るーく
昔から仕上がりがイマイチなのは、これでいいやと妥協しながら刺しっぱなしだったからだと動画を見て気付きました。
Bitte先生でも刺し直しをなさると知って、あのきれいなステッチは一朝一夕にはできないのだと納得!どこまで追求するかにもよりますが、適当に妥協してはきれいに仕上がらないのですね。
サテンステッチもフレンチノットステッチも、お恥ずかしい出来ですが、満足できないところは何度も何度もやり直しました。
これ以上やり直すと糸も布も毛羽立ちそうで、やめました。
やり直す手間を惜しまず、どこがおかしかったのか探りながらやり直すこと、面倒だけど集中できて、楽しく刺せました(^^)超スローペースですが、楽しみながらやっていきたいです!
2022/08/24
bitte
るーくさま
スズランを完成させていただきありがとうございます。
レッスンでは失敗を含めてリアルに近いプロセスをお伝えしています。その方が共感していただけると思ったからです。
きれいな仕上がりを目指してお取り組みくださったので、特に右側の葉っぱ、1番下のお花はとてもきれいです。
満足される部分がどんどん増えるように練習してください。
次のレッスンもよろしくお願いします。
るーく
bitte先生(小文字のbで始まるのでしたね。失礼しました!)
コメントありがとうございます。
失敗例とそのやり直しの方法を詳しく解説していただいて、とてもわかりやすかったです。次もがんばります!
bitte
お気遣いいただき恐縮です。
ご理解していただけるようズッコケ場面も多いですが、笑っていただきながら楽しく刺していただけてうれしいです。
はい!いっしょに頑張りましょう。