〜花をふんわり描く〜 透明水彩 あじさいを描こう - ミルーム

〜花をふんわり描く〜 透明水彩 あじさいを描こう

透明水彩の「にじみ」や「ぼかし」を味わいながら、あじさいを描く。明暗を上手く使って、まとまりよく仕上げるコツ。

井上 奈保子先生|イラスト・絵画|水彩画

井上 奈保子先生

中級

イラスト・絵画

水彩画

PDF資料あり

368

講座でつくる作品

  • あじさい

学習内容

■ 下描きのコツ
■ あじさいのお花の構造について
■ ファーストウォッシュで複数の色を入れてみよう
■ 影を使って立体感を出していこう
■ 明暗の付け方
■ メリハリをつけて描きわけよう
■ 葉っぱに影を付けるコツ
■ 仕上げに微調整する方法

こんな方におすすめ!

✓透明水彩を基礎から学びたい方
✓お花を素敵に描きたい方
✓ふんわりとした雰囲気の絵がお好きな方
✓新しい趣味を見つけたい方

講座の紹介

皆さんこんにちは。

水彩画家の井上奈保子です。



この講座では、透明水彩の基礎を学びながら「あじさい」をふんわり描く方法を身につけていきます。

にじみやぼかしを楽しみながら一緒に進めていきましょう。



花びらの集まりを上手くまとめるコツ

小さな花のがくが集まって、ひとつの大きなかたまりに見えるのが特徴のあじさい。

人気のモチーフのひとつですが、描くのはなんだか難しそう…と感じる方も多いのでは?



いくつもの花びらが集まったお花は、お花とお花の境目の表現や陰の出し方にポイントがあります。

明暗を上手く使って、まとまりよく仕上げていくコツをお伝えしますので、楽しみながら学んでいただけると嬉しいです♪



淡いグラデーションを楽しもう

あじさいは色のグラデーションがとても美しいモチーフです。

その表現に透明水彩はぴったり!



複数の色が登場しますので、透明水彩独特のにじみやぼかしを、より楽しんでいただけますよ。

じっくり観察しながら、あじさいの美しさを最大限に引き出していきましょう。



小さな紙で初心者さんにも取り組みやすい

この講座では、初心者の方や時間があまりとれない方にもはじめやすいよう、小さな紙に描いていきます。

完成まで比較的短時間でたどりつけますので、「忙しいけどちょっと絵を描いてみたいな」という方もぜひご参加くださいね。



レッスンで透明水彩に慣れていただけたら、その技術を活かして大きな絵にも挑戦できますよ◎

この講座を通して、身近にある素敵なお花を透明水彩で描く楽しみ、ぜひ堪能していただければ嬉しいです。


生徒の作品


カリキュラム

あじさいを描こう①のサムネイル

1. あじさいを描こう①

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用道具

    01:21
  • 下描きを描く

    06:46
  • ファーストウォッシュで色をのせる

    07:51
  • 1回目の影を足して花の立体感を出す

    14:25
あじさいを描こう②のサムネイル

2. あじさいを描こう②

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 2回目の影を足して明暗をつける

    00:45
  • 花の詳細を描き込む

    13:50
  • 葉っぱにさらに影を足す

    17:10
  • 下描きを消して微調整する

    21:31
  • 完成♪

    26:10

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルームとは

  • 魅力的な講座が、毎月続々と開講

    講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。

    魅力的な講座が、毎月続々と開講
  • 動画講座だから、自分のペースで受けられる

    1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。

    動画講座だから、自分のペースで受けられる
  • わからない点は、講師へ直接質問

    コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。

    わからない点は、講師へ直接質問
  • キットも購入できるため、準備が簡単

    経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。

    キットも購入できるため、準備が簡単
  • 図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード

    講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。

    図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード
  • お得な料金で続けやすい

    月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。

    月額2,980円(税込3,278円)。お得な料金で続けやすい

キット

1種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

  • オールインワンキット(¥31,800)  112
キット

  • ①ウィンザー&ニュートン プロフェッショナルウォーターカラー各色

    本講座でメインで使用する、英国の老舗ウィンザー&ニュートンの本格的な水彩絵の具です。
    5mlチューブで17色をご用意します。
    108/137/178/191/192/263/379/422/460
    466/489/502/587/603/722/730/744
  • ②ホルベイン 透明水彩絵具 各色

    本講座で使用する水彩絵の具です。
    5mlチューブで6色をご用意します。
    W002/W013/W064/W095/W116/W117
  • ③シュミンケホラダム 透明水彩絵具 各色

    本講座で使用する水彩絵の具です。
    5mlチューブで2色をご用意します。
    218 トランスペアレントオレンジ/524 メイグリーン
  • ④ウォーターフォード水彩紙 ホワイトブロック 300g 中目 SM

    絵を描いていく専用の水彩紙です。SMサイズ(227mm×158mm)を使用します。
  • ⑤図案・見本

    キットにはオリジナルの図案と見本が付属しています。
    図案はSMサイズの水彩紙に印刷したもので、直接描くことができます。
  • ⑥マルス ルモグラフ 製図用高級鉛筆 HB

    下書きに使用する鉛筆です。
  • ⑦あかしや 極細毛筆「彩」ThinLINE 青墨

    本講座で使用する筆ペンです。
    穂の太さ2mm径、極細で繊細なタッチが特徴です。
  • ⑧アートン ハイスピードクリーナー

    本講座で使用する練りゴムです。
  • ⑨ホルベイン 水彩パレットNo.80

    26色が入る水彩画用パレットです。
  • ⑩水彩筆各種

    ホルベイン ブラックリセーブル SQ 3号 2本
    アートン ナイロン筆CFF 4号/ネオセーブル700F(フラット)4号 各1本
    名村 水彩筆ラフィーネ ロングラウンド 4号
  • ⑪ホルベイン プラスチック角筆洗 3仕切

    本講座で使用する筆洗です。
  • ⑫つる首洗浄瓶・スプレーボトル

    水を入れたり吹きかけたりするときに使用します。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

井上 奈保子先生|イラスト・絵画|水彩画

井上 奈保子先生
井上 奈保子先生公式インスタグラム nahokoinoue

インタビュー

Q. 先生が透明水彩画を始めたきっかけは何ですか?


A. 絵は小さい頃から見るのも描くのも大好きで、高校時代は油絵を描いていました。 大学進学~就職、結婚・出産とライフステージは移って…。社会人時代は細々と油絵を描いていましたが、出産後は油絵の道具も仕舞い込み、絵を描く機会から離れていました。そんなある時、次女が幼稚園に上がったタイミングで、「よし!絵を描こう!」と思い立って地元のスケッチ会に参加、そこで透明水彩絵の具に出会いました。水と絵の具が織り成す滲み、ぼかしの表現に感銘を受け「この画材でもっと色々なモチーフを描きたい!!」…と思いました。スケッチ仲間と野外スケッチで描く時も、絵の具道具と水さえあれば、気軽に描ける簡便さ、そして簡便さの先に広がる表現の奥深さにすっかり夢中になりました。


Q. 先生が思う透明水彩絵の具の魅力は何ですか?


A. 透明水彩の魅力は、なんと言ってもその「透明感」!!です。紙の白を生かしながら、上に乗せた色、そこにまた色を乗せて、両方生きてくるという、絵具の持つ魅力に憑りつかれています。透明水彩は水で動くんですよね、描くというより色を置く、色を置くと水に乗って広がったり混ざったり。完成したものも好きですが、描いているときの紙の上で遊ぶ感じもすごく魅力的です。花とその周りの空気感を描きたい時に、透明水彩の良さが存分に生きてきます。


Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?


A. 初心者の方ももちろん大丈夫です、
というより、初心者の方にこそ、ぜひ透明水彩絵の具を使って楽しんで頂きたいです♪♪先入観なく、スッと透明水彩の特徴・魅力を掴んで頂けると思いますよ。
講座の中では、私が透明水彩を学んだ経験から「ここはぜひ知っておきたい、体験しておきたい」というポイントをギュッと濃縮してまとめてありますので、効率良く透明水彩や絵を描くのに大切なポイントを学んで頂けるかと思います。そして、お花をふんわり描くコツも、ひとつひとつ段階を踏まえて実技・ご説明しておりますので、安心してご受講頂ければと思います。
ご質問もアプリ内で出来ますので、ご不明な点はお気軽にお聞きくださいね。


Q. 受講者の方に一言お願いします♪


A. 透明水彩の透明感や色の美しさを味わいながら、ご一緒に楽しく描いて参りましょう!きっとあなたの生活に、素敵な彩りと潤いを添えてくれると思います。出来上がった作品を額装してお家で飾って楽しめるのも魅力ですよ。
この講座が、透明水彩の優しくて奥深い世界を旅する一助になれれば、こんなに嬉しいことはありません。そしていつか、アプリ内だけでなく、実際にご一緒に絵を描いたり、展覧会などでお会い出来る機会が広がると嬉しいです。
それでは、ゆっくりゆったり、楽しんで下さいね♪♪♪