どこか懐かしい雰囲気に癒される編み地。くっきりとした模様を作るメリヤス細編みを学び、小ぶりで便利なポーチに仕上げる。
中級
編み物
かぎ針編み
PDF資料あり
84
■ 使用道具と材料について
■ 編み図の見方について
■ 作り目の編み方
■ 長方形に底を細編みする方法
■ 形の歪みの直し方
■ 側面をメリヤス細編みする方法
■ 糸を替える方法
■ 糸始末の仕方
■ ファスナーの付け方
✓編み物のスキルアップをしたい方
✓小ぶりでかわいいポーチをお探しの方
✓ギンガムチェック柄が好きな方
こんにちは!
手芸作家の青木恵理子です。
この講座では、ギンガムチェックの柄を編み込んだ小ぶりなポーチを作ります。
編み進めるとくっきり柄が出てくる「メリヤス細編み」にチャレンジしてみましょう◎
できあがったポーチは、細かなアイテムを持ち歩くのにとっても便利!
自分で編んだポーチをバッグに入れておけば、それだけでお出かけが楽しくなりますよ♪
スキルアップになる模様編み
メリヤス細編みは、編み目が均一で美しい仕上がりになるのが魅力。
少し編み方は難しいかもしれませんが、編み目の斜行を防いでくっきりとした柄を見せてくれます。
また、編み地がしっかりと厚地になるところもポーチにはぴったり!
裏地をつけなくてすむので、シンプルな工程で完成まで進められますよ♪
スキルアップにもなり、編み物の幅を広げてくれるメリヤス細編み。
小ぶりのポーチなのでチャレンジしやすく、達成感もたっぷりな作品です◎
好きな配色で楽しんで
ギンガムチェックは、クラシカルで馴染みやすいデザイン。
均一に並んだ四角形のパターンは、どこか懐かしさも感じる落ち着きがあります。
編んでいるときはもちろん、できあがったポーチを使うときもかわいいギンガムチェックに癒されることまちがいなし◎
親しみのある柄は無地のバッグに合わせやすく、アクセントにもなりますね!
色の組み合わせ次第で、シックにもポップにも印象を変えられるのがギンガムチェックの魅力。
手作りなら好きな配色の糸を選んでお気に入りのポーチに仕上げられます♪
ファスナー付きで使いやすい!
編み上げたポーチには、便利なファスナーをつける方法も解説。
「裁縫はあまりやったことがない・・・」という方も、丁寧に説明していきますのでご安心ください◎
しっかりとしたファスナーで中身を守り、小ぶりなポーチは日常で大活躍!
お化粧ポーチや救急セットにして、おでかけのバッグに入れておくととっても便利ですよ。
いつものアイテムを取り出すときにちょっと幸せな気持ちになれる手作りポーチ。
みなさんも編み物のスキルアップをしながら作ってみませんか?
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:47編み図について
03:07作り目を編む
05:161段目を編む
07:242段目を編む
12:233〜4段目を編む
17:515段目を編む
20:33オープニング
00:00はじめに
00:20側面の1段目を3ブロック編む
00:39残りの1段目を編む
06:24側面の2段目を編む
13:29オープニング
00:00はじめに
00:20側面の3〜4段目を編む
00:39側面の5段目を編む
11:16糸を替える方法
14:40オープニング
00:00はじめに
00:20側面の6〜10段目を編む
00:43側面の11〜23段目まで編む
07:02側面の24段目を編む
08:11糸始末をする
10:44オープニング
00:00はじめに
00:20ファスナーの長さについて
00:51ファスナーの下準備をする
02:25背面のファスナーをまち針で留める
04:07背面のファスナーを縫いつける
07:34正面のファスナーをまち針で留める
11:34正面のファスナーを縫いつける
14:26完成♪
19:03講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。
1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。
コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。
経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。
講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。
月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。
3種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
青木恵理子先生
erikoaoki.cloudy
A.今回の作品のメインテーマはメリヤス細編みという昔はなかった編み方を学ぶことです。SNSが普及してから海外の編み物愛好家の方々の写真などの影響で日本でも一般的になったのではないかと思います。
無地から学んだ方がよいかもしれないけど、せっかくなら出来上がったもので気分が上がるといいなという思いもありみなさんが大好きなギンガムチェックにしました。2つの難関を学ぶのだからサイズは小さい方がいい、ということでポーチを選びました。ポーチもマチがあるとたっぷり入るので底を編んでから側面を編む構造に。
メリヤス細編みは輪編みならではの編み方なので、底も輪編みの長方形モチーフにすることで、編み地の雰囲気を揃えています。私はバッグを編む時、底や持ち手と本体のメインである側面の編み地を揃える様にしています。ポーチはバッグほど大きくないけどそんなこだわりも感じていただけたらいいなと思います。
A.はい。大丈夫です。糸の持ち方、かぎ針の握り方から始まり、くさり編み、細編み、引き抜き編み、それぞれの編み方もゆっくり解説しております。3つの編み方のみを使っているので、基本的には簡単です。ただ、今回のポイントであるメリヤス細編みやギンガムチェックの編み込みはそれなりに大変です。大変ですが、ゆっくり時間をかければ習得できるテクニックです。編み図を見ながら、数を数えながら、少しずつ理解を深めていくうちに、柄が見えてきます。柄が見えてくると達成感が湧いてきて最後まで頑張れるのではないかと思います。
A.今回の作品は小さいながらも盛りだくさんの内容となっております。メリヤス細編みではかぎ針の入り口と出口を探すのに時間がかかるところ、ギンガムチェックの市松模様の部分では、1目毎に色を変えなければならないところ、などで心がくじけそうになるかもしれませんが、その先に現れる美しい柄を目指して最後まで頑張っていただきたいなと思っております。自分の好きな色の組み合わせにするとモチベーションが上がりそうですね!