はじめてさんOK!フラワーデザイン6種類習得講座 - miroom

はじめてさんOK!フラワーデザイン6種類習得講座

6種類のお花クッキーを作りながら、アイシングクッキーづくりの基本が学べる講座です。

melody先生|クッキング|アイシングクッキー

melody先生

クッキング

アイシングクッキー

100名以上受講中

225

学習内容

■サクサクに仕上げるための材料の混ぜ方
■生地の温度管理の仕方
■打ち粉なしできれいに伸ばす方法
■きれいに型抜きをするためのポイント
■シートの選び方とカットする方法
■シートを折る方法ときれいに作るコツ
■クリームを詰めるときのポイント
■コルネできれいに絞るテクニック
■材料の違いによる特徴
■アイシングクリームを作る手順
■材料を混ぜるときのポイント
■アイシングクリームの硬さのポイント
■おすすめの道具や材料の紹介
■天然色素の溶き方
■アイシングクリームへの適切な配合
■お好みの硬さに仕上げる方法
■チューリップの色に着色するときのコツ
■アイシングクリームの硬さの調整方法
■きれいにアイシングするテクニック
■葉っぱの立体感を出すコツ
■天然色素で着色するときのポイント
■アイシングクリームの硬さの調整方法
■細い花びらをきれいに塗るテクニック
■花芯を細かく描くテクニック
■アネモネの下書きをする方法
■ぷっくりとした花びらを表現するコツ
■淡いブルーグレーに着色するテクニック
■花芯のドットを描くテクニック
■天然色素で着色するときのポイント
■細いラインを描くときのポイント
■花芯の細かいドットを描くテクニック
■花びらをバランスよく描くポイント
■色素で着色するときのポイント
■花芯に動きを出すコツ
■花芯の位置を決める方法
■アイシングクリームの調整方法
■立体感のある花びらを作るコツ
■コスモスらしく見せるテクニック

講座の紹介

みなさん、こんにちは!

アイシングクッキー作家のmelody先生です!

お砂糖を溶かしてクリーム状にしたアイシングで、クッキーを美しく彩ったクッキーを目にしたことがあるのではないでしょうか?

難しそうに思えるアイシングクッキーですが、実はご自宅でも簡単に作ることができるんですよ♪

初心者さんでも大丈夫です!

この講座では、人気のお花6種類のアイシングクッキーの作り方を丁寧にレクチャーします。

基礎から楽しく学んでいきましょう♪



講座で学ぶデザインは、私のオリジナルデザインです♪

可愛さに拘った他にはないクッキー型を使って、素敵な作品が簡単に完成しますよ。

※本講座のキットは鑑賞用となり、食用ではありません。この講座キットを使ってお花クッキーを練習しましょう♪



おうち時間に過ごすティータイムに添えたり、おすそわけやちょっとしたギフトに添えても◎

中には季節感のあるお花もあるので、季節ごとにティータイムに添えるデザインを変えてみるのも素敵ですね。

ここからは、講座で作る6つのお花を、それそれご紹介します。

■チューリップ



季節は春ですが、季節関係なく使えるデザインの一つ。

マスターしたら好きな色でカラフルに作ってみるのも良いですね♪

■ガーベラ



こちらも何色で作っても美しいお花。

少し複雑なデザインになるので、きれいに描くためのポイントを学んでいきましょう。

■アネモネ



大人っぽい方への渡すときにぴったりなお花。

白に似合う淡いブルーを作るポイントを学びましょう。

■クレマチス



むらさきやブルーが美しいクレマチス。

花びらの境目をはっきりと出してクレマチスらしさを表現していきましょう。

■ユリ



繊細さを表現するための色使いや、自然な花脈をいれるテクニックを学びます。

■コスモス



最後のレッスンではこれまで学んだテクニックを活かしながら、人気のお花コスモスを作ります。



見ているだけでも気分が上がる、可愛いお花のアイシングクッキーを楽しく練習していきましょう♪

こんな方におすすめ!

✓アイシングクッキーをやってみたいと思っていた方
✓お一人で、ご友人やご家族とで、よくお茶をする方
✓友人や家族へのおすそわけやギフトにこだわりたい方
✓アイシングクッキーをやったことがあるけれど続かなかった方


生徒の作品

生徒の声

  • ユーザーアイコン

    とてもわかりやすかったです。ありがとうございました。

  • ユーザーアイコン

    見ているだけでも癒されます。


カリキュラム

Icon course curriculum 2全10回のレッスンで構成されています。

Icon course curriculum 1何度でも動画を見返すことができます。

LESSON
1

クッキー生地の作り方 ( 焼成まで ) 講座

クッキー生地の作り方 ( 焼成まで ) 講座のサムネイル

食べだしたら止まらない美味しさ!甘さも控えめでタルト生地にも使える♪今回のレッスンでは、これからアイシングクッキーを始めたいという方やmelody先生のクッキーレシピを学びたいという方向けにクッキー生地の作り方をレッスン。アイシングクッキー用のクッキーは上にデコレーションをしていくので表面をきれいに平らに焼き上げていく必要があります。今回は、見た目も可愛い、食べても美味しいアイシングクッキーを作り続けているmelody先生が普段実践しているレシピを丁寧に解説していきます。

  • オープニング

    00:00
  • 始める前に

    00:50
  • 使用材料

    02:23
  • バターをカットする

    03:13
  • 薄力粉をふるう

    03:38
  • アーモンドプードルをふるう

    04:16
  • 粉糖をふるう

    04:43
  • 塩を加える

    05:24
  • お好みでシナモンを加える

    05:37
  • 粉類を混ぜる

    05:45
  • バターを加え、カードで切るように混ぜる

    06:05
  • 手ですり混ぜる

    06:57
  • 卵のカラザを取り除く

    07:43
  • 卵をとく

    07:56
  • 卵を加えながら粉気がなくなるまで混ぜる

    08:30
  • スタンドミキサーを使う場合

    11:17
  • サブラージュ法を使って混ぜる

    14:30
  • ラップで包み、冷蔵庫で寝かす

    16:03
  • 生地を伸ばす

    17:02
  • 天板にオーブンシート、シルパンを敷く

    18:40
  • OPPシートの上で型を抜く

    19:05
  • 180℃に予熱したオーブンで15分焼く

    20:14
  • 完成♪

    20:58
LESSON
2

アイシングクリーム用コルネの作り方

アイシングクリーム用コルネの作り方のサムネイル

アイシングクッキーで使用するアイシングクリーム用のコルネの作り方をレクチャーしていきます♪コルネとは、アイシングクッキーを作るときに使用する、シートを丸めて手作りする絞り袋のこと。コルネで使用するシートの選び方から詳しく解説しますので、基本からしっかりと学ぶことができます。シートの折り方やクリームの詰め方、絞り方など、コルネの作り方をマスターしていきましょう!

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • コルネの厚さについて

    01:31
  • 使用材料

    03:49
  • コルネの作り方

    06:52
  • クリームを絞るときのコツ

    11:57
  • クリームの詰め方

    12:34
  • 硬さ別に目印をつける

    13:55
  • クリームを絞る練習

    14:59
  • 安定して描くためのポイント

    18:58
  • まとめ

    20:36
LESSON
3

アイシングクリームの作り方

アイシングクリームの作り方のサムネイル

クッキーやパンを可愛く飾るためのアイシングクリームの作り方をレクチャー。きれいにアイシングをするためには、塗るテクニック以外にもアイシングクリーム自体の仕上がりも重要な要素。使いやすくてきれいにアイシングができるクリームの作り方を、ひと工程ずつ丁寧にレッスンしていきます。

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:26
  • 粉糖の種類と特徴について

    02:56
  • 材料をスケールで量る

    05:38
  • 乾燥卵白をふやかして粉糖を加える

    06:01
  • ハンドミキサーで混ぜる

    10:02
  • 保存用カップに詰める

    14:34
  • スタンドミキサーを使う場合

    16:01
  • 完成

    19:53
LESSON
4

天然色素での色の作り方

天然色素での色の作り方のサムネイル

アイシングクリームの着色方法を学びます。「天然色素」を使い、安心して食べられる着色方法をレクチャーしていきます。お好みの色の作り方を丁寧にレッスンしていきます♪

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:12
  • 使用材料・道具

    00:34
  • 着色前の下準備 天然色素を溶かす

    06:26
  • アイシングクリームに着色してコルネに入れる

    10:37
  • まとめ

    23:15
LESSON
5

フラワーモチーフ1 チューリップ

フラワーモチーフ1 チューリップのサムネイル

1つ目のお花は、幅広い世代に人気のお花、チューリップを作っていきましょう♪ピンク、黄色、ブルー、お好きな色で作ってみてくださいね。

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:11
  • アイシングクリームを花の色に着色する

    02:28
  • 花びらと花びらの間を塗る

    07:10
  • 花びらを塗る

    08:48
  • アイシングクリームを緑に着色する

    10:54
  • 茎を描く

    14:11
  • 葉っぱの下の部分を塗る

    15:17
  • 葉っぱの上の部分を塗る

    16:26
  • 完成♪

    17:22
LESSON
6

フラワーモチーフ2 ガーベラ

フラワーモチーフ2 ガーベラのサムネイル

続いてはガーベラ。花芯をリアルに、でも可愛く表現する方法を中心に学んでいきます。こちらもピンク、黄色、赤など、プレゼントしたい方やティータイムを想像して、お好きな色で作ってみましょう♪

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:18
  • 花芯の目印をつける

    02:35
  • アイシングクリームを花の色に着色する

    03:41
  • 花びらの土台を塗る

    05:50
  • 花びらを塗る

    06:32
  • アイシングクリームを花芯の色に着色する

    08:09
  • 花芯を塗る

    09:12
  • アイシングクリームをやくの色に着色する

    10:07
  • 花芯の周りにやくを描く

    12:09
  • 完成♪

    14:18
LESSON
7

フラワーモチーフ3 アネモネ

フラワーモチーフ3 アネモネのサムネイル

続いはエレガントなお花、アネモネ。花びらや花芯の立体感を表現するための絞り方を学んでいきましょう!

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:29
  • 花芯の目印をつける

    02:32
  • 下描き用のクリームを作る

    02:59
  • 下描きする

    03:39
  • 土台を描く

    05:35
  • 外側の花びらのクリームを作る

    06:36
  • 外側の花びらを塗る

    08:33
  • 内側の花びらのクリームを作る

    11:12
  • 内側の花びらを3枚塗る

    11:53
  • 内側の残りの花びらを塗る

    13:31
  • 花芯の周りを描く

    14:47
  • 花芯のクリームを作る

    16:30
  • 花芯を描く

    20:00
  • 完成♪

    22:29
LESSON
8

フラワーモチーフ4 クレマチス

フラワーモチーフ4 クレマチスのサムネイル

続いてはむらさきやブルーが美しいクレマチス。講座も折り返しということで、これまで学んだポイントを活かしながら作っていきます。

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:23
  • 花芯の目印をつける

    02:27
  • 花びらのクリームを作る

    03:24
  • 花びらの土台を塗る

    05:27
  • 花びらを塗る

    06:11
  • 花脈を描く

    10:31
  • 花芯のクリームを作る

    12:50
  • 濃い緑で花芯を描く

    14:15
  • 黄色で花芯を描く

    15:57
  • 完成♪

    17:16
LESSON
9

フラワーモチーフ5 ユリ

フラワーモチーフ5 ユリのサムネイル

続いては上品で美しいユリ。和風にも洋風にも合うので、お祝い行事やおもてなし、ティータイムなど様々なシーンに大活躍するクッキーです♪

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:22
  • 花びらの目印をつける

    02:27
  • 花脈用のクリームを作る

    04:24
  • 花脈を描く

    06:10
  • 花びらを一つ飛ばしで塗る

    07:06
  • 残りの花びらを塗る

    10:05
  • 花芯を描く

    11:19
  • おしべのクリームを作る

    12:57
  • おしべを描く

    15:06
  • 完成♪

    15:50
LESSON
10

フラワーモチーフ6 コスモス

フラワーモチーフ6 コスモスのサムネイル

最後は人気のお花、コスモス。花びらの繊細さを表現していきましょう。濃いピンクや薄いピンクなど、いろいろなピンクで作ってみましょう♪

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:23
  • 花芯の目印をつける

    02:28
  • アイシングクリームを花の色に着色する

    03:55
  • 花びらの土台を作る

    05:41
  • 花びらを塗る

    06:12
  • 花脈を描く

    08:18
  • アイシングクリームを花芯の色に着色する

    09:43
  • 花芯を塗ってグラニュー糖をかける

    11:04
  • 完成♪

    12:24

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルーム(miroom)とは

  • 定額制オンラインレッスンサービス

    ご契約期間内はいつでもどこでも
    繰り返し受講できます。

    定額制オンラインレッスンサービス
  • 講座が全て受講し放題

    たくさんのカテゴリ、1,500以上の講座が
    無制限で好きなだけ受講可能。

    講座が全て受講し放題
  • 6ヶ月単位で受講

    ¥17,880(税込)(月額¥2,980相当)で6ヶ月間の
    受講が可能。教室に比べてずっとお得!

    料金・受講期間

キット

2種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。

  • オールインワンキット(¥7,980)  17
  • ビギナーオールインワンキット(¥9,980)  111
キット

  • ①atelier*m オリジナルクッキー型 5種

    チューリップ、アネモネ、クレマチス、ユリ、コスモスのレッスンで使用する、
    本講座用のオリジナルクッキー型です。
  • ②ガーベラ クッキー型

    ガーベラのレッスンで使用するクッキー型です。
  • ③メレンゲパウダー 20g

    アイシングの材料です。
  • ④粉糖 250g

    アイシングの材料です。
  • ⑤食用色素 各色

    赤、ピンク、黄、緑、青
    アイシングの着色に使用します。
  • ⑥クリーンカップ 60 本体+蓋 20組

    アイシングの着色作業の際に器として使用します。
  • ⑦OPPシート 150×150 20枚

    コルネを作るときに使います。
  • ⑧ニードル

    アイシングの細部のデザインに使用します。
  • ⑨パレットナイフ ミニ

    アイシングクリームを混ぜるときなどに使います。
  • ⑩ピーステンプレート 円形

    同心円状のデザインをするときに使うパターンプレートです。
  • 【ご案内】

    素焼きクッキー・お手本の完成品のご提供は終了いたしました。
    予めご了承くださいませ。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

melody先生|クッキング|アイシングクッキー

melody先生
melody先生公式インスタグラム melody_wiiish

インタビュー

自己紹介をお願いします!


皆さん、こんにちは!アイシングクッキーデザイナーのmelodyです。

これまでミルームではアイシングクッキーのレッスンをお届けしていきましたが、今回講座という形で私自信も大好きなお花のデザインを皆さんにお届けできることを嬉しく思います。

きれいにアイシングができるように練習すると言っても、せっかくなら可愛いモチーフが良いなと思い、今回の講座内容を考えました。

可愛い!と何度もときめきを感じていただきながら楽しく学んでいただける場になればと思っています♥

よろしくお願いいたします。