紫陽花 - ミルーム

紫陽花

中級 クッキング | 和菓子

紫陽花の花がかわいく咲く、雨の日にぴったりな和菓子。おうちで過ごす梅雨のひとときにも楽しめる、爽やかな和菓子作り。

キット・材料アイコン キットなし
補助資料アイコン 補助資料なし

学習内容

■ 練り切りを均一の厚さに伸ばすコツ
■ 混色してグラデーションを作るテクニック
■ 練り切りをきれいに型で抜くコツ
■ 紫陽花のお花を表現するテクニック

講座の紹介

梅雨の時期ならではのお花を和菓子に!
紫のグラデーションが美しい、紫陽花の和菓子をレッスンしていきましょう♪



今回のレッスンでは雨の中美しく咲き誇る、紫陽花の和菓子の作り方をレクチャーしていきます♪

ブロックの中に咲き誇る紫陽花の和菓子は、Hiromi先生のご近所に咲く紫陽花がイメージ。

梅雨の憂鬱な気分を吹き飛ばしてくれる、爽やかな和菓子を練りきりで作っていきましょう!

紫陽花のお花や葉っぱ、ブロックなど、細かいパーツがたっぷり詰まった華やかな和菓子。

中心のつぼみのような花びらやその周りの額など、練り切りで額紫陽花を表現する方法をレッスンしていきます。

具体的なポイントは、

◆練り切りを均一の厚さに伸ばすコツ
◆混色してグラデーションを作るテクニック
◆練り切りをきれいに型で抜くコツ
◆紫陽花のお花を表現するテクニック

パーツごとに絶妙に色を変えながら、眺めて美しい紫陽花の練り切りを作る方法をレクチャーしていきます。



和菓子作りの様々なテクニックを盛り込んだ今回のレッスンは、これからの和菓子作りに役立つこと間違いなし。

今回は紫の紫陽花を作りましたが、白やピンクなどの紫陽花を作っても可愛いく仕上がります。

カラフルな紫陽花に仕上げれば、和菓子も気分も華やかに♪

ブロックの色や形を工夫したり、花びらの飾り方を変えたり、基本の形が作れたら自由にアレンジしてみてくださいね。

ご近所を散歩しながら紫陽花を眺めて、そのまま和菓子作りに活かしていきましょう。

飾っておきたくなるほど可愛い紫陽花の和菓子を手作りして、梅雨の時期ならではのお花を楽しんでみてくださいね♪


受講者の作品


カリキュラム

紫陽花のサムネイル

紫陽花

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:23
  • こしあんを成型する

    03:09
  • 茶色の練り切りを伸ばす

    03:53
  • 茶色の練り切りに編み目をつけてカットする

    07:50
  • こしあんに茶色の練り切りを巻く

    09:54
  • 紫陽花の色を作る

    11:04
  • 土台に葉っぱをのせる

    14:06
  • きんとんを出して土台にのせる

    17:34
  • 紫陽花の型を抜く

    22:03
  • 本体に紫陽花をのせる

    27:44
  • 花芯をのせる

    29:18
  • 完成♪

    31:24

先生の紹介

Hiromi先生|クッキング|和菓子

Hiromi
Hiromi先生公式インスタグラム hale_works

練り切り専門教室HALE(ハレ)主宰
初心者から和菓子を仕事にしている人まで、全国から生徒が集まる、練り切りに特化した教室

初心者にも分かりやすい伝え方に定評がある。

子供のアレルギーをキッカケに、職人の世界と思われがちな練り切りも作れるのでは?と思いつく。

天然色素を使用し、伝統的な部分を残しつつモダンに仕上げる作品を得意とする。

「練り切り」という言葉を広め、2つの手のひらの中で作り上げる季節折々の小さな美しい世界を伝えていきたい。