何度も作りたい!モーニング講座 シナモンロール編 - miroom

何度も作りたい!モーニング講座 シナモンロール編

初級 クッキング | 洋菓子

ミルキーなふんわりとしたパン生地に、甘いシナモンの香りが口の中に広がる。前日からの仕込みで本格的なシナモンロールを。

キット・材料アイコン キットなし
補助資料アイコン 補助資料なし

学習内容

■ シナモンロール作りに必要な材料と準備
■ 生地の上手な混ぜ方
■ 生地の発酵のさせ方
■ 美味しく焼きあがる生地の伸ばし方
■ 生地のカットの方法
■ きれいに仕上がるオーブンのコツ

こんな方におすすめ!

✓素敵な焼き菓子を作ってみたい方
✓家族の喜ぶ朝食を作りたい方
✓お菓子作り初心者さん
✓新しい趣味を見つけたい方

講座の紹介

皆さん、こんにちは!

焼き菓子講師のm.higashiです。



この講座では、ミルキーなふんわりとしたパン生地に、甘いシナモンの香りが口の中に広がる、本格的なシナモンロールを作っていきます。



今回は、慣れるとパン作りがとても楽になる、前日から仕込むオーバーナイト法を学びます♪



前日から仕込むオーバーナイト法

今回はオーバーナイト法でシナモンロールを作ります。



オーバーナイト法とは、その名前の通り、パン生地を仕込んで、一晩寝かせることで発酵させ、翌日以降に焼き上げる方法のことです。



作業を二日に分けることで、一回の作業量が減り、難しい手順もないので、慣れるととても簡単にパン作りができるようになりますよ♪



本格的で美味しいシナモンロールが作れる

ご紹介するシナモンロールは、簡単な手順で作れますが、とても本格的です。



オーバーナイト法で作るため、生地がゆっくりと発酵し、しっかりとしたミルキーな甘みと、豊かな風味を味わえるシナモンロールに仕上がります。



また、口の中にじゅわ~っと広がるシナモンの香りも楽しめます!

生地を巻くときにはちょうどいい具合を探ろう

生地をこね終わったら、シナモンロールの形になるように、生地を巻いていきます。



この時に、「ちょうどよい巻き具合」で仕上げるのがポイントです。

固すぎると生地が締まってしまいますし、緩すぎてはきじが崩れてきてしまいます。



ぜひ、動画を見ながら、ちょうどよい具合にチャレンジしてみてくださいね!



本格的な味わいを手軽に楽しめるシナモンロールに、ぜひ挑戦してみてください!


カリキュラム

何度も作りたい!モーニング講座 シナモンロールのサムネイル

何度も作りたい!モーニング講座 シナモンロール

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:36
  • 生地の材料を混ぜる

    03:02
  • 生地をこねて発酵させる

    06:29
  • 生地を伸ばす

    12:53
  • 生地にバターとシナモンシュガーをのせる

    15:20
  • 生地を巻いてカットする

    17:14
  • オーブンに入れて発酵させる

    21:16
  • 卵を塗る

    22:44
  • 180℃のオーブンで12分焼く

    24:13
  • アイシングをかける

    24:53
  • 完成♪

    29:25

先生の紹介

m.higashi先生|クッキング|洋菓子

m.higashi
m.higashi先生公式インスタグラム muffin.scone__354

- 製菓衛生師
- 東日本製菓技術専門学校 卒業

少人数制の焼き菓子教室を主催。
素朴であたたかい、小麦粉をつかった焼き菓子やパンを焼きます。