毎日使いたくなる優しい肌触りと、さりげない立体感の模様。ガーター編みや1目交差編みを使ったニッタオル作りを楽しむ。
■ 使用材料と道具について
■ 編み図の見方について
■ 棒針で作り目を編む方法
■ ガーター編みの編み方
■ 表編みの編み方
■ かのこ模様の編み方
■ 伏せどめのしかた
■ 糸始末のしかた
■ アイロンで仕上げるコツ
■ 1目交差編みの編み方
■ 糸替えの方法
■ かぎ針で縁編みをする方法
■ 細編みとくさり編みの編み方
■ 目数調整の方法
✓程よいコシで拭き心地の良いハンカチを使いたい方
✓日用品にも特別感をプラスしたい方
✓いろんな模様の編み方を学びたい方
こんにちは!
ニット作家のmarshellです。
洗えば洗うほどふわふわになる手編みのニッタオル。
今回の講座では、棒針編みでいろんな模様を取り入れた作り方をご紹介します。
立体感のある模様は程よいハリがあり、拭き心地の良いハンカチになりますよ♪
日常で使うたびにほっと安らぐような、優しい肌触りのニッタオルを作っていきましょう!
編み地が安定しやすい棒針編み
「かぎ針編みしかしたことがなくて・・・」という方も安心!棒針編みの基本から学べますよ。
針の持ち方や最初の作り目、編み進めるコツを丁寧に解説していきます。
2本の針を両手で使うので、初心者さんも安定しやすいのが魅力。
編み目をコントロールしやすく、平たく均一に編み進められるんです♪
はじめにお教えするガーター編みは、リズムよく繰り返せて失敗も少ない編み方。
他の編み物作品でもよく使う編み方ですので、ぜひ習得してくださいね!
いろんな模様が編める楽しみ
手編みのハンカチとひとくくりに言っても、模様のパターンはさまざま。
今回は1目交差編みが生む丸い模様と、凸凹感がかわいいかのこ模様の2種類をご紹介します。
どちらも立体感がある個性的な模様で、編んでいてもとても楽しいですよ。
ふわっとした厚みは見た目のかわいさだけでなく、拭き心地のよさにもつながっています。
また、かぎ針を使った縁編みのテクニックも解説。
編み方のバリエーションが増え、組み合わせしだいで、さらにいろんなデザインが作れるようになります♪
毎日使えるから、プレゼントにも
やわらかく優しい肌触りのニッタオルは、大切な人への贈り物にもぴったり。
手編みなら糸の配色も自由に変えられるので、相手の好みに合わせて作ることができます。
使い心地がよく、しかも洗濯機で繰り返し洗えるという優れモノ。
別講座の「かぎ針ニッタオル講座」とも組み合わせて、セットで贈るのもいいですね♪
ポケットに入れておいて、使うたびにあたたかな気持ちになるニッタオル。
日々の暮らしに寄り添う特別なアイテムを、ぜひ作ってみてくださいね!
はじめてかのこ編みをしました。 分かりやすく、最後まで楽しく編むことができました。
全6回のレッスンで構成されています。
何度でも動画を見返すことができます。
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:08編み図の説明
02:071段目を編む
02:42糸の結び目を見つけたときの対処法
07:582〜8段目を編む
09:589~58段目を編む
15:46オープニング
00:00はじめに
00:2059〜65段目を編む
00:43伏せどめをする
03:08糸始末をする
05:16アイロンをかける
08:35おわりに
10:06オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:08編み図の説明
02:231段目を編む
03:052段目を編む
07:493段目を編む
11:384〜6段目を編む
18:507段目を編む
20:37オープニング
00:00はじめに
00:208〜51段目を編む
00:39伏せどめをする
03:20糸始末をする
06:04オープニング
00:00はじめに
00:20編み終わりに縁編みをする
00:43左端に縁編みをする
05:49編み始めに縁編みをする
11:54右端に縁編みをする
14:26オープニング
00:00はじめに
00:202段目の縁編みをする
00:433段目の縁編みをする
04:53糸始末をする
07:41アイロンをかける
09:50おわりに
11:32講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。
1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。
コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。
経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。
講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。
月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。
2種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
marshell
marshell705
A. 編み物を始めてみたいと思っていただたいた方々に、手軽に始められて普段使いできる作品をお伝えできればと思いました。また、編み物のベテランの方々にも、大物の作品の合間に気軽に作っていただけたら嬉しいです。
A. 使用する技法は多くなく、分かりやすい模様の配置になっているので、最初に覚えてしまえば大丈夫です。1枚編み終わる頃には、慣れてスイスイと編めるようになっています。
A. ニッタオルにご興味をお持ちいただきまして、ありがとうございます!編んでいても癒される、使用しても気持ち良い、そんな作品になっておりますので、是非楽しんで編み物時間を過ごしていただけたら幸いです。