暮らしに役立つ ハーブ入門講座 - miroom

暮らしに役立つ ハーブ入門講座

有用植物である"ハーブ"の基礎知識、バスソルト・はちみつ漬けなど生活の中での活用法を学びます。

すずき ちえこ先生|ライフスタイル|アロマ・ハーブ

すずき ちえこ先生

ライフスタイル

アロマ・ハーブ

100名以上受講中

511

月々¥1,980〜

講座の紹介

ハーブと共に暮らす日々♪
すずき ちえこ先生による、ハーブを暮らしに取入れ楽しむための講座です。



紅茶やインテリア雑貨など、意外と私たちの身近にあるハーブ。紅茶…ブレンドティーなどのイメ―ジでしょうか?
ハーブティーは皆さんなじみがあるかと思いますが、
日本茶や紅茶など、既存のお茶とのブレンドはまだまだマニアックかもしれません。


ハーブプランナーすずきちえこです!

皆さんは、ハーブと聞くとどのようなイメージをお持ちですか?

ハーブティーなどを連想される方も多いかもしれませんね。

今回の講座でハーブについてより深く学び、もっと暮らしを豊かにしてみませんか?



ハーブが持っている香りや効果・効能に注目しながら、基礎から丁寧にレクチャーしていきます。

暮らしの中で、ハーブを活用し楽しめる素敵なカリキュラムをご用意しました。

あなたもハーブと共に暮らし、心地よい毎日を送ってみませんか?



まずは気軽にハーブを楽しんでみましょう

「ハーブの知識を学ばなきゃ!」と、頑張りすぎる必要はありません。

まずは、ハーブの心地よい香りを楽しみ、親しむことから始めてみましょう。

講座前半では、すぐに始められるハーブの活用方法や楽しみ方をご紹介していきます。



癒やされたいとき、集中力を高めたいとき、などシーン別のおすすめのハーブをご紹介します。

リラックスして、ハーブの優しい香りとパワーを感じてみてくださいね♪



暮らしに役立つハーブ活用法

講座後半では、ハーブを使ったアイテム作りをレッスンします。

・ハーブのマッサージオイル 
・ラベンダーのポプリ
・ハーブはちみつ
・足湯

などなど。

手作りなので、材料をひとつずつ確認できるのも嬉しいポイントです。

撮影:Style-Hug Gallery



ポプリで癒やされる空間にしたり、疲れた日はハーブのマッサージオイルや足湯で体をほぐしたり。

ハーブと暮らす体験をしていただくことができる講座です。





ハーブの香りとパワーを暮らしに取入れ、健やかで心地よい毎日を贈りましょう♪

よく目にするハーブですが、ハーブが持っている香りや効果・効能に注目したことはありますか?
ハーブの活用方法を知れば、ライフスタイルがもっと豊かになります。

飾って楽しむだけでは、もったいない!
暮らしの中で、ハーブを活用し楽しめる素敵なレッスンをご用意しました。
あなたもハーブと共に暮らし、心地よい毎日を送ってみませんか?

こんな方におすすめ!

✓ハーブの香りがお好きな方
✓ハーブについて学びたい方
✓暮らしを心地よく整えたい方
✓新しい趣味を見つけたい方


生徒の作品

生徒の声

  • ユーザーアイコン

    メディカルハーブに興味があって 講習会等にも参加しましたが お家で好きなタイミングで勉強できて とても嬉しいです。

  • ユーザーアイコン

    待望のハーブティー講座、楽しく拝見しました。 まだ、自分でブレンドした事が無いので、やってみたいと思います。

  • ユーザーアイコン

    ハーブティーに興味があり受講させて頂きました。 次回のハーブティーが楽しみです。


カリキュラム

Icon course curriculum 2全6回のレッスンで構成されています。

Icon course curriculum 1何度でも動画を見返すことができます。

LESSON
1

ハーブ習慣を始めよう ハーブについての基礎知識

ハーブ習慣を始めよう ハーブについての基礎知識のサムネイル

まずは、ハーブの基礎についてのレッスンです。生のハーブとドライのお話や、これからのレッスン内容のお話、ハーブの成分の基礎知識などをお伝えしていきます♪

〈このレッスンで学べること〉
■ハーブの基礎知識
■今後のレッスンについて

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • ハーブについて

    00:49
  • ハーブを扱うときの注意点

    13:53
  • 保存方法

    15:33
  • まとめ

    17:34
LESSON
2

ハーブ活用法①ハーブティー

ハーブ活用法①ハーブティーのサムネイル

続いて、ハーブティーのレッスンです。ハーブの力を借りたいシーン別に分けて、おすすめのハーブをご紹介します。ぜひ、香り豊かなハーブティーをお楽しみください♪

〈このレッスンで学べること〉
■シーン別おすすめハーブ
■ハーブティーの作り方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:06
  • ハーブティーの基本的な淹れ方

    03:47
  • リラックス効果のハーブティーを淹れる

    05:38
  • 集中力を高めるハーブについて

    13:13
  • 実践

    17:21
  • 免疫力を上げるハーブについて

    24:00
  • 実践

    27:14
  • まとめ

    29:47
LESSON
3

ハーブ活用法②ラベンダーのポプリ

ハーブ活用法②ラベンダーのポプリのサムネイル

続いて、ラベンダーのポプリのレッスンです。寝室などのお部屋に置けば、ラベンダーの優しい香り癒されることはもちろん。素敵なインテリアとしても活躍しますよ♪

〈このレッスンで学べること〉
■ラベンダーポプリの作り方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    00:55
  • 塩とラベンダーを瓶に詰める

    03:27
  • 使用方法と注意点

    09:01
  • 手軽に楽しむ方法

    12:18
  • 完成♪

    14:16
LESSON
4

ハーブ活用法③ハーブソルト

ハーブ活用法③ハーブソルトのサムネイル

続いて、ハーブソルトのレッスンです。ハーブの香りが豊なハーブソルトは、気軽にお料理に使えるのが嬉しいポイント。いつものお料理も、一味違うお料理にしあがりますよ♪

〈このレッスンで学べること〉
■ハーブソルトの作り方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:29
  • ネトルについて

    04:11
  • 3つのハーブを計ってミルで粉砕する

    08:31
  • 残りの材料を計って加える

    12:43
  • ハーブソルトを瓶に詰める

    19:32
  • 完成♪

    21:33
LESSON
5

ハーブ活用法④ハーブのマッサージオイル

ハーブ活用法④ハーブのマッサージオイルのサムネイル

続いて、ハーブでマッサージオイルを作るレッスンです。お肌をしっとりとさせてくれたり、気分をリラックスさせてくれたり♪ぜひ、心と体のメンテナンスのお供にご活用ください。

〈このレッスンで学べること〉
■ハーブマッサージオイルの作り方・使い方
■取扱いの注意点

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:20
  • ハーブとオイルについて

    02:54
  • ハーブをミルで粉砕する

    05:56
  • 植物性のオイルを入れる

    08:43
  • ハーブオイルを濾す

    14:30
  • ハーブオイルの使い方について

    20:36
  • 完成♪

    22:23
LESSON
6

ハーブ活用法⑤余ったハーブの活用法

ハーブ活用法⑤余ったハーブの活用法のサムネイル

続いて、余ったハーブを無駄なく使うためのレッスンです。ハーブアイテムを作る際にピッタリ使い切れず、少量残ってしまったハーブ。とっても良い香りだから、捨てるのはもったいないですよね。余すことなくハーブを楽しむ活用法をレッスンしていきます♪

〈このレッスンで学べること〉
■余ったハーブを無駄なく使う方法

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • ハーブについての説明

    01:09
  • はちみつ漬けの作り方

    02:49
  • 使用材料・道具

    02:56
  • はちみつにハーブを漬ける

    03:28
  • 味が苦手なハーブの活用方法について

    12:31
  • 完成♪

    17:06

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルーム(miroom)とは

  • 定額制オンラインレッスンサービス

    ご契約期間内はいつでもどこでも
    繰り返し受講できます。

    定額制オンラインレッスンサービス
  • 講座が全て受講し放題

    18カテゴリー、1,500以上の講座が
    無制限で好きなだけ受講可能。

    講座が全て受講し放題

料金・契約期間

3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!

料金・契約期間
  • ※各契約期間でのサービス提供内容に差はありません。
  • ※期間終了後は自動更新となりますが、マイページの「有料会員情報の確認・更新」からいつでもご解約手続きをしていただけます。
Iさんの場合

Iさんの場合

講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。

Tさんの場合

Tさんの場合

子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。


キット

2種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。

  • オールインワンキット(¥14,800)  19
  • ビギナーオールインワンキット(¥16,800)  110
キット

  • ①VOX SPICE ハーブ各種

    ローズマリーホール 15g/ネトルリーフ 200g/コリアンダーシード 20g
    パセリ 13g/バジル 10g/クミンシードパウダー 20g/コリアンダーパウダー 25g
  • ②グリーンフラスコ ハーブ各種

    ジャーマンカモミール/ペパーミント/レモングラス
    エキナセア/ローズヒップ/エルダーフラワー/マリーゴールド(以上各1袋)
    ラベンダーハーブ 2袋
  • ③ジャム瓶 丸瓶 銀蓋 3本/金蓋 1本

    ハーブソルト・ハーブオイル・はちみつ漬を作る時に使います。
  • ④monday moon マカダミアナッツオイル 未精製 50ml

    ハーブオイルを作る時に使います。
  • ⑤monday moon スイートアーモンドオイル 精製 50ml

    ハーブオイルを作る時に使います。
  • ⑥ジャム瓶 細長瓶 白蓋 1本

    ラベンダーのポプリを作る時に使います。
  • ⑦シリコン製ジャムスプーン

    ハーブ等をすくう時に使います。
  • ⑧コピー用紙 A4

    ラベンダーのポプリを作る時に瓶詰めをする際の補助として使います。
  • ⑨クラフト紙 A4

    ラベンダーのポプリを作る時に机に敷きます。
  • ⑩観音山みかんはちみつ 130g

    和歌山県の観音山フルーツガーデンで生産されるこだわりのみかんはちみつ。高温で熱処理しない「ローハニー」で、酵素の働きが豊かなはちみつです。
    ※画像のはちみつはイメージです。実物と異なります。ご注文をいただいてから発注するため、はちみつのみ後日お送りすることがあります。予めご了承ください。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

すずき ちえこ先生|ライフスタイル|アロマ・ハーブ

すずき ちえこ先生
すずき ちえこ先生公式インスタグラム suzukichieko_r

インタビュー

Q.ハーブ習慣をはじめたきっかけは何ですか?


A. もともとは手作り石けんの素材として、オイルに色を付けるためだったり、香り付けで天然素材のものを探していて、興味を持ちました。
タイミング的には体調を崩していた時期と同じ時期でしたので、石けん作りに使っていくうちに子供の頃からのガーデニング好きとあわさって、効能にも興味を深く持つようになったことがきっかけです。


Q.ハーブの魅力


A. いろいろあるのですが、植物ってそばに感じるだけで癒されたりリラックスできたりと、不思議な力があるなぁとほんとうに思います。
その中でもハーブは、「香り」「色付け」「効能」を使って料理やクラフト、コスメ作りや石けん作り、アロマテラピーなどなど多方面で活用していけることは大きな魅力です。とにかく癒される、香りが良い、見ているだけでも和むなど、すごい存在だなぁと思えてならないです。ハーブ、植物、すごい!!ってよく思っています。


Q.初心者でもだいじょうぶでしょうか


A. 気を付けるポイントは、アレルギーが出ないかどうかです。そこだけを気を付ければ、私だって昔は初心者でしたし、どんな方にとっても始めたいと思う時スタートは初心者です。お薬を飲んで即効性の効き目があるのは便利であり、反面危険でもあるのですが、ハーブで得られる効能や効果はそこまで強くないからこそ、気になった時にぜひその世界を知ってみていただきたいなと思います。わからないことがあれば、私でも私でなくても、知識を持った方に聞けばいいのではないかなと思うのです。そうやって少しずつ、植物の世界にちょっとずつ、慣れていくこと、知っていくことが大切なんじゃないかと思います。


Q.受講される方に一言


A. ハーブを始めてみたい、ハーブをもっと知りたいと思ってくださったのですね。魅惑の世界にようこそ!
年代問わず性別問わず、仲良くなれば一生ものな世界が待っています。楽しいですよ!自然療法として向きあうこともよし、はたまたクラフトとして見て飾って楽しむもよし、ふれあい方は無限に広がっています。ぜひ一緒に、これからのハーバルライフを楽しんでいきましょう。感想や質問をいただけるのも楽しみにしています。いつでもお気軽に伝えてくださいね。植物の世界を知りたいと思ってくださったこと、植物にとってはうれしいと思います。私もとってもうれしいです。ぜひ動画を見ていただけましたら幸せです。


FAQ

Q. 動画は何回でも見ることができますか?


A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。


Q. 動画に公開期間はありますか?


A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。


Q. 講座はいくつでも受講することができますか?


A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。