和菓子で楽しむクリスマス -千両- - miroom

和菓子で楽しむクリスマス -千両-

初級 クッキング | 和菓子

クリスマスにぴったりな千両を表現した和菓子。緑の葉と赤い実がクリスマス気分を盛り上げ、洋菓子が苦手な方にもおすすめ。

キット・材料アイコン キットなし
補助資料アイコン 補助資料なし

学習内容

■ 練り切りを使うときのポイント
■ 交互に配色をする技法
■ あんこをきれいに包みこむ指先の使い方
■ きれいに模様をつけるテクニック

講座の紹介

今年は和菓子でクリスマス!
クリスマスカラーの和菓子、千両の作り方をレッスンしていきましょう♪



今回のレッスンでは、クリスマスカラーを使って、クリスマスに楽しめる和菓子の作り方をレクチャーしていきます♪

クリスマスに食べるお菓子といえば、豪華なデコレーションのケーキやドイツのシュトーレンが定番。

もともと海外の文化であるクリスマスには洋菓子を食べるのが一般的ですが、今年のクリスマスは和菓子で楽しんでみませんか?

クリスマスカラーの緑と白の練り切りで作る今回の和菓子は、ポインセチアを思わせるお花がのっているところがポイント。

きれいな形に成形するコツや和菓子作りのテクニックを、ひと工程ずつ丁寧にレッスンしていきますよ。

具体的なポイントは、

◆練り切りを使うときのポイント
◆交互に配色をする技法
◆あんこをきれいに包みこむ指先の使い方
◆きれいに模様をつけるテクニック

和菓子ならではのテクニックや指先の使い方などが、動画できちんと伝わるようにレクチャーしていきます。



手作りの練り切りでこだわって作りたい人は、別レッスン「自宅で気軽にできる練り切りあんの作り方と天然色素の色付け方法」もあわせてチェック!

ご自身だけのオリジナルカラーで和菓子を作って、クリスマスを魅力的に演出していきましょう。

普段は洋菓子が苦手な人にも、クリスマスのお菓子を楽しんでいただけるのが嬉しいポイント。

色を変更すればお正月にも使える和菓子となっていますので、基本テクニックをマスターすれば、年末から年始にかけて大活躍してくれますよ。

ぜひクリスマスカラーの和菓子作りにチャレンジして、今年のクリスマスは和菓子の落ち着いた雰囲気で楽しんでみてくださいね♪


受講者の作品


カリキュラム

和菓子で楽しむクリスマス -千両-のサムネイル

和菓子で楽しむクリスマス -千両-

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:10
  • 使用材料・道具

    01:09
  • 練り切りを平らな円にする

    02:48
  • エッグカッターを使って白と緑の練り切りをそれぞれ6等分にする

    05:48
  • 白と緑の練り切りを交互に並べる

    08:49
  • エッグカッターを使わない方法

    10:47
  • 練り切りを平らな円にする

    15:10
  • 表になる面を手のひら側にしてあんこを包む

    17:01
  • 丸くなるように形を整える

    19:04
  • 三角棒で色の境目に線を入れる

    20:30
  • 葉っぱの部分に二重線を入れる

    23:09
  • 葉脈をつける

    24:56
  • 赤い実をのせる

    27:21
  • つや天で仕上げたい場合

    29:45
  • 氷餅を使って雪を表現する方法

    29:56
  • 完成♪

    31:01

先生の紹介

Hiromi先生|クッキング|和菓子

Hiromi
Hiromi先生公式インスタグラム hale_works

練り切り専門教室HALE(ハレ)主宰
初心者から和菓子を仕事にしている人まで、全国から生徒が集まる、練り切りに特化した教室

初心者にも分かりやすい伝え方に定評がある。

子供のアレルギーをキッカケに、職人の世界と思われがちな練り切りも作れるのでは?と思いつく。

天然色素を使用し、伝統的な部分を残しつつモダンに仕上げる作品を得意とする。

「練り切り」という言葉を広め、2つの手のひらの中で作り上げる季節折々の小さな美しい世界を伝えていきたい。