タティングレースで作るリング - miroom

タティングレースで作るリング

上級 編み物 | レース編み

ビーズを縁にあしらったエレガントな指輪。タティングレースの基本技法にひと工夫し、繊細でシックな輝きのあるデザインを。

学習内容

■ 編み図の見方について
■ 糸とビーズの準備方法
■ リングとチェインを編む方法
■ 糸をモチーフにくぐらせる方法
■ 糸始末のしかた
■ 2段目を編んで仕上げる方法

こんな方におすすめ!

✓上品な指輪を作りたい方
✓タティングレースに興味のある方
✓新しい趣味を見つけたい方

講座の紹介

こんにちは!

filigneというブランドで、タティングレースのアクセサリーデザインをしている伊禮千晶です。



タティングレースで上品な3点セットのアクセサリーを作る講座をお届けしています。

このレッスンでは、そのうちの1点、リングを重ねながら作るエレガントな指輪の作り方をご紹介します。



リングの縁にビーズを配置した、繊細でシックな輝きのあるデザイン◎

タティングレースの基本に少し工夫もいれながら、美しいアクセサリー作りを楽しみましょう!



2段にわけて重ねあわせる工夫

小さいながらも、複雑な模様に見えるこのリング。

難しい編み方を使っているのでは・・・?と思うかもしれませんが、実は編み方に工夫をしているんです。



1段目で基本技法を編み、そして2段目も編んで重ねるというシンプルな編み方。

2段のリングを重ねあわせることで、モチーフが立体的で豪華なしあがりになります。



タティングレースは少し細かい作業で集中力もいりますが、2段にわけることで小休憩をはさめるのも魅力。

だんだんできあがっていくリングにワクワクしながら、ご自分のペースで編むことができますよ◎



ビーズは縁だけに使う上品なデザイン

リングのアクセサリーにもビーズを使いますが、今回は縁だけにあしらった上品なデザイン。

どのようにビーズを配置していくのか、動画でじっくりとチェックしてみてくださいね。



ビーズの付け方によって、指にぴったりとフィットさせるためのポイントもお話ししています。

自分に合ったサイズのリングが作れるのも手作りの醍醐味ですので、ぜひこの機会にマスターしてみましょう。



シンプルなリングは、日常のお出かけにもさりげなくおしゃれを演出してくれますよ♪

特別なパーティなどにも使えるような華やかさがありますので、いろんなシーンで活躍すること間違いなしです!



カラーに迷ったらキットもおすすめ

お好きなカラーで編んでいただけるのが手作りの醍醐味ですが、迷ってしまう方にはキットもおすすめです。

ベージュ、シルバー、ブラックの落ち着いた色合いのキットをご用意しておりますので、お好きなものをお選びください♪



この講座の他に、タティングレースのブレスレットやピアスの講座をご用意しています。

3点お揃いで身につけるととっても素敵ですので、ぜひ挑戦してみてくださいね!



繊細な透かし模様のタティングレースの魅力、みなさんも味わってみませんか?

ご参加を心よりお待ちしています!


カリキュラム

タティングレースで作るリング①のサムネイル

1. タティングレースで作るリング①

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:32
  • 1段目の編み方を編み図で確認する

    03:46
  • 1段目の糸とビーズの準備をする

    07:19
  • 1つ目のリングとチェインを編む

    08:49
  • 2つ目のリングとチェインを編む

    16:04
  • 3つ目のリングとチェインを編む

    18:17
  • 4~16個目のリングとチェインを編む

    24:06
タティングレースで作るリング②のサムネイル

2. タティングレースで作るリング②

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 17個目のリングとチェインを編む

    00:42
  • 最後のピコットつなぎをする

    04:41
  • 18個目のリングとチェインを編む

    06:49
  • 糸始末をする

    14:27
タティングレースで作るリング③のサムネイル

3. タティングレースで作るリング③

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 2段目の編み方を編み図で確認する

    00:42
  • 2段目の糸とビーズの準備をする

    01:50
  • 2段目を編む

    02:57
  • 糸始末をする

    06:48
  • おわりに

    10:46

キット

3種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

  • 材料キット(¥1,880)  13
  • オールインワンキット(¥3,880)  16
  • ビギナーオールインワンキット(¥6,380)  19
キット

  • ①DMC Art380 Diamantディアマント 1巻

    ゴールド)D225 シルバー)D168 ブラック)D310
    メインの材料になる糸です。糸に張りがあるので立体的な作品に仕上がります。
  • ②TOHO 特小スリーカットビーズ 1袋

    ゴールド)CRS123 シルバー)CRS150 ブラック)CRS83
    装飾に使うビーズです。
  • ③図案

    キットにはオリジナルの図案が付属しています。
    ※キットをお求めでない方はダウンロードしてお使いいただけます。
  • ④Clover タティングシャトル<フローラ> 2個

    糸を巻いて使うかわいらしいカラーのシャトルです。最初に糸を巻き取って使います。
    カラーはお任せで2本ご用意します。
  • ⑤Clover タティングレース用かぎ針 No.8 1本

    タティングレースに便利なペンダントタイプのかぎ針です。
  • ⑥ほつれ止め ピケ

    糸がほつれてくるのを防ぎます。
  • ⑦KAWAGUCHI ビーズ通し専用針 6cm 2本組

    ビーズの糸通しがスムーズにできる弾力性に豊んだ便利なアイテムです。
  • ⑧Clover カットワークはさみ115

    糸のカットに使います。
  • ⑨平ヤットコ 2本

    アクセサリーのパーツを加工していくのに使います。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

伊禮千晶先生|編み物|レース編み

伊禮千晶
伊禮千晶先生公式インスタグラム _filigne

Q. 今回の講座に込めた思いを教えてください!


A. ご自分で作ったものを、おしゃれに素敵に身につけて楽しんでいただきたい。そんな思いで作ったデザインです。細い糸は難易度が上がりますが、上質な完成品は作り終えた後の満足感も高いはず。まずはご自身の編みやすい糸から練習してみてくださいね。 


Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?


A. 初心者の方には、やや難易度が高めです。「タティングレースの基本」でまずは太めの糸で練習をしていただき、ダブルステッチがスムーズにできるようになってから。難易度としてはまずピアスの講座からの受講がおすすめです。それをクリアできたらわからない箇所は基礎を見返しながらチャレンジしてみてくださいね。 


Q. 受講される方々へ一言お願いします♪


A. 細さはありますが、ラメ糸の中でも編みやすい糸です。繊細だけど糊付けしなくても型崩れしにくいデザインになっています。手加減によって若干サイズ感は変わります。編み進めながらちょうど良いサイズを確認し手元のおしゃれとしてぜひお楽しみください!