水彩画
2023/04/11
ボタニカル水彩 基礎講座
楽しんでいただけてとても嬉しいです😍😍😍 インクはどんどん水気がある方へ伸びて行くので、広がってほしくないところの水気をすくっておいてあげるだけで白みを残した乾き方になります❣️ そんなあたりもライブでフォローしていきますね✨
とても可愛く描けましたね❣️にじませたり重ねたりいろんな表情でますます楽しんでくださいね‼︎ 濃淡をつけることで立体感や儚げな雰囲気がでますので、ぜひ深掘りしてみてくださいね🥰
うわぁ❤️ご入会ご受講をありがとうございます😊こちらでもご一緒できるのがとっても嬉しいです✨ 色見本、鮮やかで味わい深いものに仕上がりましたね🥰🥰🥰 ひとつひとつの描き方の組み合わせで一つのデザインが出来上がるので、パーツの種類から楽しんでくださいね❣️
しまりすママさん♡ 夢中になっていただけたのですね‼︎ 丸い葉っぱ🌿可愛いです♡ コロンとしたユーカリの葉っぱを思い浮かべたり、写真を見たりしながら描いてみるとさらに生きたイメージになりますよ‼︎ぜひ試してみてくださいね❣️ このひとつひとつのパーツをイキイキと描けると、デザインの時に大きく役立ってきますので練習を重ねてみてくださいね😊
しまりすママさん♡はじめまして‼︎ 受付開始初日からお申し込み&レポートまでありがとうございます! それぞれの色の変化や混色もとっても綺麗です✨ おっしゃる通り、そうきたかーー?!😆と思うようなにじみ方をする時もありますが、水の量を微調整をしながらにじませ方を探っていくのも醍醐味のひとつなので、ぜひ楽しんでくださいね‼︎ インスタもフォローいただきご覧くださったんですね! 大ファンだなんて。。。とっても嬉しいです❣️ どうぞこれからも共に楽しんでまいりましょう✨
葉っぱのにじみも花びらも、とっても綺麗に濃淡を出せていますね😍😍😍 じゅわわーんと広がる様子を観察しながら、さらに縁取りを自然に作る方法などもライブでシェアしていきたいと思います‼︎