どる
やっと、リトライできた\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
なんとか、形になったかな.....꜀( ꜆-ࡇ-)꜆
前回、先生にアドバイスを頂いて、水筆はお水少なめに、を意識しました。
もしかしたら、色筆の方も色をつけ過ぎなのかも?🤔と思いました。
あと、先生の完成した紫陽花を見本にしながら動画も見つつ描いたら、写真よりもイメージしやすく出来ました\(^o^)/
また、今回は先生と同じ水筆をひとつ購入して、使ってみました!(´▽`)
小さい頃、柔らかい筆が嫌でナイロンの硬い筆をずっと使ってきたので、その柔らかさにびっくり((((;゚Д゚))))
でも、先生の絵の感じに近くなって嬉しかったです💕
筆選びも表現のうちなんだなぁ....と思いました☺️
楽しい4枚でしたヾ(*´∀`*)ノ
1枚目に戻って描いたらもっと上手く楽しく描けるかな...と感じ、またいつかこの講座に戻って来そうです(*´ω`*)
楽しい時間をありがとうございました(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
2023/10/30
井上 奈保子
どるさん💐リトライ素晴らしいです〜!!!
ご投稿ありがとうございます💐
お花全体のボリューム感も素敵ですし、その中の小花達の描写も、
見せ場をしっかり作られているのが素晴らしいなぁ!と思いました💐
葉っぱの色味や重なりもとても自然で素敵です💓
水筆の水の量を、少し少なめにされた事で、
色をうまく片ぼかし出来ていらっしゃるのですね!!すごい進化に感激です💐
どるさんのおっしゃる通りで、実は筆ってすごく大事なのですよね!
1番大事なのは紙、
2番目が筆、
3番目が絵の具
…だと思っています💐
この筆、柔らかいですがコシもしっかりあるので、柔らかなモチーフから建物などまで、何でも描きやすいですよ〜(^^)
私は、風景画もこの筆で描いています💐
最後まで楽しんで描いて頂きまして、本当にありがとうございました💐
そしてまた、水筆の練習やお花を描きたい時は、この講座に遊びに来て下さいね💐
いつでもお待ちしております😊💐