カフェのような可愛いドリンクキャンドルを作る講座。様々な質感をキャンドルで作る方法が学べます。
sora*sora candle先生
キャンドル
ジェルキャンドル
100名以上受講中
394
月々¥1,980〜
みなさん、こんにちは!
愛知県でキャンドル教室をしております。
sora*sora candleの大野空見子です。
自宅の教室では、少人数制で誰でも素敵な作品を制作できるよう、アドバイスさせて頂いております。
今回の講座でも、一人ひとりに寄り添った丁寧な解説を心がけ、より多くの方にキャンドル作りの楽しさお伝えできたらと思います♪
キャンドルがおしゃれなカフェドリンクに変身!
しゅわしゅわと弾ける音や氷の冷たさが伝わってきそうなカフェドリンク。
実はこれキャンドルなんです!
キャンドルでこんな本物そっくりのドリンクが作れるなんて驚きですよね。
変幻自在に色や形を変えることができるキャンドルの素材だからこそ、こんなリアルな表現ができるんです。
作っていく過程で素材の色や形が変わっていくのはとっても楽しい!
手作りが好きな人、可愛いものを自分で作ってみたい方、ぜひ童心にかえってとびきり可愛いキャンドル作りをしませんか?
本物そっくりにするための技術を丁寧に解説
今回の講座では、お洒落なカフェメニューに並んでいそうな、リアルで可愛い8種類のドリンクキャンドルを作っていきます。
冷たいドリンクには欠かせない氷を表現する方法や、ドリンクごとのリアルな着色方法など、素敵に仕上げるコツを丁寧にレクチャーいたします。
もちろん、初心者さんも歓迎です!
全ての工程を、分かりやすい解説と動画で学んでいただけるので、誰でも楽しくキャンドル作りができちゃいます♪
サイダーの気泡やカフェオレの混ざりかけのミルクなど、本物らしい質感を叶える、細部にいたるポイントまでわかりやすくお伝えします。
もし、分からないことやご不安な点があれば、ご質問をしていただくこともできます。
その方に合わせたアドバイスをいたしますので、ご自宅にいながらも着実にキャンドル作りの技術を身につけられますよ♪
インテリアやプレゼントにも♪
完成したキャンドルに灯をともすと、透明感のある煌めきに癒されるのはもちろん!
とっても可愛いキャンドルなので、炎を灯さずにインテリアとしてもお楽しみいただけます。
例えば、アイスコーヒーキャンドルを飾って涼しさを演出したり、様々な種類のキャンドルを並べてカフェのような雰囲気を楽しんだり♪
あなたらしい楽しみ方で、ドリンクキャンドルの魅力を味わってくださいね。
また、見た目も華やかなドリンクキャンドルは、プレゼントにもピッタリです!
リアルに表現された可愛いドリンクキャンドルなら、きっと贈ったお相手も驚くはず。
ハッピーな気分になれるキャンドル講座を、ご用意してお待ちしております!
ぜひ、一緒に楽しい時間を過ごしましょう♪
✓キャンドル作り初心者さん
✓手作りするのがお好きな方
✓可愛いものがお好きな方
✓リアルなドリンクの表現方法を学びたい方
✓新しい趣味を見つけたい方
美味しそうに出来ました❗️楽しいです🎵 キット付き受講してよかったです。
動画のおかげで素敵なドリンクキャンドルが作れました。ありがとうございます。
全8回のレッスンで構成されています。
何度でも動画を見返すことができます。
キンと冷えて美味しそう♪本物そっくりのアイスコーヒーキャンドルの作り方をレクチャーします。大きめの氷とアイスコーヒーがたっぷり入って、暑い日にそのまま飲めそうなほどリアル!そのままお部屋に飾って、インテリアアイテムにして涼しさを演出してもお洒落ですよ♪
〈このレッスンで学べること〉
■氷のサイズの目安
■透明感を出す着色のテクニック
■気泡を少なくするコツ
■コーヒーと氷を入れるバランス
■リアルに見せるポイント
オープニング
00:00はじめに
00:16使用材料・道具
00:30氷を作る
01:44ワックスを着色する
02:57ワックスを注ぎ氷を入れる
07:02芯をロウ引きする
09:51芯をセットする
10:36ストローをさす
11:08芯をカットして完成♪
11:41まとめ
11:50暑い季節にぴったりの透明感あふれるオレンジティーキャンドルを作ります。実際に灯すと、透明なキャンドルがキラキラ輝いて幻想的な雰囲気になり、毎日の疲れを癒してくれること間違いなしのキャンドルです♪
〈このレッスンで学べること〉
■本物に見える氷作りのポイント
■透明感を出す着色のテクニック
■気泡を入れないようにするコツ
■本物に見えるように仕上げるポイント
オープニング
00:00はじめに
00:16使用材料・道具
00:32氷を作る
01:34ワックスを着色し紅茶を作る
02:18グラスにワックスと氷を注ぐ
04:56氷を少し溶かす
07:47芯をロウ引きする
08:13芯をセットする
09:03ストローをさす
09:47オレンジを飾って完成
10:15まとめ
10:37きれいなグラデーションがポイント!2層に分かれたセパレートドリンクキャンドルの作り方をレッスンします。きれいなカラーの出し方や本物そっくりな氷の作り方など、本物のドリンクのように見える作り方をぜひマスターしてくださいね♪
〈このレッスンで学べること〉
■本物そっくりな氷の作り方
■着色するときのポイント
■きれいなグラデーションを作るための2層目を入れるタイミング
オープニング
00:00はじめに
00:16使用材料・道具
00:28ジェルワックスハードをカットする
01:26ジェルワックスソフトを溶かして着色する
01:491層目のワックスをグラスに注ぐ
03:512層目のワックスをグラスに注ぐ
04:25氷を入れて、表面を少し溶かす
05:05ストローをさす
05:45パラフィンワックスを溶かして芯をロウ引きする
06:23ドリンクの真ん中に芯をさす
06:55まとめ
07:38夏にぴったりな透明感あふれるスイーツ♪フルーツポンチキャンドルの作り方をご紹介します。イチゴ・ベリー・みかん・ブルーベリーの4種類のフルーツの作り方から、美味しそうに盛り付けるコツまで、丁寧に解説していきます♪
〈このレッスンで学べること〉
■本物そっくりな氷の作り方
■小さなフルーツの作り方
■美味しそうにフルーツを盛り付けるコツ
■本物に見えるように仕上げるポイント
オープニング
00:00はじめに
00:16使用材料・道具
00:26氷を作る
01:20ワックスを着色しフルーツを作る
02:00ワックスをグラスに注ぎフルーツを入れる
03:59氷を入れ少し溶かす
05:47芯をロウ引きする
06:11芯をセットする
06:55ストローをさす
07:28まとめ
08:002層のグラデーションがリアルな抹茶ラテキャンドルをレッスンします。ふんわり優しい明かりの和風キャンドルが完成しますよ♪きれいなグラデーションにこだわった作り方を、コツやポイントをたっぷり盛り込んでお伝えしていきます♪
〈このレッスンで学べること〉
■表面のふわふわな質感を出すためのポイント■抹茶のくすんだ色をきれいに出すポイント
■抹茶とミルクでグラデーションを作る方法
■グラスにワックスを注ぐタイミング
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
00:35氷用のジェルワックスハードを2.5cm角にカットする
01:36ステアリン酸を溶かして着色し、小さめのモールドで固める
02:17抹茶部分用のソイワックスを溶かす
03:17芯をロウ引きしてグラスにセットする
03:57グラスの半分弱まで氷を入れる
05:51溶かしたソイワックスをオリーブで着色し、75℃でグラスに注ぐ
06:09ミルク部分用のソイワックスを溶かしホワイトで着色する
07:27抹茶部分の表面に5mm程膜が張ったらホワイトを70℃で注ぎ、境目を馴染ませる
07:59ミルクを注ぎ、おろし金でステアリン酸を削りながら振りかける
09:23ストローをさして完成♪
11:08まとめ
11:41ミルクたっぷりで美味しそうなカフェオレキャンドルの作り方をレクチャーします。冷たそうな氷や、美味しそうなコーヒーとミルクの色など、本物そっくりに作る方法をお伝えしていきますよ。そのまま飾っても、明かりを灯しても可愛いキャンドルを作っていきましょう。
〈このレッスンで学べること〉
■本物そっくりな氷を作る方法
■コーヒーとミルクを着色する方法
■グラスに注ぐときの注意点
■きれいに作るための温度管理
■コーヒーとミルクをきれいな2層にするコツ
オープニング
00:00はじめに
00:16使用材料・道具
00:30氷を作る
01:31コーヒーを作る
02:03ミルクを作る
04:01グラスにミルク、氷、コーヒーを注ぐ
04:46氷をヒートガンで少し温める
07:15装飾する
07:36芯をロウ引きしグラスにセットする
08:13まとめ
09:36鮮やかなグリーンのメロンソーダに、たっぷりクリームが乗ったクリームソーダキャンドルを作ります。クリームの盛り付け方や口金を変えるだけで、雰囲気の違う作品が完成します。ぜひアレンジを楽しんでみてくださいね♪
〈このレッスンで学べること〉
■氷の作り方
■透明感を出す着色方法
■リアルな色をワックスにつけるコツ
■グラスに盛り付けるときのポイント
■なめらかなクリームの作り方
オープニング
00:00はじめに
00:16使用材料・道具
00:31氷を作る
01:42ワックスを着色しソーダを作る
02:14グラスにワックスと氷を注ぐ
04:08氷を少し溶かす
04:56クリームを作る
05:29グラスにクリームをしぼる
09:19デコレーションする
10:05芯をロウ引きする
10:43芯をセットする
11:23まとめ
12:06本物のようなシャリシャリ感の出し方がポイント!クリームたっぷりのストロベリーシェイクキャンドルをレッスンします。明かりを灯すのがもったいなくなるほど可愛い作品が完成しますよ。ぜひ楽しんで制作していきましょう♪
〈このレッスンで学べること〉
■きれいにいちごを作る方法
■芯をロウ引きをする方法と固定するコツ
■ワックスを着色するときのポイント
■シェイクの質感を出すための温度管理
オープニング
00:00はじめに
00:16使用材料・道具
00:27いちごを作る
01:37パームクリスタルワックスを溶かす
02:32芯をロウ引きしグラスにセットする
02:54シェイクを作りグラスに注ぐ
04:11イチゴをシリコンモールドから取り出す
05:10絞り袋を用意する
05:33クリームを作りしぼり袋に詰める
05:58クリームを絞る
09:03装飾する
10:28まとめ
11:08ご契約期間内はいつでもどこでも
繰り返し受講できます。
18カテゴリー、1,500以上の講座が
無制限で好きなだけ受講可能。
3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!
Iさんの場合
講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。
Tさんの場合
子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。
3種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
sora*sora candle先生
sora.sora_candle
A. 観光地を散策していて、たまたま入ったお店でアロマワックスサシェに惹かれて購入したのがきっかけです(*^^*)
自分でも作れないかな?と思い、帰ってすぐに本屋さんで本を買いました♪
A. キャンドルとは、目に見える『癒し』のアイテムだと思います。
インテリアとして飾っても素敵ですし、大切な方へのプレゼントにしても大変喜ばれます(*^^*)
また、自分の頭に思い描いたものをキャンドルとして形に残すことができるので、作っていてとっても楽しいことも、キャンドルの魅力です♪
A. 初心者の方でも大丈夫です!
失敗したとしても、何度も繰り返し作ることが大事です♪
A. ぜひ、キャンドル作りを楽しんで下さいね♪
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。