人にも環境にも優しいかんたんアロマキャンドルの作り方と使い方が学べます。
すみれ(Sumire)先生
キャンドル
アロマキャンドル
100名以上受講中
306
■ソイワックスを溶かす時の温度管理
■香料を入れるときの注意点
■表面の仕上げ方
■ワックスの温度管理
■適切な香料の量について
■木芯の使い方
■ロウをグラスに注ぐときの注意点
■取扱いの注意点
■芯のコーティング方法
■点灯・消火などキャンドルの基本
■キャンドルの育て方
■日常でのキャンドルの取り入れ方
■長く楽しむための灯し方
サスティナブルなキャンドルで、今から未来へ続く優しさ♪
Sumire先生による、サスティナブルな暮らしをキャンドル作りを通して学ぶ講座です。
みなさんは、どんな時にキャンドルに火を灯しますか?
「キャンドルを灯すのは特別な日だけ、日常でどのように楽しんだら良いのか分からない」そのような方も多いはずです。
今回の講座では作り方だけではなく、暮らしにキャンドルを上手く取入れる方法についてもレッスンします。
朝の目覚め用・お昼の集中したいとき用・夜のリラックスしたいとき用など、シーン別にキャンドルを楽しめばもっと暮らしが豊かになりますよ。
また、キャンドルの育て方についてもレクチャーします♪
キャンドルを使っていくうちに、ロウが溶け少しずつ形が変化しますが、一つとして同じ形になる物はないそうです。
キャンドルを綺麗に灯していくこと(育てていくこと)も日々の楽しみとなるでしょう。
電気のスイッチを押すその瞬間を、キャンドルに火を灯す瞬間に変え、穏やかで豊かな暮らしを始めましょう。
環境に優しいキャンドルグラス
キャンドルグラスには、アップサイクルされた瓶を使います。
廃棄されるはずだった瓶を加工し、キャンドルグラスとしての新たな価値を生み出した環境に優しいキャンドルグラスです。
環境・人・心に優しいキャンドル作りを始めましょう。
ロゴシールは今回の講座だけのオリジナル!
完成したキャンドルに貼るロゴシールは、今回の講座のために作られたオリジナルシールです!
シールには、このようなメッセージが添えられています。
"Take a deep breath"
Release yourself, just feel it. Breathe slowly and deeply. Use your intuition and let your heart shine.
your supporter, sumire candle and ミルーム
"深呼吸しよう"
力を抜いて、ただ感じよう
ゆっくりと深く呼吸しよう
直感を信じて、心から輝くあなたで
あなたを支える人 sumire candle と ミルームより
今回の講座で作るのは、シンプルなデザインのキャンドルです。
だから、どんなお部屋にもマッチします♪
キャンドルと共に生活する豊かな日々が始まりますよ。
人にも環境にも優しい講座となります。みなさんのご参加をお待ちしております。
心がホッと温まる穏やかな暮らしを始めましょう。
✓キャンドル初心者さん
✓より豊かな暮らしを始めたい方
✓SDGsに関心のある方
✓新しい趣味を見つけたい方
手順がわかりやすく、温度や注意点も細かくあって良かったです。
全7回のレッスンで構成されています。
何度でも動画を見返すことができます。
まずは、朝用キャンドルのレッスンです。コーヒーの香りが優しく香るキャンドルで、朝の体をゆっくりと目覚めさせ、心も体も心地よく一日をスタートさせてみましょう♪
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
02:16ソイワックスを溶かす
03:04芯を座金にセットしてグラスに固定する
04:14ろうに香料を加えてグラスに流す
05:32リモールドする
07:08芯をカットしてグラスにシールを貼る
08:36完成♪
09:12続いて、日中用のキャンドルレッスンです。集中力を高め・気分を上昇させてくれる香りプルメリア。そんなプルメリアの香りを使ったシンプルなキャンドルを作ります。家事やお仕事のお供にすれば、きっと作業もはかどりますよ♪
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
02:07ソイワックスを溶かす
02:57芯を座金にセットしてグラスに固定する
03:51ろうに香料を加えてグラスに流す
04:45リモールドする
06:31芯をカットしてグラスにシールを貼る
07:28完成♪
07:54続いて、お風呂用のキャンドルレッスンです。一日頑張った体と心を癒すバスタイム。キャンドルをお供にすれば、リラックスタイムがより充実したものになりますよ♪
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
02:05ソイワックスを溶かす
02:49芯をろう引きしてグラスに固定する
03:46溶かしたソイワックスを注ぐ
05:27リモールドする
06:00芯をカットしてグラスにシールを貼る
07:10完成♪
07:36続いて、就寝前用のキャンドルレッスンです。香りはリラックス効果を高めるラベンダーを使用。キャンドルの優しく揺らぐ炎と香りで心を落ち着かせ、穏やかな入眠習慣を作りしましょう♪
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:30端材をカットしてグラスに詰める
02:35ワックスを溶かして芯をコーティングする
04:37ワックスを注いで端材を側面に押しつける
07:01芯を設置する
10:45ワックスに香料を混ぜてグラスに注ぐ
11:24エンボスヒーターで表面を整える
13:29芯をカットしてシールを貼る
15:57完成♪
16:37続いて、キャンドルの基本的な使い方のレッスンです。火の灯し方・消し方・保管方法など、基本について学びます。自分好みの形にキャンドルを育てる方法についてもレクチャーしますよ♪
オープニング
00:00はじめに
00:20キャンドルの種類について
01:15火のつけ方について
02:06火をつけている間の注意点
02:46火の消し方
03:44使い終わったグラスの掃除方法
04:43キャンドルの保管・お手入れ方法
05:50おわりに
06:51続いて、キャンドルを暮らしに上手く取入れて楽しむためのレッスンです。どのような時に、どのようなタイミングで灯せば習慣として身に付くのか?素敵なキャンドルライフのご提案をします♪
オープニング
00:00はじめに
00:20朝の時間に灯す
00:55リモートワークのときに灯す
01:38夕食のときに灯す
02:10お風呂の時間に灯す
02:46就寝のときに灯す
03:20おわりに
04:12キャンドルを長く楽しむためには、育てることが必要。最後のレッスンではこの先もキャンドルを長く楽しむためのコツを学んでいきます。せっかく作ったオリジナルキャンドル大切に育て、長く楽しみましょう。
オープニング
00:00はじめに
00:20きれいな育て方
00:42おわりに
02:32ご契約期間内はいつでもどこでも
繰り返し受講できます。
たくさんのカテゴリ、1,500以上の講座が
無制限で好きなだけ受講可能。
¥17,880(税込)(月額¥2,980相当)で6ヶ月間の
受講が可能。教室に比べてずっとお得!
3種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
すみれ(Sumire)先生
sumire_candle
A. きっかけは、ノルウェーに留学していた妹からもらったキャンドルでした。優しく温かい灯りが、心と体を癒してくれ、生活にゆとりができたのを覚えています。私も、多くの方にこの「ホッとする瞬間」をお届けしたい。そんな想いで活動をスタートしました。
A. キャンドルを灯すと、心に余裕が生まれるのがキャンドルの魅力だと思っています。キャンドルがあれば少し丁寧な自分になれる気がします。暮らしを豊かにするためのキーアイテムだと思っています。
A. 初心者向けのレッスンとなっておりますので、ご安心ください!
質問等いつでも受け付けております。
A. シンプルなアロマキャンドル作りのレッスンとなりますが、シンプルだからこそ暮らしやインテリアに馴染み、灯しやすいと思います。是非、キャンドルで心がホッと温かくなる暮らしを始めましょう!