お気に入りをまとめる #焼き菓子まとめ イラスト講座 - miroom

お気に入りをまとめる #焼き菓子まとめ イラスト講座

食べた瞬間のおいしさを鮮やかに再現。焼き菓子のリアルなイラストを描きながら、絵日記風に味わいを記録するアイデア。

マエバラ チカ先生|イラスト・絵画|コピック

マエバラ チカ先生

初級

イラスト・絵画

コピック

PDF資料あり

100名以上受講中

333

学習内容

■ コピック、マルチライナー、ホワイトペンの紹介とその使い分け方
■ 使うスケッチブックの説明
■ 水彩画のような色と色をぼかす技法
■ グラデーションの塗り方
■ ホワイトペンの使い方
■ モチーフの配置の決め方
■ お店の看板の描き方
■ 文字の書き方
■ 線の描き方
■ バランスよくあんバタースコーンを描くコツ
■ 焼き菓子の名前や感想などバランスよく配置するポイント
■ ペン入れの方法や手順
■ 焼き色の表現方法
■ 質感の表現方法
■ 立体感のつけ方
■ 抹茶色の表現方法
■ 割れ目の描き方
■ 光沢部分の表現方法
■ もっちり感の出し方
■ 文字にアクセントをつける書き方とコツ
■ 看板やプレートの色塗りのポイント

こんな方におすすめ!

✓イラスト初心者さん
✓「#パンまとめ」ご受講者さん
✓食べ歩きやグルメツアーが好きな方
✓新しい趣味を見つけたい方

講座の紹介

こんにちは!

イラストレーター・マエバラチカです。

旅日記や美味しいものイラストをインスタグラムで発表していて、多くの反響をいただいています。

特に旅先や地元で食べた美味しいものの記録は、見てくださる皆さんにも喜んでいただいています。

味をリアルに思い出せるようなイラストを、楽しい絵日記風に表現するのを得意としています。



第1弾の「 お気に入りをまとめる #パンまとめ イラスト講座」では、皆さまから「可愛い!」「美味しそう!」「楽しい!」など、たくさんの嬉しいお言葉を頂戴しました。



さて、今回の講座では、6種類の焼き菓子を描きながら「サクサク」「しっとり」「もっちり」など、質感の表現の幅をさらに広げるテクニックをご紹介します。





描いて楽しい、見返して楽しい

イラストで記録することの良さは、描いているとき・見返すとき、その両方に充実感が味わえること。



見た目の印象はイラストで残し、風味・食感・味わいは文字で記録してみましょう。

「#焼き菓子まとめ」で記録しておけば、美味しさに感動した体験をそのまま残しておけますよ◎



「わ~!これ美味しい〜!」と唸ったものでも、時間がたつと意外と忘れてしまうもの。

ちょっと描いて残すだけで、味わいはもちろんですが、お店の雰囲気や一緒に行った人との思い出まで鮮明に思い出せるから不思議です。



初心者さん大歓迎!

イラスト初心者さんは、香りがしそうなくらいリアルなイラストはハードルが高く感じられるかもしれません。



しかしご安心ください。そんな方でも楽しんでいただけるよう、色の塗り方等の基礎の部分からレクチャーしていきます。

1回目の講座を「#パンまとめ講座」を受講した方は、焼き菓子を表現するときならではの応用の技法が学べますので、楽しんでみてください。



「#パンまとめ」のキットをお持ちの方は、ペン3本を追加するだけで楽しめる!

「#パンまとめ 講座」とほとんど同じペンで描けるように今回のデザインを設計しました。



前回の講座で道具を用意した方は、ペン3本を追加するだけで今回の講座もお楽しみいただけます◎

キットの中の商品を単品で購入したい方は、お申込み後、ミルームアプリ内「マイ講座」からお買い求めいただけます。


生徒の作品

生徒の声

  • ユーザーアイコン

    描き始めてから間が空いてしまいましたが完成しました。 難しかったですが、とても満足です。 おいしそうなお菓子が描けるようになりたいです。 ありがとうございました。


カリキュラム

焼き菓子まとめに使う画材の説明のサムネイル

1. 焼き菓子まとめに使う画材の説明

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用する画材について

    01:20
  • 色を塗るペンについて

    01:46
  • 線、文字、仕上げに使うペンについて

    03:38
  • スケッチブックについて

    04:50
  • 鉛筆と消しゴムについて

    05:52
  • おわりに

    06:08
基本の塗り方と使う技法の練習のサムネイル

2. 基本の塗り方と使う技法の練習

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • ペン先の汚れや色の混ざりを防ぐ方法

    01:27
  • COPICの塗り方について

    02:52
  • ぼかす技法について

    06:43
  • 違う色の重ね方

    07:52
  • ホワイトペンの使い方

    09:33
  • おわりに

    11:14
下書きをする①のサムネイル

3. 下書きをする①

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:15
  • モチーフの配置を決める

    01:35
  • 看板を描く

    07:36
  • ネームプレートを描く

    09:55
  • かぼちゃのクッキーを描く

    11:18
  • スマイルクッキーを描く

    13:42
下書きをする②のサムネイル

4. 下書きをする②

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • フィナンシェを描く

    00:45
  • カヌレを描く

    03:55
  • あんバタースコーンを描く

    10:17
  • 焼き菓子の名前や感想を描く

    15:06
  • 完成♪

    17:37
ペン入れをするのサムネイル

5. ペン入れをする

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:25
  • クッキーをペン入れする

    01:58
  • フィナンシェのペン入れをする

    05:10
  • カヌレのペン入れをする

    08:09
  • あんバタースコーンのペン入れをする

    10:15
  • 看板とネームプレートのペン入れをする

    12:14
  • 完成♪

    15:31
クッキーの色塗りのサムネイル

6. クッキーの色塗り

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:51
  • かぼちゃクッキーを塗る

    02:39
  • ベースの色を塗る

    02:48
  • かぼちゃの種を描く

    05:36
  • 生地の焼き目を描く

    08:58
  • かぼちゃの種の部分に光を入れる

    10:19
  • 全体の輪郭をなぞる

    11:21
  • スマイルクッキーを塗る

    12:15
  • ベースの色を塗る

    12:23
  • 目と口を塗る

    15:30
  • 生地の影を描く

    16:56
  • 全体の輪郭をなぞる

    19:44
  • おわりに

    20:27
フィナンシェの色塗りのサムネイル

7. フィナンシェの色塗り

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:23
  • ベースの色を塗る

    02:11
  • 焼き色を描く

    04:41
  • ごまを塗る

    08:42
  • 生地の凹凸を描く

    11:56
  • 影とハイライトを描く

    14:13
  • おわりに

    18:13
カヌレの色塗りのサムネイル

8. カヌレの色塗り

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:25
  • へこみを描く

    02:11
  • ベースの色を塗る

    04:22
  • 凹凸を描く

    05:10
  • 断面のベースの色を塗る

    09:28
  • 気泡を描く

    12:24
  • 光を入れる

    16:18
  • 影を描く

    19:54
  • おわりに

    22:23
あんバタースコーンの色塗りのサムネイル

9. あんバタースコーンの色塗り

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:24
  • 上の生地を塗る

    02:20
  • あんこを塗る

    06:11
  • バターを塗る

    08:45
  • 下の生地を塗る

    11:23
  • 影を描く

    15:16
  • ホワイトペンを入れる

    20:50
  • おわりに

    23:18
焼き菓子まとめを仕上げようのサムネイル

10. 焼き菓子まとめを仕上げよう

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:14
  • 文字にアクセントをつける

    01:36
  • 看板の色を塗る

    06:59
  • プレートを塗る

    10:23
  • おわりに

    14:04

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルームとは

  • 魅力的な講座が、毎月続々と開講

    講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。

    魅力的な講座が、毎月続々と開講
  • 動画講座だから、自分のペースで受けられる

    1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。

    動画講座だから、自分のペースで受けられる
  • わからない点は、講師へ直接質問

    コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。

    わからない点は、講師へ直接質問
  • キットも購入できるため、準備が簡単

    経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。

    キットも購入できるため、準備が簡単
  • 図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード

    講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。

    図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード
  • お得な料金で続けやすい

    月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。

    月額2,980円(税込3,278円)。お得な料金で続けやすい

キット

2種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

  • 材料キット(¥1,480)  14
  • オールインワンキット(¥6,280)  16
キット

  • ①コピックマルチライナー 0.03 各色

    ブラック/セピア/ウォームグレー
    輪郭などを描く際に使用する細書のペンです。
  • ②ユニボールシグノ エンジェリックカラー ホワイト

    陰影や光の反射を表現するときなどに使用する細書の白いペンです。
    ※終売商品のため、在庫がなくなり次第「ユニボールシグノ ホワイト 太字1.0」に切り替わります。
  • ③マルマン スケッチブック B6サイズ

    作品を描いていくスケッチブックです。
  • ④図案

    キットにはオリジナルの図案が付属しています。
    ※キットをお申込みでない方もダウンロードしてお使いいただけます。
  • ⑤コピックスケッチ 各色

    RV99/YR30
    着色に使用するコピックペンです。
  • ⑥コピックチャオ 各色

    C-1/C-3/C-7/E11/E29/E33/E37/E41/R20/W-1/Y21/YG63/100
    着色に使用するコピックペンです。初心者さんにも扱いやすくリーズナブルな
    コピックチャオをメインで使用します。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

マエバラ チカ先生|イラスト・絵画|コピック

マエバラ チカ先生
マエバラ チカ先生公式インスタグラム chika_maebara

インタビュー

Q. 今回の講座に込めた思いを教えてください!


A.今回の講座では、第1弾の「#パンまとめ講座」では登場しなかった「しっとり」「カリもちっ!」生地の質感も表現していきます。
生地にはさまざまな質感があるので、前回の「#パンまとめ講座」を受講された方にも、おいしさの表現の幅が広がるレッスンとなっています。
「#パンまとめ講座」とほとんど同じペンで描けるよう設計していますので、気軽な気持ちで楽しんでいただけると思います♪

また、焼き菓子を引き立たせるイラストの配置の仕方もご紹介しています。
「どこから描けばいいか?」初心者さんが迷いがちな部分も、映像と言葉で詳しくご説明していきます。
今回のイラストは、焼き菓子屋さんの店内をイメージして描いたので、スイーツ巡りをしているような気持ちで「#焼き菓子まとめ」を楽しんでいただけたら嬉しいです! 


Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?


A.はい!もちろん大丈夫です。
コピックの基本の塗り方からご説明していきますので、コピックを触ったことがない方もご安心ください。
今回の「#焼き菓子まとめ講座」では、はじめは輪郭が描きやすいモチーフから描いていき、だんだんと複雑な輪郭のモチーフに挑戦できるようデザインしています。
段階的に学べるレッスンになっていますので、初心者の方も描き進めていくことができると思います。 


Q. 受講者の方に一言お願いします♪


A.第1弾の「お気に入りをまとめる #パンまとめ イラスト講座」が好評をいただき、みなさんの「楽しい♪」というお声に感激しておりました!本当にありがとうございます。
今回嬉しいことに、第2弾として「お気に入りをまとめる #焼き菓子まとめ イラスト講座」を開講させていただけることとなりました!
この嬉しさも絵日記風にまとめたい気持ちです♪

絵日記風のまとめイラストは、見返すと当時のおいしい記憶がよみがえってきて、ウキウキ気分になれます。描いて楽しい!見返しても楽しい!時間をみなさんと共有できること、とても嬉しく思っています。
「#焼き菓子まとめ」の時間を一緒に楽しみましょう♪