バイカラーが素敵なアロマタブレット。みつろうとソイワックスを使い、お部屋のアクセントにもなるインテリアを手作り。
あたらしもぐら先生
初級
キャンドル
ボタニカルキャンドル
179
■ 折れにくく強度のあるアロマタブレットを作る方法
■ ろうが漏れないような仕切りを作るコツ
■ ろうの配合で変わる表面の質感の違い
■ 溶かしたろうの温度を正確に計る方法
■ ろうにしっかりと色をつけるポイント
■ ろうをモールドに注ぐときの注意点
■ 型から取り外すときの注意点
■ タブレットの縁が綺麗に仕上がらなかったときの対処法
■ 星やハートなどの模様を入れる方法
✓キャンドル作り初心者さん
✓インテリアキャンドルを作ってみたい方
✓新しい趣味を見つけたい方
こんにちは!
キャンドルアーティスト・キャンドルインストラクターのあたらしもぐらです。
今回は、韓国で人気のシンプルなデザインのアロマタブレットを作る方法をお届けいたします。
きれいに仕上げるポイントを学んで、素敵なアロマタブレットを作ってみましょう!
アロマタブレットってどんなもの?
アロマタブレットとは、みつろうとソイワックスを使った香り付きのタブレット。
香りを楽しむだけでなく、部屋のインテリアとしてもアクセントになるアイテムです。
この講座ではろうの温度を正確に計る方法や、型から取り外すときの注意点など、基本的な部分もしっかりレクチャーしますので初心者さんにもおすすめです♪
華やかすぎないシンプルなデザイン
韓国のアロマタブレットはお花などを使わず、シンプルなデザインが人気なんです。
色の組み合わせによってはシックにもポップにも作れるんですよ!
はっきりと色の分かれたタブレットを作る方法や、折れにくく強度のあるアロマタブレットを作る方法、ろうにしっかりと着色する方法など、制作の手順を丁寧にお伝えしています。
仕上がりを美しくするテクニック
アロマタブレットをきれいに作るためのポイントやコツを、わかりやすく説明します。
ろうが漏れないような仕切りの作り方や、1層目のろうが溶けないように2層目のろうを注ぐコツ、香りを強くしたい場合のポイントなど、初心者の方にもぜひマスターしていただきたいポイントが盛りだくさんです!
飾る場所もプレゼントする相手も選ばない、オシャレなアイテムを作ってみませんか?
オープニング
00:00使用アイテム
01:03仕切りに使う厚紙を準備する
01:51ろうを溶かす
04:21一層目のろうを着色する
05:40一層目のろうを型に注ぐ
07:50二層目のろうを着色して型に注ぐ
08:48リボンを通して仕上げる
12:41形が綺麗に仕上がらなかった場合の対処法
13:40まとめ
14:36講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。
1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。
コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。
経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。
講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。
月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。
3種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
あたらしもぐら先生
atarashi_mogura
キャンドルアーティスト/キャンドルインストラクター
渋谷でキャンドルを作ったり教えたりしています。
▶CandleRoomKRTEK/キャンドルルームクルテク
渋谷駅徒歩4分。1回完結型の教室なので 気軽にかわいいキャンドルが作れます♪国内外で出張ワークショップ開催中!
▶NEUcandle/ノイキャンドル
販売、空間装飾、 キャンドルナイト企画・運営など。