■ 使用材料と道具について
■ パンチニードル針のセット方法
■ 図案の写し方
■ 刺繍枠に布を張る方法
■ 輪郭を刺し進めるコツ
■ 進行方向へ刺しやすくする方法
■ ループカットのしかた
■ 輪郭をカットして整える方法
■ 糸を絡みにくくするコツ
■ ボリュームの調整方法
■ 縞模様の刺し方
■ 糸の交換方法
■ 布を張り直す方法
■ 目と鼻のパーツの付け方
■ ヒゲの表現方法
■ 裏面の処理のしかた
■ マグネットへの仕立て方
✓パンチニードルの世界をもっと楽しみたい方
✓猫モチーフの作品をお部屋に飾りたい方
✓猫好きさんへのプレゼントを探している方
こんにちは!
パンチニードル作家のmmfumです。
もふもふの毛並みでかわいさ抜群の猫が作れる、このパンチニードル講座。
今回の講座では、縞模様が魅力の茶白猫の作り方をご紹介します!
基本の刺し方に加え、あとから模様をつける方法を学べますよ◎
細かい模様もきれいに仕上げるコツをお教えしますので、初心者さんもぜひチャレンジしてみてくださいね!
基本の復習に、模様の入れ方をプラス
模様のある作品は、初心者さんには難しいと思われがち。
しかし、パンチニードルならあとから模様を入れるだけなので簡単♪
基本の刺し方は前回の「ハチワレ猫編」と同じ。
前回作った方は復習にもなりますし、初めての方も進めやすいよう、丁寧にお教えしていますよ。
模様の入れ方には少しコツがありますので、ぜひ動画でチェックしてくださいね。
ベーシックな色合いの中に模様がしっかり入る、とっておきのテクニックをご紹介しています!
猫それぞれの個性が出せる
白地に茶色の斑点があったり、茶色地に白い部分があったりと、茶白猫の模様の種類もさまざま。
模様の入れ方をマスターすれば、どんな模様も表現できるようになりますよ♪
飼っている猫の模様を再現したり、お気に入りの模様をつけてみたり。
自分だけのアレンジもできるところが、既製品にはない手作りの魅力!
個性あふれる模様で、より愛着のわくモチーフに。
愛猫そっくりな特徴を入れて、プレゼントするのもおすすめです!
インテリアにも馴染む自然な色合い
茶色やベージュの自然な色合いが魅力の茶白猫。
マグネットに仕立てる方法も学べるので、お部屋のどこにでも馴染むインテリアに♪
裏はフェルトでしっかりとじているので、パーツがとれるような心配もありません◎
いろんなところに飾って、癒やしの時間を過ごしてくださいね!
モヘア糸とパンチニードルの魅力に夢中になれるこの講座。
自分だけの可愛い猫ちゃんを形にしてみませんか?
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
00:54針をセットする方法
07:36図案を写す
10:21刺繍枠に布を張る
12:18オープニング
00:00はじめに
00:20顔の白い部分を刺す
00:39顔の白い部分の隙間を刺す
09:40顔の白い部分の足りないところを刺す
13:53オープニング
00:00はじめに
00:20顔のベージュの部分を刺す
00:39顔のベージュの部分の隙間を刺す
10:10輪郭を整える
15:02オープニング
00:00はじめに
00:20耳を刺す
00:35手を刺す
09:03オープニング
00:00はじめに
00:20模様の下描きをする
00:47模様を刺す
01:47目と鼻のパーツをつける
09:22ヒゲをつける
13:26裏面に接着剤をつける
16:24オープニング
00:00はじめに
00:20モチーフをカットする
00:51プラ板をカットする
04:12裏面にプラ板を貼る
07:20マグネットとフェルトをつける
08:51フェルトをカットする
10:45モチーフの周りを縫う
12:46おわりに
23:10講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。
1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。
コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。
経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。
講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。
月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。
3種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
mmfum
mmfumdesign
A. 猫は個性あふれる模様が魅力なので、基本の刺し方に模様の入れ方をプラスして、よりアレンジの幅が広がるような内容にしました。茶白猫の一見難しそうに見える縞模様も、簡単に作れるコツをお伝えしています。今回はモヘア毛糸を使ってふわふわした猫の毛並みを簡単に表現できるようにしていますが、おうちの猫さんや好きな毛色になるようにアレンジを楽しんでいただけたら嬉しいです。
A. もちろん大丈夫です。パンチニードルで失敗しがちな布と針の相性や、刺すときのコツについても分かりやすくお伝えしています。また、miroomの講座は好きなときにご自分のペースで作品づくりができるのが魅力です。パンチニードルはとてもシンプルな技法なので、手芸初心者の方でもゆっくり進めればきっと可愛い作品を完成することができると思います。
A. この講座を通して、布にニードルをプスプスと刺していく感覚や、ループをカットする時間、作品が完成したときの達成感を共有できたら嬉しいです。パンチニードルって楽しいな、もっと色々作ってみたいなと感じていただけますように。