キラキラとファンシーでキュートなユニコーンモチーフ。ビーズ刺繍のステップアップになる技法、キーホルダーの仕立て方を学ぶ。
■ 複雑なアウトラインの縫い方
■ つのやたてがみなどを美しく表現する方法
■ ビーズやスパンコール、リボンの使い方
■ キーホルダーの仕立て方
✓ファンシー雑貨がお好きな方
✓ユニコーンがお好きな方
✓新しい趣味を見つけたい方
こんにちは!
mon bijou(モンビジュー)のあいです!
私は、ビーズとスパンコールを使ってキラキラでファンシーな刺繍作品を作っています。
今回の講座では、かわいいカラーのビーズを駆使したキラキラとかわいいユニコーンのモチーフと、キーホルダーの作り方をご紹介します。
キーホルダーに仕立ててバッグや家の鍵などに取り付けると、日常に楽しさや幸せをもたらすことができます!
ファンシーなユニコーンのアクセサリーを大好きな方におすすめです。
キラキラ輝くユニコーンを作るコツ
この講座では、かわいらしいユニコーンのモチーフを作り出すためのテクニックを学べます。
特に大切なのは、カラフルなビーズで複雑なアウトラインをきれいに刺繍する方法です。
丁寧にレクチャーしますので、一緒に進めていきましょう。
つのやたてがみ部分も再現
象徴的なつのやたてがみ部分はスパンコールも使って細かく表現できます。
体の部分は色を変えながら楽しく埋めていきます。
この表現方法を覚えると作品の幅が広がりますので、ぜひ覚えてください。
自分だけのキーホルダーを作ろう♪
ユニコーンのモチーフの裏側は、レザーを貼り付けてステッチ処理をしてきれいに仕上げましょう。
キーホルダーの作り方のポイントも、一つずつお伝えします。
星のチャームも作ってユニコーンのモチーフもつけたら、オリジナルキーホルダーの出来上がり!
バッグや家の鍵につけると存在感が増します。
配色を変えていくつか作ってみてもいいですね。
ファンシーなユニコーンのモチーフをキーホルダーにして、使うたびに可愛らしさと幸せを感じてみませんか?
別の講座で、キラキラくまちゃんのキーカバーやひつじのブローチ、もふもふ猫ちゃんのバッグチャームなども作りましょう。
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:14フェルトに図案を移す
02:28アウトラインを刺繍する
04:10パーツの内側を埋める
11:09スパンコールの刺繍をする
17:56フェルトをカットする
20:13リボンを縫いつける
21:45完成♪
27:09オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:15モチーフの裏処理をする
01:53ブランケット刺繍をする
04:06丸カンをつける
08:44キーホルダーを組み立てる
10:01チャームを作る
10:53モチーフをキーホルダーにつける
12:09完成♪
13:143種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
mon bijou
hamarin115
A. 当時ハンドメイドのブログを見ていた所とっても可愛いビーズとスパンコールの刺繍作品を見つけ、「こんなに可愛いビーズ刺繍があるんだ!」と衝撃を受け、自分も大好きなファンシーな世界観を表現したい!と思ったのがきっかけで刺繍をはじめました♡
A. スパンコールってとってもキラキラするんです。
そんなキラキラをひと針ひと針丁寧に刺繍することによって形になっていくのがとても楽しいです♪手間はかかりますが、完成した時の達成感はなんとも言えません♪
A. もちろん大丈夫です♪今回のお講座では基本的な刺繍のやり方で作れる作品になっています。
A. ビーズ、スパンコール刺繍はとても手間がかかりますが、出来上がった時とても達成感があります!ぜひキラキラでファンシーな世界観を楽しんでくださいね♪