自宅で味わう和のこころ お抹茶入門講座 - ミルーム

自宅で味わう和のこころ お抹茶入門講座

作法にとらわれず気軽に楽しむおうち抹茶。点てる過程が心を落ち着かせ、よく合うお茶菓子と頂いて癒しのひとときを。

初級

ライフスタイル

暮らし

48

学習内容

■ 茶道の基礎知識について
■ この講座で点てる抹茶との違い
■ 抹茶の選び方のポイント
■ 抹茶の適切な保管方法
■ 抹茶の点て方と使用道具
■ 点てた抹茶のいただき方
■ 抹茶に合うお茶菓子について
■ 練り切りの盛り付け方
■ お茶菓子を食べるタイミングについて
■ お道具のお手入れ方法

こんな方におすすめ!

✓気軽に抹茶を点ててみたい方
✓茶道の流派にとらわれず抹茶を楽しみたい方
✓おうちでホッと一息つきたい方

講座の紹介

こんにちは!

おうちで楽しむ抹茶屋さん「抹茶リビング」店主のきえです。
この講座では、自宅で美味しくできる抹茶の点て方をご紹介します。

抹茶味が好き、でも抹茶そのものにはなかなか手が出せないという方も気軽に挑戦していただけますよ。



抹茶を点てる過程は、まるで瞑想のように心を落ち着かせてくれます。

よく合うお茶菓子もご紹介しますので、おうちで癒しの抹茶時間をお過ごしください♪



作法にとらわれず楽しむ

抹茶というと茶道のイメージが強いかもしれません。

茶道は流派によって作法にも違いがあり、少し難しそうな気がしてきますね。



しかしこの講座では、茶道としてではなくおうちで楽しむ飲み物としての抹茶を学んでいただきます。

作法の違いにこだわらず、肩の力を抜いて抹茶を点てていきましょう。



そのために少しだけ茶道の基礎知識もお話しします。

日本の伝統文化を理解した上で抹茶を点てると、和のこころが一層味わえますよ◎



美味しい頂き方がわかる

いざ抹茶を点てようとすると、お道具は決まっていてもどの種類の抹茶にしようか迷うことも。

最近はインターネットでも気軽に買えますが、選び方のポイントがありますのでお教えしますね。



さらに抹茶によく合うお茶菓子についてもご紹介。

練り切りのお皿への盛り付け方や、美味しく食べるタイミングなど詳しく解説していきますよ。



和菓子が好きな方、いつもお茶やコーヒーで味わっていた方は、抹茶との味わいが沁みわたることまちがいなし♪

他のお菓子でも意外と合ったりするので、和菓子にとらわれず自由に味わってみてください◎



抹茶で一息、リフレッシュ

点てる過程そのものがリラックス効果をもたらす抹茶。

茶筅で泡を立てる動作はまるで瞑想のように集中力を高め、心が静かに落ち着いてきます。



このシンプルな所作が忙しい日常を忘れさせ、自分自身と向き合う時間を作り出してくれますよ。

そして抗酸化作用の高いカテキンが豊富に含まれている抹茶は、心だけでなく体にもやさしい飲み物です。



抹茶の点て方を学び、日常の中に自分だけの特別な時間を作ってみませんか?

みなさまのご参加をお待ちしています!


受講者の声

  • ユーザーアイコン

    丁寧にご説明頂きわかりやすかったです。抹茶を気軽に楽しみたいと思います。ご指導ありがとうこざいました。


カリキュラム

茶道の基礎知識を学ぼうのサムネイル

1. 茶道の基礎知識を学ぼう

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 自己紹介

    01:14
  • 茶道について

    02:29
  • 茶道の流派について

    04:35
  • 茶碗とお盆について

    06:33
  • 抹茶、茶筅、茶杓について

    08:31
  • 茶こしについて

    09:37
  • お皿と菓子切りについて

    10:27
  • 建水とその他道具について

    11:21
  • 今回の講座で大切なこと

    13:09
  • おわりに

    14:39
抹茶の選び方のサムネイル

2. 抹茶の選び方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 今回の動画について

    01:09
  • 抹茶の購入について

    01:30
  • 抹茶の選び方

    03:21
  • 抹茶の産地について

    06:32
  • 抹茶の開封の仕方

    07:17
  • 抹茶の保管の仕方

    08:50
  • おわりに

    11:21
抹茶の点て方・頂き方のサムネイル

3. 抹茶の点て方・頂き方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:07
  • 道具を準備する

    03:27
  • ①持ち手つきの茶こしでふるう

    05:55
  • ②持ち手のない茶こしでふるう

    08:01
  • ③茶篩缶でふるう

    09:07
  • 抹茶の点て方

    12:06
  • 抹茶の飲み方

    14:24
  • お茶碗と茶筅の洗い方

    17:07
  • おわりに

    19:17
抹茶とよく合うお茶菓子のサムネイル

4. 抹茶とよく合うお茶菓子

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:05
  • 練り切りについて

    02:22
  • 月ごとのお菓子について

    05:06
  • 練り切りをお皿にのせる

    07:10
  • 練り切りの食べ方

    07:44
  • その他のお菓子について

    08:24
  • カジュアルなおすすめのお菓子

    09:16
  • おわりに

    10:34
お道具のお手入れの方法のサムネイル

5. お道具のお手入れの方法

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用道具

    00:59
  • お茶碗の洗い方

    01:44
  • 茶筅の洗い方

    02:29
  • 茶杓のお手入れについて

    04:36
  • 茶こしや茶篩缶のお手入れについて

    05:32
  • おわりに

    06:03

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルームとは

  • 魅力的な講座が、毎月続々と開講

    講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。

    魅力的な講座が、毎月続々と開講
  • 動画講座だから、自分のペースで受けられる

    1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。

    動画講座だから、自分のペースで受けられる
  • わからない点は、講師へ直接質問

    コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。

    わからない点は、講師へ直接質問
  • キットも購入できるため、準備が簡単

    経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。

    キットも購入できるため、準備が簡単
  • 図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード

    講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。

    図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード
  • お得な料金で続けやすい

    月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。

    月額2,980円(税込3,278円)。お得な料金で続けやすい

キット

2種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

  • オールインワンキット(¥6,280)  13
  • ビギナーオールインワンキット(¥22,800)  19
キット

  • ①丸久小山園 又玄 20g

    講座で扱う抹茶です。
    和菓子にも洋菓子にも良くあい、多くの方々から親しまれています。
  • ②ほんぢ園 西海陶器 haku碗 白柚子

    抹茶を点てる茶碗です。
  • ③ほんぢ園 茶筅 数穂(70本立)

    抹茶を点てるのに使用する茶道具です。
    湯を加えた抹茶を茶碗の中で均一にかきまぜるための道具です。
  • ④ほんぢ園 くせ直し 通常サイズ

    使い終わった茶筅の形を美しく保つ道具です。
    水気が根元に落ちないようにするので、カビを防ぎ、長持ちさせることができます。
  • ⑤抹茶篩缶

    粉末の抹茶をふるいにかけるときに使います。
  • ⑥ほんぢ園 茶杓

    粉末の抹茶をすくうときに使います。
  • ⑦ほんぢ園 建水

    建水は俗に「こぼし」と称される道具で、点前の際に茶碗を温める時などに使ったお湯を捨てる器です。
  • ⑧ほんぢ園 菓子切り

    和菓子を食べるときに使う楊枝です。
  • ⑨ほんぢ園 鍋島青磁 豆皿

    練り切り等和菓子を載せるお皿です。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

きえ先生|ライフスタイル|暮らし

きえ先生
きえ先生公式インスタグラム kie_greentea

インタビュー

Q. 先生が抹茶屋さんを始めたきっかけは何ですか?


A. もともと茶道や抹茶のことをSNSで発信しており、「どんなお抹茶を買えばいい?」「茶筅はネットで買ったものでいい?」といった質問をたくさんいただいていました。最初はひとつずつお答えしていたのですが、だんだん「こんなに自宅で抹茶を点てたい人がたくさんいるなら、自分で責任をもってお届けしたい」と考えるようになりました。大きなお店ではないのですが、その分”自宅での気軽な抹茶”に特化して抹茶や雑貨を販売しています。


Q. 先生が思う抹茶の魅力は何ですか?


A. 抹茶にお湯を注いだ瞬間の香りやそれを含んだ湯気のゆらぎ、茶筅が抹茶の中で踊る音、ほんのちょっとの苦みと身体に染み渡るおいしさなど…たくさんあるのですが、抹茶そのものだけでなく抹茶がもたらしてくれる空気感も大きな魅力です。点てる時間も飲む時間も一瞬ですが、その分目の前の抹茶に集中して味わうことができます。


Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?


A. もちろんです!初心者さんにこそ、見ていただきたい講座となっています。”抹茶を点ててみたいな”と思ったら、ぜひ。


Q. 受講される方々へ一言お願いします♪


A. 数ある講座の中から見つけてくださりありがとうございます。抹茶を点てて飲むことは、コーヒーや紅茶と同じで少しの知識と道具があれば誰でも楽しめるものです。その一歩目をこの講座でご一緒できたらうれしいです。抹茶のある暮らしを楽しんでいただけますように!