1日5分のピラティスで、疲れの溜まりにくい体を目指す講座です。美容や自己肯定感の向上にも効果的◎
小山 ゆか.先生
フィットネス
ピラティス
163
■骨盤の位置の正し方
■肩甲骨の動かし方
■前もものほどき方
■上半身のがんばりの手放し方
■ 胸からツイストする良いクセ付け
■背骨をひとつずつ動かすアプローチ
■緊張をほどく表情筋アプローチ
■首のストレッチの効果的なポイント
■感情を溜め込まない股関節ワーク
■ツイストのあるライフスタイルをご提案
■上半身、下半身に効かせるバリエーション
■自分でも気づいていない緊張をほどくストレッチ
■疲れにくいポジションを知る
■姿勢のクセを関節の余白作りから見直す
■背骨のしなやかさを深めるワーク
■猫背、巻き肩、反り腰、わがままBODYを徹底解析
■カラダの4つのアーチを学ぶ
■座っているとき、立ってる時いつでもできる足裏ワーク
■骨盤底筋の感覚を取り戻すキホンのピラティス
こんにちは!
ピラティス講師の小山ゆか.です。
今回は、「疲れを溜めないカラダ作り」をテーマにレッスンを行っていきます。
どれだけ動いても疲れないカラダ、それは誰もが望むもの。
ですが私たちは人間ですから、どうしたって疲れてしまうのです。
大切なのは、「疲れを溜めない」ということ!
1日たったの5分で始められる、疲れをリセットするためのピラティスを学んでいきましょう♪
日々の疲れやストレスから解放されるには
家事やお仕事に追われていると、ついつい疲れ・ストレスが溜まりがちに。
よくないとは思いつつも、ではどうすれば溜めずに済むのか、わからないですよね。
この講座では全6回のレッスンにわたり、疲れ・ストレスを溜めない体を作るための、また疲れ・ストレスを手放すためのピラティスをレクチャーしていきます!
一緒に体を動かして、明日からの毎日をすっきり気持ちよく過ごしませんか?
心の健康が何よりも大切
ピラティスが効果を発揮するのは、姿勢や凝りの解消といった体の健康だけではありません。
ストレッチを通して、心の健康まで整えることができるのです!
自己肯定感を高めると運動へのモチベーションも上がり、一石二鳥です♪
ぜひ、毎日のルーティンに取り入れてみてください!
今日よりもっとキレイなあなたへ
講座では、質の高い睡眠に役立つストレッチや、理想のシルエットを目指すストレッチもご紹介。
継続することで、キレイな体を保ち続けることができます。
体も心も整って、今までよりも前向きに日々の暮らしを送れる。
そんな自分が、1日5分で手に入ります。
私と一緒に楽しみながら、学んでいきましょう♪
✓毎日の疲れが取れにくい方
✓体のシルエットが気になる方
✓短時間でリラックスしたい方
全6回のレッスンで構成されています。
何度でも動画を見返すことができます。
最初は疲れを溜め込みにくいポジションについてレクチャー。骨盤・肩甲骨・前ももとそれぞれの部位ごとに動かしていきます。このワークを繰り返し行うことで、体が自然と、疲れにくいポジションを取るようになっていきますよ。
〈このレッスンで学べること〉
■骨盤の位置の正し方
■肩甲骨の動かし方
■前もものほどき方
オープニング
00:00はじめに
00:20使用道具
01:11骨盤の位置を正す
01:19肩甲骨をしなやかに動かす
02:44体幹スイッチを入りやすくする
04:22おわりに
06:44疲れやストレスを感じると、心も体も固まってしまいます。今回はそれを手放すためのワークを行います。どれも、日常生活の中ではすることのない姿勢や動きとなっていますよ。怪我に注意しつつ、一緒に楽しみながら体を動かしましょう!
〈このレッスンで学べること〉
■上半身のがんばりの手放し方
■ 胸からツイストする良いクセ付け
■背骨をひとつずつ動かすアプローチ
オープニング
00:00はじめに
00:20使用道具
01:14上半身のがんばりを手放す
01:22胸からツイスト
03:44背骨をひとつずつ動かす
05:36おわりに
07:20疲れを溜めないためには、幸せを感じることが大切。そして幸せを感じるには、自己肯定感を高めるのがいちばんです。このレッスンでは、体の緊張をほぐして心をリラックスさせるためのワークをお教えします。ピラティスを通して、前向きな気持ちになりましょう♪
〈このレッスンで学べること〉
■緊張をほどく表情筋アプローチ
■首のストレッチの効果的なポイント
■感情を溜め込まない股関節ワーク
オープニング
00:00はじめに
00:20使用道具
01:21舌を動かす
01:28首のストレッチ
02:44股関節を動かす
03:39まぁるいお尻を作るバリエーション
05:07おわりに
07:23疲れをリセットさせるためにもっとも重要なのが、日々の睡眠。しかし、ただ睡眠をとるだけでは不十分です。しっかりと質の高い睡眠をとらないと、寝てもスッキリしないという事態が起こってしまいます。ぐっすり眠るためのストレッチを、一緒に行いましょう。
〈このレッスンで学べること〉
■ツイストのあるライフスタイルをご提案
■上半身、下半身に効かせるバリエーション
■自分でも気づいていない緊張をほどくストレッチ
オープニング
00:00はじめに
00:20使用道具
01:35下半身から取り入れるツイスト
01:43上半身から見直すツイスト
03:45胸のストレッチ
05:40おわりに
07:48みなさんには理想のシルエットはありますか?今回は疲れが溜まりにくい体にするための、シルエットの正し方を学びますよ。レッスンの最初と最後で四つんばいの感覚を比べますので、通してやっていただければ効果を実感できると思います!
〈このレッスンで学べること〉
■疲れにくいポジションを知る
■姿勢のクセを関節の余白作りから見直す
■背骨のしなやかさを深めるワーク
■猫背、巻き肩、反り腰、わがままBODYを徹底解析
オープニング
00:00はじめに
00:20使用道具
01:06ポジションを確認する
01:14本当の余白を取り戻す
01:53背骨のしなやかさを取り戻す
03:38背中の左右差をフラットに
05:14おわりに
07:48最後のレッスンでは、骨盤底筋群にアプローチするストレッチをご紹介します。骨盤底筋という言葉に聞き馴染みはないかもしれませんが、実は私たちの体にとって非常に大事な役割を担う場所。ここにしっかりとアプローチすることが、疲れを溜めない体を作るうえで大切なポイントです。
〈このレッスンで学べること〉
■カラダの4つのアーチを学ぶ
■座っているとき、立ってる時いつでもできる足裏ワーク
■骨盤底筋の感覚を取り戻すキホンのピラティス
オープニング
00:00はじめに
00:20使用道具
01:41足裏にアプローチする
01:49座って行う場合
03:58骨盤底筋の感覚と呼吸をつなぐ
05:46おわりに
09:19ご契約期間内はいつでもどこでも
繰り返し受講できます。
たくさんのカテゴリ、1,500以上の講座が
無制限で好きなだけ受講可能。
¥17,880(税込)(月額¥2,980相当)で6ヶ月間の
受講が可能。教室に比べてずっとお得!
小山 ゆか.先生
yukavcplts
A. 疲れを溜めこまない生き方は、少しの工夫で作れる♡みなさんからいただいたお悩みで出来上がったこの講座。私もかつて、疲れやすい女子でした。そのままにしておくと表情も老け込んで・・・なんだか自分を好きになれなくて。このままなんて嫌だ!!と一心発起。自分を観察することからスタートしたところ元気に過ごせた日やうまくいった日に何をしていたかな?と振り返るクセをつけたら自分にとって最高のパフォーマンスが発揮できるカラダの状態を知れたのです。どんな目標や叶えたいことも、健康の土台がないと達成できない。このレッスンが、なりたい目標を達成するためのパートナーとなりますように。そんな想いを込めて、5分にまとめました。変化を楽しみながらトライしてくださいね。
A. 安心してトライしてください。もしも難しい部分が出てきたらコメントください。お1人ずつお答えさせていただきます。これまでの1〜4の講座でもう少し詳しく深堀りしているので参考にしていただくのもオススメです♡できないところよりも、心地よくできたことに目を向けて、できることを少しずつ増やしてみてくださいね。
A. きっとはじめてのピラティスとなる方もいらっしゃるかと思います。うまくできるか分からないけどやってみたい!こんなチョイスをして下さっていたら最高に嬉しいです。動きの正しさは繰り返すことで必ず身につきます。それよりも大切な「楽しさ」をいつもココロに灯して日常につないでいただけたら嬉しいです。一緒に美容面と健康面のWのしあわせを手に入れましょう♡