春の兆しを感じられる梅と寒桜の練り切り。和菓子作りの幅を広げてくれる2つの技法を学び、本格的な作品作りに挑戦。
中級
クッキング
和菓子
91
■ 練り切りづくりに必要な道具と材料
■ 鮮やかな色に着色するポイント
■ 和菓子独自の道具を使って模様をつける方法
■ あみを使ったしべづくりのコツ
■ きれいな形に整えるコツ
✓練り切り初心者さん
✓和菓子がお好きな方
✓季節の移り変わりを味覚でも楽しみたい方
✓新しい趣味を見つけたい方
こんにちは!
和菓子屋のシゲルです。
この講座では、上品でシンプルな、梅と寒桜の練り切りの作り方をご紹介します。
パッと鮮やかな赤い梅とピンクの優しい雰囲気の寒桜。
やさしい甘さの見た目も味も楽しい和菓子を一緒に作っていきましょう!
春の兆しを感じられる梅と寒桜の練り切りが作れる
今回は、寒さの中に春の兆しが感じられる、梅と寒桜の練り切りを作っていきます。
そもそも、練り切りとは和菓子の一種で、白あんに砂糖やつなぎを加えて練った「練り切り餡」を、いろいろな形に細工して仕上げるものです。
とても本格的で、資格でも味覚でも楽しめる和菓子に挑戦しましょう!
基本的な技術が学べる
今回は、「さじ切り」と「もみ上げ」という和菓子の基本技法が登場します。
この2つの技法を習得すると作れる作品の幅が広がりますよ。
初心者さんも分かるように、ゆっくり解説していきますので、動画をしっかり確認しながらチャレンジしてみてください!
さじ切りはスプーンを軽く回すイメージ
今回の肝となるさじ切りですが、スプーンを軽く回すイメージでやってみてください。
スプーンの右側から餡に入れ、軽く回して右から左に抜いていくと、模様がついていきます。
感覚的な部分もありますが、まずは動画の真似をして要領をつかんでみてください!
職人が作ったかのような、本格的な和菓子が完成します。
ちょっとした贈り物にいかがでしょうか。
皆さまのご参加を、心よりお待ちしております。
オープニング
00:00はじめに
00:20梅の作り方
01:56使用材料・道具
02:03練り切りあんを着色する
03:12練り切りあんの赤で白を包む
03:54包あんする
04:49練り切りあんの中心にくぼみをつける
05:43さじ切りをする
07:02しべを作る
08:53金粉をのせる
11:12梅の完成
11:58寒桜の作り方
12:30使用材料・道具
12:37練り切りあんを着色する
13:43白の練り切りでピンクの練り切りを包む
14:58包あんする
15:50もみ上げをする
16:31さじ切りをする
17:48さじ切り線の一番外側から三角棒を入れる
18:28しべをつける
19:30寒桜の完成
19:54講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。
1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。
コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。
経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。
講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。
月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。
One_wmaz147先生
one_wmaz147
季節を感じ、楽しむことができる和菓子を作っています。おうちにいても和菓子を通して季節を楽しんでいただけるような作品をレッスンしていきます。
和菓子を通じて一緒に季節を楽しみましょう。