オーガンジー刺繍の入門技法を学びながら、4つのお花モチーフのイヤリングを作る講座です。
ACE embroidery 先生
刺繍
フランス刺繍
PDF資料あり
214
月々¥1,980〜
こんにちは!
オーガンジー刺繍作家・ACE natsukiです!
私は、独自の手法でシルクオーガンジーに手刺繍を施し、アクセサリーなどにお仕立てしています。
オーガンジーとは、薄くて軽い、手織りで作られた生地のこと。
透けるほど薄く繊細な生地を見ると「ちょっと扱いが難しそう…」と、感じてしまうかもしれませんね。
けれど、大丈夫です!
初心者さんでもオーガンジー刺繍を楽しめる技法をご紹介しますので、安心してご参加くださいね♪
オーガンジー刺繍アクセサリーで、皆さまの日常にうっとりとした瞬間をお届けできたら嬉しいです。
ぜひ、一緒に講座を楽しみましょう♪
初心者とは思えないクオリティーの高い作品が作れちゃう♪
私のオーガンジー刺繍は、刺繍枠を使わないオリジナルの技法を使っています。
なので、まだ刺繍枠をお持ちでない方も気軽に始めやすく、初心者さんにおすすめです。
巻きかがり縫いなどの基本作業も、初心者さんがちゃんと理解できるよう、丁寧にご紹介していきます。
基本作業の繰り返しで制作していきますので、きっとすぐに慣れて手さばきもスムーズになりますよ♪
決して焦らず、ご自身のペースで丁寧に縫い進めていただければ、どなたにも必ず完成していただける作品ばかりです。
初めてとは思えないほど、クオリティーの高い作品が完成するので、きっとその魅力にあなたもハマりますよ♪
素敵なオーガンジー刺繍アクセサリーが揃っちゃう♪
今回の講座を一通りご受講いただくと、合計8つの素敵なオーガンジー刺繍アクセサリーが揃います♪
・マーガレットのイヤリング
・ビオラのイヤリング
・リーフモチーフのイヤリング
・リボンモチーフのイヤリング
・さくらモチーフのブローチ
・すみれモチーフイヤリング
・ブライダルベールモチーフのイヤリング
・ちょうちょモチーフのブローチ
上品に彩ってくれるオーガンジー刺繍のアクセサリーは、大人の女性にピッタリです。
作品を作り終えたら、アレンジにも挑戦してみましょう。
色を変えたり、ビーズやコットンパールを組み合わせたりなど、ほんの少しアレンジを加えるだけで雰囲気もガラリと変わります♪
ぜひ、あなただけの素敵なデザインをお楽しみください。
✓オーガンジー刺繍初心者さん
✓繊細な雰囲気のアクセサリーがお好きな方
✓前回講座受講者さん
✓新しい趣味を見つけたい方
全8回のレッスンで構成されています。
何度でも動画を見返すことができます。
上品なマーガレットモチーフのイヤリングをご紹介します。オーガンジー刺繍の基本を丁寧にご紹介しますので、ご自身のペースで丁寧に作業していきましょう。刺繍の基本テクニック「巻きかがり縫い」や「フレンチノット」がしっかりマスターできますよ♪
〈このレッスンで学べること〉
■マーガレットの輪郭の角をきれいに見せる方法
■花びらの筋をきれいに見せる縫い方
■中心部分を縫う際のポイント
■糸が短くなってきたときの糸替えのやり方
オープニング
00:00はじめに
00:12使用道具
00:35オーガンジーに図案を下書きする
04:56花芯の部分を仮縫いをする
06:08巻かがり縫いをする
07:44糸替えの方法
12:43巻かがり縫いをする
13:29花びらを仮縫いをする
16:22巻かがり縫いをする
19:59花びらの筋を縫う
33:38花芯の中をフレンチノットで埋める
44:42ほつれ止めペンを塗る
55:26モチーフをカットする
56:43モチーフをイヤリングに仕立てる
59:12完成♪
61:22人気のモチーフであるビオラのイヤリングをご紹介します。基本の巻きかがり縫いに加えて「バリオンステッチ」も身につけていきましょう。高級感のある素敵な作品が完成しますので、楽しんで作業していきましょう。
〈このレッスンで学べること〉
■2色の糸で花びらの筋をきれいに縫うための方法
■バリオンステッチの縫い方
■糸がほどけるのを防ぐコツ
オープニング
00:00使用道具
00:36オーガンジーに図案を下書きする
04:14花芯のオレンジ部分を縫う
05:23紫の花びらの線を縫う
09:37黄色の花びらの線を縫う
15:34花芯の白い部分を縫う
21:06黄色の花びらの仮縫いをする
27:00巻かがり縫いの仕方
30:12仮縫いした黄色の花びらの糸に巻きかがり縫いをする
35:42紫の花びらの仮縫いをする
45:06仮縫いした紫の花びらの糸に巻きかがり縫いをする
45:49ほつれ止めペンを塗る
49:33モチーフをカットする
50:43モチーフをピアスに仕立てる
52:01完成♪
59:19爽やかなリーフモチーフのイヤリングをご紹介します。耳元でさりげなく揺れ、控え目ながらもほんのり色っぽい作品が完成しますよ♪
〈このレッスンで学べること〉
■リーフの輪郭をきれいに縫うコツ
■途中で糸が絡まってしまったときの対処法
■葉脈部分の縫い方
■玉止めが目立たないようきれいに隠す方法
■イヤリングパーツに加工する方法
オープニング
00:00はじめに
00:11使用道具
00:40下書きをする
03:59糸と針の説明
04:43下書きを仮縫いする
06:04巻きかがり縫いをする
08:42糸のかえて巻きかがり縫いを進める
12:54糸を処理する
24:21葉っぱの模様を縫う
24:54同じ作り方でさらに3つのリーフモチーフを作る
31:53ほつれ止めペンを塗る
32:20モチーフをカットする
32:57モチーフをピアスに仕立てる
34:56まとめ
48:55リボンモチーフのイヤリングをご紹介します。季節を問わず活躍してくれる万能モチーフです。ガーリーになりすぎず大人っぽい雰囲気のある作品ですので、大人の女性に良く似合う作品が完成します。
〈このレッスンで学べること〉
■曲線部分をきれいに縫うためのコツ
■同じ幅で縫い進めるためのコツ
■糸替えする際の処理方法
■隙間があいてしまったときの修正方法
オープニング
00:00はじめに
00:12使用道具
00:38図案を下書きする
04:42仮縫いをする
05:50巻かがり縫いをする
10:14糸の変え方
16:22再び巻かがり縫いをする
17:27ほつれ止め液を塗る
30:08モチーフを切り取る
30:45丸カンを縫い付ける
32:37コットンパールに9ピンをつける
36:29イヤリングパーツと組み合わせる
38:20完成♪
39:46春を訪れを感じるさくらモチーフのブローチをご紹介します。花びら一枚ずつを繰り返し刺繍するので、縫い方の良い練習にもなりますよ。小さくてかわいい作品が完成しますので、晴れの日の衣装などに合わせるのもおすすめです。
〈このレッスンで学べること〉
■小さな花びらをキレイに縫うコツ
■花びららしい模様をいれるポイント
■花びらを立体的に縫い合わせるテクニック
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:22図案を布に写す
03:21仮縫いをする
04:30巻きかがり縫いで花びらを縫う
05:51花びらの模様を縫う
12:18ほつれ止め液を塗ってカットする
16:12さくらの花びらを縫い合わせる
18:06さくらの中心部分を縫う
25:23ブローチパーツをつける
27:20完成♪
34:19ゆらゆら耳元で揺れて可愛い!すみれをモチーフにしたイヤリングをご紹介します。オーガンジーの透け感が素敵な、さりげないおしゃれが楽しめるイヤリングに仕上げていきましょう。
〈このレッスンで学べること〉
■図案を写すときのポイント
■オーガンジーに刺繍するときのポイント
■縫い目の幅を揃えるコツ
■花芯をきれいにさすポイント
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:22オーガンジーに図案を写す
03:11刺繍糸を準備する
04:56仮縫いをする
05:47花びらを縫う
12:09花芯を縫う
21:33花脈を縫う
24:32ほつれ止めを塗る
33:13オーガンジーをカットする
34:21イヤリングパーツをつける
35:31完成♪
38:32清楚で可愛いブライダルベールモチーフのイヤリングをご紹介します。ブライダルベールは、その名の通り挙式のベールを連想させる白い小花のこと。本物のお花のように花びらを1枚ずつ刺繍してから縫い合わせる、立体刺繍の技法で作っていきますよ。
〈このレッスンで学べること〉
■花びらの輪郭を刺繍するテクニック
■中央のラインを縫うときのポイント
■立体的に縫い合わせるテクニック
■ビーズをきれいにつけるコツ
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:24オーガンジーに図案を写す
03:43刺繍糸を準備する
05:50仮縫いをする
07:00巻きかがり縫いで縫う
08:55花脈を縫う
15:09ほつれ止め液を塗ってカットする
21:06モチーフを縫い合わせる
22:54ビーズを縫いつける
29:50イヤリングパーツをつける
35:00完成♪
37:52上品で繊細な、ちょうちょモチーフのブローチをご紹介します。ちょうちょの羽と胴体を別々に刺繍して、最後に立体的に縫い合わせる立体刺繍の技法を使います。一つずつ丁寧に作業すれば、必ず完成しますので、ご自身のペースで楽しんで作業していきましょう。
〈このレッスンで学べること〉
■きれいに巻きかがり縫いをするコツ
■羽の内側を刺繍するときのポイント
■ちょうちょの模様をきれいにさすコツ
■立体的に仕上げるテクニック
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:33オーガンジーに図案を写す
03:15刺繍糸を準備する
06:06羽を仮縫いする
08:04巻きかがり縫いで羽を縫う
12:09胴体を仮縫いする
20:35巻きかがり縫いで胴体を縫う
22:30羽の内側を縫う
24:04羽の模様を縫う
29:31ほつれ止め液を塗る
42:53モチーフを切り取る
43:57モチーフを縫いつけて立体にする
46:18ブローチパーツを縫いつける
53:39完成♪
63:33ご契約期間内はいつでもどこでも
繰り返し受講できます。
18カテゴリー、1,500以上の講座が
無制限で好きなだけ受講可能。
3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!
Iさんの場合
講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。
Tさんの場合
子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。
3種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
ACE embroidery 先生
__aceemboidery_
独自の手法でシルクオーガンジーに手刺繍をしています。
縫いあがったモチーフをしようしてアクセサリーなどに仕上げて日常にうっとりとした瞬間をお届けしています。
刺繍キット販売やワークショップを通してオーガンジー刺繍の魅力も
多くの方にお届けしたいと活動しています。
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。