妊娠安定期に入った後に出来る、つらい症状の改善や筋力強化、ストレス解消を目指すヨガです。
tamao先生
フィットネス
ヨガ
87
月々¥1,980〜
こんにちは!
ヨガインストラクターのtamaoです。
私は、海をこよなく愛するサーフヨギーニです。
サーフボードを片手に世界中を旅していたこともあるんですよ。
旅の途中、交通事故にあい下半身付随になりましたが、ヨガを始めて奇跡の回復をはたしました。
その経験から、生きる喜び・自愛・各々の個性があることの素晴らしさ・身体の可能性など、様々なことを学ぶこととなりました。
人生の価値観を変化させていくヨガの力を感じ、人と人を繋げていく“ヨガコミュニティ”にも魅せられました。
そんな経験から、世界中で様々なスタイルのヨガを学びヨガ講師へとなりました。
さて、今回の講座は妊婦さんの辛い症状の改善・筋力強化・ストレス解消を目指すヨガをご紹介します。
妊娠安定期に入ってから、ご自身の体調を良く観察しながらヨガを行ってみてくださいね♪
妊婦さんの心と身体をメンテナンス
ヨガでは、妊娠中によくある身体のマイナートラブルの解消はもちろん、心にもアプローチすることができます。
出産レポに目を通しては、陣痛や出産時について不安が募っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
「自分はどうなるんだろう…?」と、考えても考えても心配は尽きませんが、そんな時期だからこそ、心を落ち着けましょう。
心を整え、赤ちゃんを出産するイメージトレーニングや、大切な呼吸法を学んでいきます♪
妊婦ならではの瞑想を行い、お腹の赤ちゃんと一緒に身体全体をリラックスさせる呼吸法を行います。
お腹に負担をかけないポイントや注意点を分かりやすくお伝えしながら進めますので、安心して行ってくださいね♪
体調の変化しやすい妊婦さんだからこそお家でヨガ♪
妊娠中は、様々な体調の変化があります。
せっかくマタニティーヨガを予約していても「体調が崩れてしまって参加できない…」など、体調の変化が読めません。
だからこそ、ご自宅で動画をみながらできるヨガがおすすめです。
一番リラックスできるご自宅で、ご自身のペースでヨガをお楽しみいただけますよ。
決して無理をせず、ご自身の体調に合わせてヨガを行っていきましょう♪
皆さまのご受講をお待ちしております。
✓安定期に入った妊婦さん
✓妊娠中のマイナートラブルにお悩みの方
✓出産に向け心と体を整えたい方
✓マタニティーヨガにご興味のある方
全6回のレッスンで構成されています。
何度でも動画を見返すことができます。
いざ始まる陣痛に向けて心を整えることをメインに、いよいよ赤ちゃんを出産するイメージトレーニングや大切な呼吸法を学びます。今回のレッスンでは、妊婦ならではの瞑想を行い、お腹の赤ちゃんと一緒に身体全体をリラックスさせる呼吸法を行います。
〈このレッスンで学べること〉
■リラックスするための呼吸法
■お腹に負担をかけないためのポイント
■心配や緊張で心が落ち着かせる運動
オープニング
00:00はじめに
00:12座って瞑想
02:33仰向けで瞑想
07:44ゆっくりと起き上がる
22:55まとめ
24:06臨月の妊婦さんが悩みやすい、足のむくみ・冷え・腰痛・肩こりに効果的なマタニティヨガを行います。臨月になると少しでも動くのが大変になり、身体にさまざまな不調が出てしまったり、肥満になってしまいがち。お家の中で好きな時間にできるマタニティヨガで運動不足をしっかり解消しながらリラックスしましょう。
〈このレッスンで学べること〉
■股関節を緩めてこりをほぐす運動
■産道を柔らかくし、出産に向けてしっかり身体を整える運動
オープニング
00:00はじめに
00:12始める前の4つの注意点
00:39マタニティヨガのメリット
01:44呼吸
03:13ウォーミングアップ
10:45四つ這いのポーズ①
20:55四つ這いのポーズ②
22:41四つ這いのポーズ③
25:11股関節をひらく
25:58体をねじる
26:54胸を開いて体を伸ばす
27:52チャイルドポーズ
29:00逆側も繰り返す
29:37立ちのポーズ①
33:40立ちのポーズ②
35:04立ちのポーズ③
35:58立ちのポーズ④
37:16立ちのポーズ⑤
37:42全身を使ったポーズ①
39:15全身を使ったポーズ②
41:00全身を使ったポーズ③
41:47全身を使ったポーズ④
42:10繰り返す
42:39ポイント
51:24クールダウン
53:04シャバーサナ
62:03起き上がり、赤ちゃんと対話する
63:47まとめ
67:20前回のレッスンを経て、余裕がある方はAdvanceにも挑戦してみましょう。動画ならご自身のペースで身体を動かせるので、途中で疲れを感じたら気軽に休憩することができます。出産までの不安を解消し、落ち着いた毎日を過ごしていきましょう。
〈このレッスンで学べること〉
■赤ちゃんと対話して胎動を感じながら動く運動
■お腹に負担をかけないためのポイント
■腰痛や肩こりなど身体の悩みへのアプローチ方法
オープニング
00:00はじめに
00:12呼吸
00:27ウォーミングアップ
08:06全身を使ったポーズ①
09:18全身を使ったポーズ②
14:55全身を使ったポーズ③
20:46全身を使ったポーズ④
21:50全身を使ったポーズ⑤
24:57全身を使ったポーズ⑥
29:19全てをミックスしたポーズ
31:05繰り返す
34:33クールダウン
42:35起き上がり、お腹の赤ちゃんと対話する
52:34まとめ
59:18妊娠後期に起こりがちな足のつりやむくみを改善しましょう♪妊娠後期のお悩みに多い、足の冷えやつり・むくみを予防、改善するヨガレッスンをしていきます。お腹の赤ちゃんとお話しながら、ゆったりとした気持ちで進めるヨガは、身体をほぐしながらリラックス効果を与えるので安産力を高めてくれます。
〈このレッスンで学べること〉
■足のむくみ・つり・冷えを予防するポーズ
■股関節を緩め産道を柔らかくするポーズ
■お腹に負担をかけないポイントや注意点
オープニング
00:00はじめに
00:12マタニティヨガのメリット
04:02呼吸法
05:37足の硬さを取り除く
12:01真珠貝のポーズ
23:29サギのポーズ
25:40側屈
30:56股関節や腿を伸ばす
35:00ひよこのポーズ
43:38ひよこのポーズの応用
45:24仰向けで大腿四頭筋を伸ばす
47:57壁に足をかける
55:04橋のポーズ
58:23おしりを伸ばす
61:19仰向け
70:08シャバーサナ
73:23まとめ
77:51骨盤を整えて安産力を高めつつ、厄介な肩凝り、腰痛を和らげましょう♪妊婦さんなら誰もが悩む、肩凝り、腰痛を予防・改善するヨガレッスンをしていきます。早ければ妊娠初期から痛みを感じる方もいるほど、妊婦の悩みの種になる腰痛。妊婦帯をするなど対応は様々ありますが、苦手な方もいらっしゃるのでは?そんな腰痛をヨガでケアしていきましょう。
〈このレッスンで学べること〉
■ウサギのポーズ
■キャットポーズ
■キャットカウポーズ
■アンジャネーヤアーサナ
■扇のポーズ
■真珠貝のポーズ
オープニング
00:00はじめに
00:14ウォームアップ
06:39ウサギのポーズ
24:43キャットポーズ
26:17キャットカウポーズ
27:28アンジャネーヤアーサナ
30:19扇のポーズ
33:16真珠貝のポーズ
37:42仰向けでストレッチ
39:17ハッピーベイビー
45:50身体を伸ばす
47:55シャバーサナ
51:25まとめ
55:50簡単な2ポーズで逆子改善♪妊娠中期から30週くらいにかけては、まだ赤ちゃんにとって子宮内は広いため胎位はグルグル変わりますが、成長していくと共に、赤ちゃんは一番重い頭を下に向けた頭位で基本は落ち着きます。しかし、赤ちゃんが下半身を子宮口側に向けている胎位であったとき、それを逆子とします。安定期に入り、しっかりと胎動を感じ始めて安心していた妊婦生活が一転、心配や不安の心で押し潰されそうになりますよね。そんなプレママさんたちのお悩みを解消するための逆子改善ヨガをレッスンをしていきましょう。
〈このレッスンで学べること〉
■逆子体操①「胸膝位」
■逆子体操➁「セツバンダアーサナ」
■逆子体操の注意点
オープニング
00:00逆子体操の注意
00:12逆子体操①「胸膝位」
01:06逆子体操②「セツバンダアーサナ」
05:10まとめ
08:12ご契約期間内はいつでもどこでも
繰り返し受講できます。
18カテゴリー、1,500以上の講座が
無制限で好きなだけ受講可能。
3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!
Iさんの場合
講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。
Tさんの場合
子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。
tamao先生
tama_smile
・ヨガ講師
・ライフスタイルアドバイザー
・Paddler Japan®主宰
・Paddler Japan® SUP YOGA&FITインストラクター養成トレーナー
・gypesea by HONEY ヨガスタジオプロデューサー
・THE THIRD COMMUNe ヨガスタジオプロデューサー
海をこよなく愛するサーフヨギーニ。
サーフボードを片手に世界中を旅していた際に交通事故で下半身付随になる。ヨガを始め奇跡の回復。生きる喜び、自愛、各々の個性があることの素晴らしさ、身体の可能性を体感する。そんな人生の価値観を変化させていくヨガの力、そして人と人を繋げていくヨガコミュニティに魅せられヨガ講師へ。世界中で様々なスタイルのヨガを学び、現代人のライフスタイルに合った方法で提供し、現在の指導スタイルに至る。
SUP YOGAの日本のパイオニアでもあり、主宰するPaddler Japan®では、「SUP YOGA/FIT & SUP Adventure」のインストラクター養成コースのトレーナーとして安全且つ誰もが楽しめるSUP YOGAの普及活動に情熱を注ぐ。
サーファーとして大切にしている自然との共存、学び続けている心理学、Thai Vedic Yoga Bodyworkを最大限に生かした新しいスタイルのティーチングを展開。SURF+YOGAリトリートをバリ島と奄美大島で定期開催。毎回キャンセル待ちが出るほど熱い支持を受けている。
ROXYのアンバサダーとしてRUN SUP YOGAを取り入れたロキシーフィットネスをガイド。海や自然の中で身体を動かす楽しさや気持ち良さをライフスタイルに取り入れることを多くの人に提案シェアし続けている。
また、女性ならではの身体の悩みや、内側から美と健康を追求する方へ スポーツ・食事・自然との関わり合いをアドバイスするライフスタイルアドバイザー。メディア・教育・各種企業へのヨガコンサルティングを行うなど活動の場を広げ続けている。
【Ambassador & Sponsor】
ROXY
SAWARNA SUP
Hydro Flask
Marvo.Co
OOFOS
SAMBAZON
Axxe Wetsuits
UV Natural
Macadamia Natural Oil
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。