でもそれはとっても良い事です。水の量を探ってみたりあれこれ失敗を繰り返しながらコツを掴むものですから。仰るように水の量は大事です。動画に写っていたかどうかは覚えていませんが、筆洗の下に敷いているタオルとか左手に持っているティッシュとか、いらない紙などで時々水の調整をしています。 絵を描く前に『今日はどうやって描こうかな』と必ず作戦を練っています。『遠くはボカシてここは塩でキラキラさせてこっちはチョンチョンと滲ませて』みたいに。 由紀さんの作品を拝見させて頂いて、驚いたのは一番遠くの山の描き方❣️私が教えてほしいぐらいです😄私の描き方にとらわれずにこの調子で紫色の山を描いたらどんな山だったんだろうかと気になりました。って考えると私が由紀さんの才能を邪魔してしまったのかもしれません😅 由紀さんも遠景から近景がよく表現出来てます。白樺の丸みも光と影もよく分かります。大変頑張った様子が伝わって来ました。 日曜日にこの作品をライブで描いてみますので良かったらご覧になって下さい。

上野 ゆかり先生

emiさん。白樺がかっこいいですねー!光と影がはっきりしています。枝のカクカク感があったらもっと良かったかもしれません。 後ろの山ですか?全然変な感じはしません。強いて言えば白っぽい部分をバーントシェンナ辺りで枯れ木を演出しても良かったですね。 あと、真ん中の湿原の部分がきれいなクリーム色が一色になっているのでサワサワ〜っと少し雑草が生えているように見えるといいですね。 とは言え、遠景から近景までバッチリ表現出来ていますから大変良い作品に仕上がりました。お疲れ様でした。

上野 ゆかり先生

真由美さん。こんにちは。 白樺の作品見させていただきました。 こちらの作品も遠景から近景の白樺までの距離が見事に表現されていて素晴らしいです。ちゃんと白樺が主役になってますし、光と影も分かります。山の紫色も触らなくて正解だったと思います。 引っ掻く手法も上手く出来ていますし。。。と褒めてばかりいず、どこかに何かを見つけてアドバイスせねば!と考えても見当たらない。 お見事でした🎉 今度はご自身で春先や夏の白樺を見つけて写真に収め描いてみて下さい👍 次回ライブ検討中です。

上野 ゆかり先生

emiさんへ 情報が多くある題材なのに、emiさんが凄く頑張ったのが伝わって来ました。遠景と中景と近景が守られているのでぐーんと奥行きを感じる事ができます。遠景上手いです👍塩もよく反応していますし支柱の影で光の向きが分かります。何よりもデイジーの花と花の隙間を良く表現されていますね〜! 違和感ですか…私はあまり感じません。けど、一つだけアドバイスするとすれば、右手前の黄色い花の葉っぱが左右対称になってしまっているので、あっち向いたりこっち向いたり自然な形が描けたらいいかなぁと思いました。 見せて下さってありがとうございました。この調子で次回も頑張って下さい😊👍💕

上野 ゆかり先生

emiさんへ 葉っぱや花の形はとても良く描けています。形をきちんと取れていると言う事は絵に対して何かやっておられましたね😄 上のほうが気になるのでしたら、添削させて下さい。私の都合で木曜日の夜までにはもう一度お返事いたします。すみませんがそれまでお待ち下さい🙏

上野 ゆかり先生

由紀さん 今回の作品では『塩』と『マスキング』が使えるか、支柱や花の形が捉えられるかがポイントです。 由紀さんは塩もマスキングも形も捉える事が出来ていたので次のステップに進めますね😄👍 あとは遠景と中景と近景の違いを表現出来れば風景画がもっと楽しくなって行けると思います。 すみません。写真を載せたいのでここからコメントの欄に移動します。そちらをご覧下さい。

上野 ゆかり先生

由紀さま 素晴らしいです👏✨ 葉っぱや朝顔の花が立体的に見えますね😊手前の花なんて光が当たって見えたり窪みがちゃんと出来ているからしっかり丸みが出ています👍 この調子で葉っぱの隙間も追って行けたら更に更に葉っぱがあっち向いたりこっち向いたりして楽しい作品に仕上がりそうです😃🌿

上野 ゆかり先生

emiさん、今、出先でマイレポコメントに気づいたので(最近誰からも来ないなぁと気が緩んでました💦)午後帰宅したら詳しくコメントします。お待ち下さい。ごめんなさい🙇‍♀️

上野 ゆかり先生

emiさん、こんにちは😃 返信遅くなり申し訳ありません🙏 春先など私もこれぐらいの紫色の影使う時あります👍✨絵の具に慣れてきたら濃淡や茶色や青色のグラデーションなど使えたらカッコいいですね💕✨ 私もマスキングペンを初めて使った時、難しかったです。沢山出てしまったら楊枝などで引っ張るように使ってみてもいいかもしれません🎶✨

上野 ゆかり先生

しまりすママさん 素敵✨ハガキ絵とは考えましたねー😄👍葉と葉の隙間隙間を濃い色で埋めていくと花が浮かび上がるんです🌼そこをしまりすママさんは上手く捉えてますね💡💕 似たような構図をみつけて違うお花とかを描いてみると少しずつ力になって行きますよ😊

上野 ゆかり先生

左の桜、こちらも滲みとボカシを徐々に慣れて貰いたくて提案しました。 左側の桜と空の溶け込むようなボカシ、上手いですねー😍 右の桜はラップで楽しんで貰いたくて提案してみました。右の桜に白い部分が多いと思ったら、ラップに薄めのパーマネントローズを含ませて上から数回ポンポンしてもいいかもしれません🌸🌸🌸

上野 ゆかり先生

う、上手いですねー👏これは参りました🙇‍♀️💦 今回はマスキングと塩の使い方を覚えてほしかったので色は何でも…って言ってはいけませんね😅 後ろの色は多分ですがパーマネントサップグリーンに少しキナクリドンゴールドを混ぜたのかもしれません。アバウトでごめんなさい。 レッスン4からは本格的に風景画が始まるので色を説明するように気をつけます🙏

上野 ゆかり先生

真由美さん、こんにちは😃 固形と上手く合わせましたね👍わざわざ買わなくて大丈夫ですからナイスアイデアです💡✨ 宜しくお願いします🤲

上野 ゆかり先生

どちらの作品も左右非対象に描けていて右からの光を感じられて良いですね😊👍特に左側の桜はハラハラと散ってる動きまで感じます🌸✨塩の使い方、上手ですね❣️ 下の草はほぼ同じ方向を向いているので、時々違う方へ向かせたり短い草があったりすれば良いかな、と思います。 滲みに関してはお好みですが、徐々に慣れていって頂けたら良いと思います😊

上野 ゆかり先生

わぁ!❣️影の入れ方上手ですねー❣️影がしっかり塗れてますから光がよく表現されています✨ 枝の途中が所々、キラキラ光っているようにも見えて素敵な作品に仕上がりましたね😆💓 お塩もちょうど良いぐらいに反応しましたね🧂 良かったら桜も見せて下さいね😊

カラーチャート作成、楽しかったです!

水彩画

2021/11/20

透明水彩で描く 風景画入門講座

上野 ゆかり先生

由紀さま 凄い!きれいに作りましたね😃💕最初はカラーチャートがあるのとないのでは全然違います。ぜひぜひ活用して下さい🎨✨