ワイヤークロッシェのブローチのマイレポ投稿一覧 - ミルーム

ワイヤークロッシェのブローチのマイレポ投稿一覧

きむらななえ先生

るきさん、いつも制作ありがとうございます! 「わ」から編み出すテクニック、難しいですよね。そして編み地の形も今までと全然違ってきますし。 1)編み目を「整える」 かぎ針の目を最初から均等に編むこともさることながら、自分がこれから編み進める目を整理してから立ち向かうことがポイントです。 どこに引き抜くか、竹串で目を立てて、編み目を確認しましょう。 (でも指先に力が入ると潰れてしまいますので注意です!) 2)細編みの目は立てて編む 立体的に編むことをいつも頭の隅に入れておいてください 『作り目を絞った状態で引き抜く』のところ…うーん、【「わ」を絞って小さくし、長編みと最初のくさり編みを引き抜くのが】うまくいかなかったのでしょうか。 左右がうまく付き合わせられなかったのかな?くさり編みの目が行方不明に? とにかく完成したブローチはとても素敵にできています! サークルの編み方は苦労される方はトンネルを抜けるまで長くかかります。毛糸で少し練習するのもいいかも(但し、見える景色は全然違うので、あくまで行程を確認する程度に)です! もしリングもお時間が許せば是非チャレンジしてみてくださいね! 難易度の高い課題への取り組み、ありがとうございました!💯

きむらななえ先生

みーさん、いつもありがとうございます! 『薄々感じていた仕上げに変な手を加える』のニュアンスが知りたいところです…ドキドキして、というのは「これでいいのかな?もう少しココをこうしたらいいかな?あっ…違うかな?こっちかな?」みたいな迷いですかね… 竹串や目打ちを使って目を整え出すと、どこもかしこも定規で引いたように真っ直ぐや曇りのないカーブに整えてしまいがち(な人がいます)。 ワイヤーは金属なので整え出すと整ってしまいますし、もちろん、それを良しとするのもひとつのデザイン👍 なかなか【正解】がわかりませんよね!そこがワイヤークロッシェの面白いところでもあり、難しく感じさせてしまうところなのかなと思っています。 わたしは手編みの良さ、人の手が作ったゆらぎのようなものを残したいので、編んでる時点で望んだカタチを目指すようにし、最後は要所だけ触る感じ…でもデビュー当時は苦労して成形してましたよ!!なんだか全然決まらなくって!! 再現性は修行(笑)で落ち着きます。 是非これからも楽しんで作っていただければ必ずレベルアップしますよー! まずは完走、おめでとうございます!🎊

きむらななえ先生

完走おめでとうございます!!そしてありがとうございました!!🎊 サークルが皆さんどうかな?と思っていた課題でしたが、しまりすママさんの作品を見てホッとしましたー。 素敵なブローチに仕上がっております💯 材料は主要ビーズ材料店で手に入るものばかりですので、いろいろ変えて作ってみてくださいね!4月にはライブ配信も予定しておりますので、またお立ち寄りいただければ幸いです! 引き続きよろしくお願いしますー!