季節を味わう和菓子講座 ほおずきと柿編 - miroom

季節を味わう和菓子講座 ほおずきと柿編

初級 クッキング | 和菓子

秋の訪れを感じるほおずきと柿の練り切り。初心者でも安心の手軽さで、美味しくて見た目も楽しい和菓子作りの基本を練習。

キット・材料アイコン キットなし
補助資料アイコン 補助資料なし

学習内容

■ 秋らしいオレンジ色に着色するテクニック
■ 好みの色に調整するコツ
■ 形を整えるときのポイント
■ あんこをきれいに包むテクニック
■ 布で絞って形作る方法

こんな方におすすめ!

✓練り切り初心者さん
✓和菓子がお好きな方
✓季節の移り変わりを味覚でも楽しみたい方
✓新しい趣味を見つけたい方

講座の紹介

こんにちは!

和菓子屋のシゲルです。



この講座では、秋らしいほおずきと柿の練り切りの作り方をご紹介します。

2つの作品は同じ着色方法で作ることができ、気軽に本格的な和菓子作りに取り組むことができますので、ぜひ一緒に挑戦していきましょう!

本格的な練り切りに挑戦できる



そもそも、練り切りとは和菓子の一種で、白あんに砂糖やつなぎを加えて練った「練り切り餡」を、いろいろな形に細工して仕上げるものです。

今回は、秋らしいほおずきと柿を練り切りで作っていきます。

同じ着色方法を使って、綺麗に色づけることができます!



初心者でも安心の手軽さ

「専用の材料や道具が必要なのでは?」という心配があるかもしれませんが、ご家庭で手軽にできる方法があります。



ご自宅で簡単に和菓子作りが楽しめるように、難しい工程のない方法を基本から一つ一つレクチャーしていきますよ。

初心者の方がハードルを感じやすい着色の仕方や形作りまで丁寧に解説するのでご安心ください!

着色のコツも学ぼう



あんを3つに分け、1つに1色をまぜこみ、それを揉んで合わせることで、狙った色を作っていきます。

オレンジ色を作るときには、薄い黄色から作り、それを基準に赤を作ると失敗しにくいのでおすすめです。

また、色粉は少しずついれて、濃さを見ながら調整していきましょう!



和菓子作りは、豊かなひと時をお過ごしいただくための良いきっかけになるのではないでしょうか。

皆さまのご参加を、心よりお待ちしております。


受講者の作品


カリキュラム

季節を味わう和菓子講座 ほおずきと柿編のサムネイル

季節を味わう和菓子講座 ほおずきと柿編

  • オープニング

    00:00

先生の紹介

One_wmaz147先生|クッキング|和菓子

One_wmaz147
One_wmaz147先生公式インスタグラム one_wmaz147

季節を感じ、楽しむことができる和菓子を作っています。おうちにいても和菓子を通して季節を楽しんでいただけるような作品をレッスンしていきます。
和菓子を通じて一緒に季節を楽しみましょう。