かんたん可愛い和菓子講座 練切でつくる可愛いカエル - ミルーム

かんたん可愛い和菓子講座 練切でつくる可愛いカエル

初級 クッキング | 和菓子

大きな目とちょこんとのったハスの葉がポイントの、かわいいかえるの練り切り。初めてでも取り組める基本的な作り方。

キット・材料アイコン キットなし
補助資料アイコン 補助資料なし

学習内容

■ 着色する際の注意点
■ きれいな包餡のコツ
■ バランス良く顔のパーツを配置するコツ
■ パーツをしっかり接着する方法
■ 動きや奥行きが生まれるひと手間

こんな方におすすめ!

✓和菓子作り初心者さん
✓和菓子作りをご自宅で楽しみたい方
✓子供が喜ぶお菓子を手作りしたい方
✓新しい趣味を見つけたい方

講座の紹介

こんにちは!

和菓子職人の老泉翔太です。



今回の講座では、可愛いかえるの練り切りの作り方をご紹介します。

大きな目とちょこんとのったハスの葉がポイント♪



完成品は、思わず食べるのを躊躇してしまうほどの可愛らしさです!

一緒に練り切り作りに挑戦していきましょう。



かわいらしい表情のかえるの練り切り

練り切りとは、白餡の中に砂糖と粘りの成分を加えて練り、細工を施した生菓子の一つです。



今回は、真ん丸の目や頭の葉っぱ、にっこり表情がかわいらしいカエルの練り切りを作ります。

味も餡のやさしい甘さが美味しい、一石二鳥のお菓子です♪



初めてでもOK!

練り切り作りは、生地作りや着色、包餡などいくつかの工程に分けられます。

それぞれの手順をこなしていくことで、しっかりと作り上げることができます。



「難しそう、、、」と思う方も、しっかりコツをお伝えしますので、安心して取り組んでみてください!



パーツの配置にもこだわろう

せっかくかえるの練り切りを作るなら、美味しいのはもちろん、かわいらしいものを作りたいですよね!

使用する抜き型や、ちょっとしたバランスの違いで様々な表情が生まれます。



ぜひアレンジを楽しんで自分だけのオリジナルのカエルを作ってみてくださいね♪



一度作り方を覚えてしまえば、ご家庭でも気軽に練りきりをお楽しみいただけます。

可愛らしいかえるの練り切りはプレゼントにぴったり!

子供はもちろん、大人からも喜ばれること間違いなしです♪


受講者の作品


カリキュラム

かんたん可愛い和菓子講座 練切でつくる可愛いカエルのサムネイル

かんたん可愛い和菓子講座 練切でつくる可愛いカエル

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:09
  • 使用道具と材料

    00:24
  • 頬のパーツを作る

    03:10
  • 練りきりを着色して分割する

    09:55
  • 「包餡」の仕方

    16:37
  • 目の部分に穴を開けて目の土台をつける

    18:25
  • パーツ用の練り切りを伸ばす

    20:19
  • 型抜きをして顔にパーツをつける

    23:05
  • 目と鼻とほっぺをつける

    28:26
  • まとめ

    31:50

先生の紹介

Shota Oizumi先生|クッキング|和菓子

Shota Oizumi
Shota Oizumi先生公式インスタグラム 01_zumi

和菓子職人
愛知県瀬戸市にある、和菓子処三好屋老泉の3代目、老泉 翔太 (おいずみ しょうた)です。

幅広い年代の方に和菓子を親しんでいただけるように、伝統的な和菓子から、可愛らしい見た目の創作和菓子まで、「見て楽しい、食べて美味しい」を心がけた作品作りを行ってます。

レッスンでは、ご家庭でも簡単にできる和菓子の作り方や、練切 (ねりきり)を使った人気の「アニマル生菓子」を中心に、和菓子作りが初めての方から経験者の方までお楽しみいただけるよう、わかりやすくお伝えできればと思います。