透明水彩の淡い色合いで描く、身近な葉っぱやお花たち。筆使いと水加減のコツをつかみ、贈って素敵な絵はがきに仕上げる。
木下美香先生
初級
イラスト・絵画
水彩画
PDF資料あり
17
■ 透明水彩の道具について
■ 描く環境作りについて
■ カラーチャートの作り方
■ モチーフを配置してアタリを描く方法
■ 鉛筆の研ぎ方
■ 下描きを描くポイント
■ 多肉植物や葉っぱの描き方
■ 鉛筆で引き締めるしあげ方法
■ 一輪のチューリップの描き方
■ 立体感を出す混色と影の入れ方
■ 複数の色を組み合わせて花束を描く方法
■ 背景に色を入れる方法
■ 下描きなしで着彩からはじめる描き方
■ 水彩にまぶす塩の効果について
✓水彩画を描いてみたい方
✓身近な植物を絵で表現したい方
✓新しい趣味を見つけたい方
こんにちは!
絵描きの木下美香です。
この講座では、透明水彩の技法を学び、生き生きとした植物やお花を描いていきます。
透明水彩とは、塗り重ねても下の色が透けて見える画材のこと。
小学生の頃に使った水彩絵の具とは少し違い、扱い方や描き方にちょっとしたコツがあります。
初心者さんにもわかりやすいように基本からお話ししますので、どなたでもお気軽にご参加くださいね。
透明水彩に慣れるカラーチャート作り
「急に植物やお花を描くのはハードルが高い・・・」
水彩画の初心者さんはそう感じるかもしれませんので、レッスンではまずカラーチャート作りで練習からはじめます。
透明水彩は筆使いと水加減がとっても大事。
いろいろな色見本を作ることで、その感覚がだんだんつかめてきますよ。
濃淡のつけ方も解説しますので、これから描く植物の表現がスムーズにできるように。
色を混ぜることでどんな発色になるか、実際に描きながら学んでいきましょう。
基本から応用まで奥深いテクニック
いざお花を描こうと思っても、どこから描き始めればいいのか迷ってしまう方も多くいらっしゃいます。
実際の植物を見ながら、どのように描いていくのか丁寧に説明していきますね。
下描きから着彩まで、生き生きとした様子を表現するポイントをお伝えします。
一輪の花からはじめ、距離感が重要な花束の描き方もマスターできますよ。
さらに、下描きなしで着彩からはじめる応用テクニックもご紹介。
絵の具でちょっと遊んでみるような、楽しい水彩の時間をお過ごしいただけます。
大切な人に贈る絵はがきに
透明水彩は、リアルながらもやわらかい印象の作品を描けるのが魅力。
美しい色のにじみに描きながら癒されることまちがいなしです♪
スケッチブックだけでなく、はがきに描いて絵手紙として贈るのもおすすめです。
大切な人を想いながら、身近な植物を描く楽しみを味わっていただければと思います。
水彩画は奥深く、レッスンでご紹介した技法以外にもたくさんの描き方があります。
このレッスンで、その魅力的な世界への第一歩を踏み出してみませんか?
オープニング
00:00はじめに
00:20透明水彩について
01:28今回使用する色について
03:20筆について
05:25鉛筆とねりゴムについて
07:41水彩紙について
09:33水入れと雑巾について
11:12物の配置と光源について
12:13モチーフに対しての光の当たり方
14:13おわりに
14:49オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:02筆の使い方
02:56紙をカットする
05:44色見本を作る
06:54混色の見本を作る
12:36おわりに
16:20オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:07モチーフの配置の仕方
02:55アタリを描く
04:42下描きをする
07:39鉛筆を研ぐ
19:19研いだ鉛筆で続きを描く
20:01オープニング
00:00はじめに
00:20絵の具の水加減について
00:57影を入れる
02:49多肉植物を塗る
05:57赤い葉っぱを塗る
09:30大きい多肉植物を描く
11:42小さい多肉植物を描く
17:04影を塗り足す
19:23オープニング
00:00はじめに
00:20葉っぱを描く
00:41塗り重ねて仕上げる
03:33鉛筆で引き締める
06:00完成♪
08:00オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:15アタリをつける
03:02下描きをする
04:58花びらを塗る
10:19葉っぱと茎を塗る
12:44花びらを描く
15:25葉っぱを描く
18:30葉っぱの筋を描く
22:34完成♪
25:02オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:04紙を準備する
03:34今回描くお花について
04:42アタリをつける
05:55下描きをする
07:17オープニング
00:00はじめに
00:20チューリップを塗る
00:55茎を塗る
03:36葉っぱを塗る
04:29背景に色を入れる
07:14メインの花を描く
08:14一番明るい花を描く
11:56一番暗い花を描く
14:33オープニング
00:00はじめに
00:20葉っぱを描く
00:51葉っぱの背景に色を入れる
05:15花びらの背景に色を入れる
08:02花の筋を描き足す
13:19葉っぱの滲みや細かい部分を描く
16:21紙をはがす
18:19完成♪
18:59オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:29今回描く作品について
04:18絵の具を塗って塩をかける
05:20花を描く
09:28茎と葉っぱを描く
12:50花びらの細かい部分を描く
16:24オープニング
00:00はじめに
00:20メインの花を描く
00:52右側の花を描く
03:00葉っぱを描く
05:59左側の花を描く
07:24メインの花の続きを描く
10:46葉っぱの続きを描く
15:11オープニング
00:00はじめに
00:20メインの花の筋を描く
00:52葉っぱの形を描き起こす
02:23右側の花の筋を描く
04:57葉っぱの影を塗る
06:28色を重ねて仕上げる
07:57紙をはがす
10:22完成♪
11:01講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。
1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。
コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。
経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。
講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。
月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。
1種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
木下美香先生
mica.watercolor
A.日本画学科の受験に必要でした。卒業後、日本画の取材としてのスケッチに水彩を使用していましたが、いつのまにかすっかり水彩画の魅力に取り憑かれていました。今は制作の8割方が水彩画です。
A.即興的に見たもの、感じたことを表現できるところです。発色や滲み、ぼかしの美しさも大きな魅力です。
A.絵を始めるにあたって、最も手に取りやすく気軽に始められる画材だと思います。それでいて奥が深いので一生ものの楽しみとなることでしょう。この講座では道具の説明から入ります。初心者の方も安心して始められると思います。
A.この講座は描く前の基本的な準備、画材の説明など初心者さんのための講座になっております。これをきっかけにどんどんお好きなもの、身近なものを描いてみてください。ただ生活しているだけでは見逃してしまうような美しいものを身近に見つけて驚かれるかもしれません。絵を描くことで人生は豊かになります。下手でもいいのです。あなたのためのあなたの絵を描くということが大切です。