愛嬌たっぷりの動物の世界を描く、水彩絵の具と色鉛筆の基本テクニック。物語を感じる背景やアイテムの描き方を学ぶ。
初級
イラスト・絵画
色鉛筆
PDF資料あり
100名以上受講中
341
■ 基本道具の紹介
■ テーブルウェアの塗り方
■ 様々な動物の描き方
■ 細かいデザインの描き方
■ 色鉛筆で仕上げる方法
■ イラストの進め方について
■ 下描きの写し方
■ 森の描き方
■ アイデアスケッチの仕方
■ 空間の描き方
■ 全体を見て確認する方法
■ 仕上げ方法
✓絵の具と色鉛筆を組み合わせた豊かな表現力を学びたい方
✓愛嬌のある動物のイラストがお好きな方
✓物語を感じるイラストを描きたい方
✓新しい趣味を見つけたい方
こんにちは!
イラストレーターの よこおさとみ です。
私は、美大を卒業したあと食品会社で企画やデザインの仕事をしていました。
現在はイラストレーターとしてパッケージやポスター、オーダーイラストやアイコン、子供たちのお絵描きワークショップなど絵に関わる活動をしています。
今回の講座では、絵の具と色鉛筆を使って動物の描き方をご紹介します。
絵の具と色鉛筆で表現を楽しむ
絵の具だけ、または色鉛筆だけで描いたイラストも素敵ですが、絵の具と色鉛筆を組み合わせることで、より豊かな表現力が発揮できます。
絵の具は、濃淡表現が自在にでき、色の深みや透明感に変化を付けやすい画材です。
そこに、緻密な描写や淡い色の色彩表現を色鉛筆で加えることで、質感や色合いの異なる豊かな表現が可能になります。
また、絵の具・色鉛筆ともに、誰でも一度は使ったことのある画材という点も嬉しいところです。
特別な画材ではないので初心者の方にも扱いやすく、イラストの描き方・どのように表現するかなど、大切なポイントに集中して学んでいただけます。
愛嬌のある動物が描ける
今回登場する動物たちは、どれも愛嬌たっぷり!
洋服や帽子を身につけていたり、窓辺のテーブルでお茶を楽しんでいたり。
人間のような暮らしをする動物達に、きっと親近感が湧くはず♪
私ならではの動物の描き方のコツをご紹介しますので、ぜひ真似しながらイラストを描いてみてくださいね。
動物達が暮らす世界感を描き込もう
そんな愛嬌たっぷりの動物達が暮らす、周りの風景やお部屋の空間の描き方も講座後半でご紹介していきます。
風景やお部屋を描きストーリーを伝えることで、動物達がさらに活き活きとして引き立ちますよ。
描いているうちに、あなたもそのイラストの世界の一員になっているかも♪
1枚の絵からたくさんのストーリーを感じるイラストを、講座で一緒に楽しく描いていきましょう。
どんな洋服にしようかなと、イメージしながらのラフスケッチ楽しかったです。 ありがとうございました
オープニング
00:00はじめに
00:20講座で使用する絵の具について
01:08筆について
02:07色鉛筆について
03:15画材について
03:59トレース台について
06:55下描きを写す
07:19下描きの線を薄くする
12:08オープニング
00:00はじめに
00:20ミルクピッチャーを描く
00:39フォークとナイフを塗る
14:16お皿のベースを塗る
20:19オープニング
00:00はじめに
00:20マグカップを塗る
00:35お皿の模様を描く
09:18オープニング
00:00はじめに
00:20ティーカップを描く
00:35シュガーポットを描く
13:25オープニング
00:00はじめに
00:20ポットを描く
00:39色のバランスを整える
11:37色鉛筆で仕上げる
14:52完成♪
23:39オープニング
00:00はじめに
00:20使用道具・材料
00:49ネコのラフを描く
02:39キツネのラフを描く
13:06オープニング
00:00はじめに
00:20リスのラフを描く
00:35下描きを写す
09:45オープニング
00:00はじめに
00:20ネコの目を描く
00:51毛並みのベースを塗る
06:09毛並みの模様を描く
10:51口と耳の中を描く
14:44ひげを描く
16:50カーディガンを描く
18:26オープニング
00:00はじめに
00:20スカートの下塗りをする
00:47カーディガンの模様を描く
02:46スカートの模様を描く
05:55小物を描く
09:15色鉛筆で仕上げる
15:59オープニング
00:00はじめに
00:20キツネの目を描く
00:43顔のベースを描く
04:34顔のパーツと手を描く
08:40セーターを描く
13:20オープニング
00:00はじめに
00:20スカートの下塗りをする
00:43小物を描く
04:29デニムの模様を描く
08:33色鉛筆で仕上げる
10:18オープニング
00:00はじめに
00:20リスの目としっぽの下塗りをする
00:39顔のベースとしっぽを描く
06:27顔のパーツを描く
14:29オープニング
00:00はじめに
00:20パーカーを描く
00:43ズボンとインナーを描く
03:38細かいデザインを描く
06:54色鉛筆で仕上げる
12:47完成♪
16:35オープニング
00:00はじめに
00:20使用道具・材料
01:07イラストの進め方
02:43下描きを写す
04:10下描きを薄くする
06:48犬の毛並みを塗る
07:31ネコの目を描く
12:45毛並みを描く
15:53顔のパーツを描く
21:58オープニング
00:00はじめに
00:20ウサギと犬の顔を描く
00:39犬の洋服を描く
06:27ネコの洋服を描く
16:04オープニング
00:00はじめに
00:20ウサギの洋服を描く
00:47パレットを掃除する
09:14地面を塗る
10:17木を塗る
17:02地面に重ね塗りをする
22:42オープニング
00:00はじめに
00:20木の流れを描く
00:39草花の葉っぱを描く
03:34お花を描く
12:14オープニング
00:00はじめに
00:20色鉛筆で犬を仕上げる
00:43ネコを仕上げる
06:26ウサギを仕上げる
10:37背景を仕上げる
15:51完成♪
22:36オープニング
00:00はじめに
00:20使用道具・材料
00:48アイデアスケッチをする
02:38オープニング
00:00はじめに
00:20下描きを描く
00:30オープニング
00:00はじめに
00:20下描きを写す
00:58下描きを薄くする
03:31着彩をする順番について
04:08カーテンの模様とタッセルを描く
05:13窓の外の木と鳥を描く
08:37植木鉢と花を描く
16:21窓枠を描く
20:22植木鉢と窓枠の模様を描く
22:27オープニング
00:00はじめに
00:20ネコの目を描く
00:42毛並みを描く
04:20顔のパーツを描く
09:30テーブルと椅子を描く
12:59オープニング
00:00はじめに
00:20ネコのシャツとエプロンを描く
00:42靴下を描く
05:57エプロンの柄とズボンを描く
08:03机上の小物を描く
12:44オープニング
00:00はじめに
00:20壁の絵を描く
00:38ドライフラワーを描く
06:15全体を見て確認をする
15:47オープニング
00:00はじめに
00:20カーテンを仕上げる
00:50壁の絵とお花を仕上げる
04:35窓枠とネコの毛並みを仕上げる
06:47卓上の小物を仕上げる
09:09テーブルと椅子の木目を描く
15:32全体を見て細かい部分を仕上げる
17:21完成♪
21:21講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。
1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。
コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。
経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。
講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。
月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。
2種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
よこおさとみ先生
satomi_yokoko
A. 美大生の頃から水彩絵の具を使用していました。優しく軽やかなタッチで表現できるところが好きです。そしてパレットに絵の具を残していても再度使用できるところも嬉しくて気に入っています♪色鉛筆は筆だとコントロールが難しい細かい部分に試しに使ったところ思っていた通りに描けたんです!それからは絵の具をメインで使用し、色鉛筆は補助的に使ってお互いの「いいとこどり」をして楽しんでいます。
A. 水彩絵の具は水の量を調節するとさまざまな表現ができるところが魅力です。色鉛筆は手軽に質感を表現したり細かい部分を塗れるところが好きです。
A. もちろん大丈夫です。わたしの描き方は難しい技法は使いません。「絵は好きだけど何を描いたらいいかわからない」真っ白な画用紙のまま時間が過ぎていくことが過去にありました。その時はきっと「上手に描こう」と緊張していたんだと思います。動画の中ではアイデア出しについてもご紹介しています!まずは「よーし、楽しもう!」と気楽な気持ちで取り組んでくださいね。
A. はじめまして!わたしの講座に興味を持ってくださりありがとうございます。筆洗で筆を洗う音、パレットで色を作ること、色鉛筆の木の温もりを感じること。絵を描くことは癒しです♪わたしと一緒に繰り返し練習して、まるで絵本の表紙のような、あたたかいイラストを描いていきましょうね。