小さなカラフルコサージュ - miroom

小さなカラフルコサージュ

初級 編み物 | レース編み

花びらが二重になった大人可愛いコサージュ。基本の編み方を応用して、日常からフォーマルシーンまで活躍する優秀なアイテムを。

学習内容

■ 基本を応用してお花の形を作る方法
■ お花を重ねて立体的なコサージュを作る方法
■ 色を変えるときの糸の処理の仕方

講座の紹介

基本のドイリー作りを学んだら、新しい作品作りにもトライ!これまでに習得したテクニックを応用して、華やかなコサージュを作りましょう♪



今回のレッスンでは、基本の編み方を応用して作る花びらが二重になった大人可愛いコサージュをレクチャーしていきます♪

かぎ針編みの初心者さんに向けた基本レッスンでは、鎖編みと細編みを活かして円形のドイリーを編む方法をじっくり学んできました。

「ドイリーだけじゃなくて、新しい作品作りにも挑戦したい!」
そんな方におすすめしたいのが、今回のレッスン。

本日のレッスンでは、中心から円で編んでいくドイリーの作り方を応用してカラフルなお花の形のコサージュを作る方法を一から解説していきます♪

具体的には、

◆基本を応用してお花の形を作る方法
◆お花を重ねて立体的なコサージュを作る方法
◆色を変えるときの糸の処理の仕方

などなど、作品作りの幅が広がる細かなコツやテクニックをたっぷり詰め込みました。

初めて立体的な作品を作る方でも簡単にきれいなコサージュが作れるように、1つ1つの工程を詳しく丁寧にお伝えしていきますよ♪



これまでのレッスンと同じようなやり方で編むことができるので、基本のドイリー作りでコツを習得した方ならスムーズに編み進めることができるはず。

お花の形を作れるようになったら、自由にカラーアレンジを楽しんでみても◎♪色の組み合わせ次第で、ちょっとしたお出かけからフォーマルシーンまで活躍する優秀なファッションアイテムが完成します。

ぜひこの機会にコサージュの作り方を習得して、作品のバリエーションを増やしてみてはいかがでしょうか?


受講者の作品


カリキュラム

小さなカラフルコサージュのサムネイル

小さなカラフルコサージュ

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:12
  • 1段目を編む

    00:49
  • 2段目を編む

    01:42
  • 3段目を編む

    02:41
  • 4段目を編む

    04:13
  • 手前のお花を編む

    05:58
  • 糸の始末をする

    10:21
  • コサージュの台座に編地を付ける

    10:52
  • まとめ

    11:22

キット

2種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

  • 材料キット(¥2,180)  12
  • オールインワンキット(¥5,980)  17
キット

  • ①ハマナカ ウオッシュコットン 各色

    No.3/No26/No29 各1玉
    メインの材料となる毛糸です。
  • ②編み図

    キットにはオリジナルの編み図が付属しています。
    ※キットをお求めでない方も、ダウンロードしてお使いいただけます。
  • ③Clover かぎ針<アミュレ> 5/0号 1本

    毛糸を編むときに使う針です。
  • ④台付コサージュクリップ 1個

    作品を取り付ける台が付いたブローチピン付クリップです。
  • ⑤木工用ボンド 50g 1本

    接着する際に使います。
  • ⑥Clover とじ針 No.15~20 1個

    編み終えた後、最後の糸端を始末するときに使います。
  • ⑦カットワークはさみ115

    毛糸のカットに使います。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

hime*hima先生|編み物|レース編み

hime*hima
hime*hima先生公式インスタグラム himehima

クロッシェレースのドイリーを中心に、小さなかぎ針編み雑貨を製作しています。
編み図は、どなたが編んでも、簡単で可愛い作品が完成出来るものを考案しています。
2008年よりオリジナルドイリーを制作、現在の制作数は、かぎ針編み雑貨も含め約200作品、一部作品の編み図はウェブサイトで公開しています。
#100ドイリー 主宰。