雪だるま - ミルーム

雪だるま

初級 クッキング | 和菓子

冬のスイーツにぴったりな和菓子をおうちで。絵本から飛び出したような可愛い雪だるまを、練り切りで作る方法を学ぶ。

キット・材料アイコン キットなし
補助資料アイコン 補助資料なし

講座の紹介

可愛くて食べるのがもったいない!
ボーダーマフラーがポイントの雪だるまの和菓子をレッスンしていきましょう♪



今回のレッスンでは、練り切りを使って雪だるまの和菓子を作る方法をレクチャーしていきます♪

冬ならではのモチーフである雪だるまを、そのままの形で可愛い和菓子にしていきましょう。

赤い帽子とにんじんの鼻、白と水色のボーダーマフラーと、可愛い要素をたっぷり盛り込みました。

雪だるまの形をきれいに作るために、和菓子作りのテクニックをわかりやすくレッスンしていきます。

具体的なポイントは、

◆雪だるまの形をきれいにつけるコツ
◆ボーダーマフラーの作り方
◆バランスがいい表情をつけるコツ
◆練り切りをきれいに成形するコツ

練り切りでボーダーを作る方法や帽子の形を作るコツなど、小物の成形方法についても詳しく解説していきます。



可愛い表情に仕上げるポイントは細かくお伝えしていきますので、1つ1つ丁寧に仕上げていきましょう。

雪だるまの表情や小物をアレンジして、様々な雪だるまを作ってみてくださいね♪

マフラーや帽子を色違いで作れば、簡単にバリエーションを増やすことが可能です。

また、マフラーに模様を描いたり飾りをつけたりと、プラスアルファしても可愛いですよ。

雪だるまの和菓子は、食べるのがもったいなくなる可愛さで、子どもから大人まで大喜び!

お客さまへのおもてなしとして用意すると、ほっこり和やかな雰囲気に♪

ぜひ練り切りで雪だるまの和菓子を手作りして、冬ならではの和菓子を楽しんでみてくださいね♪


受講者の作品


カリキュラム

雪だるまのサムネイル

雪だるま

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    00:57
  • 体のベースを作る

    04:02
  • マフラーを作る

    08:15
  • マフラーを巻く

    18:01
  • 顔を作る

    20:19
  • 帽子を作る

    25:19
  • 完成♪

    27:42

先生の紹介

Hiromi先生|クッキング|和菓子

Hiromi
Hiromi先生公式インスタグラム hale_works

練り切り専門教室HALE(ハレ)主宰
初心者から和菓子を仕事にしている人まで、全国から生徒が集まる、練り切りに特化した教室

初心者にも分かりやすい伝え方に定評がある。

子供のアレルギーをキッカケに、職人の世界と思われがちな練り切りも作れるのでは?と思いつく。

天然色素を使用し、伝統的な部分を残しつつモダンに仕上げる作品を得意とする。

「練り切り」という言葉を広め、2つの手のひらの中で作り上げる季節折々の小さな美しい世界を伝えていきたい。