かんたんかわいい どうぶつのちぎりパン講座 りすの立体ちぎりパン編 - ミルーム

かんたんかわいい どうぶつのちぎりパン講座 りすの立体ちぎりパン編

中級 クッキング | パン

真ん中をかこむように集まるりすの立体ちぎりパン。生地がふわふわに仕上がるコツを学び、インパクト抜群の応用レッスンに挑戦。

キット・材料アイコン キットなし
補助資料アイコン 補助資料なし

学習内容

■ 分割した生地の丸め方
■ りすの体やしっぽの作り方
■ パーツを接着するコツ
■ パーツをとれにくくする一工夫

こんな方におすすめ!

✓パン作り初心者さん
✓ケーキデコレーションに興味のある方
✓動物モチーフがお好きな方
✓大人数で楽しめる料理を作りたい方

講座の紹介

こんにちは、ashyです!

この講座では、ただのちぎりパン作りを飛び越え、インパクト抜群の「りすの立体ちぎりパン」作りに挑戦します!



一見、高度なテクニックが必要と思われがちなこの立体ちぎりパンも、基本からしっかり学べるので、初心者でも安心してご参加いただけます。

講座内で扱うレシピは、一般的なものよりも細かなポイントまで徹底解説。

例えば、生地がふわふわに仕上がるコツや、りすの顔や尾の形をリアルに再現するためのテクニックなど、ちぎりパン作りが一段と楽しく、素敵に仕上がりになるようなノウハウが満載です。

どこででも習得できない、特別なテクニックと知識をこの機会に手に入れ、ちぎりパン作りの新境地を開拓しましょう♪



お子さんも大喜び、みんなで分け合って楽しい動物ちぎりパンの作り方を学んでみませんか?

ずらずらっと並んだ動物の顔がなんともかわいくて、一つ一つの顔の違いがまた愛らしい動物のちぎりパン。

ただパンを作るだけでなく、この見た目だからこそ気分が上がるし分け合う人とも盛り上がれるのがいですよね。

今回の講座シリーズでは、”かんたんかわいい どうぶつのちぎりパン”をテーマに4つのどうぶつのちぎりパンをご紹介しています。

まだ入門講座をご覧になっていない方はそこでちぎりパン生地の基本や”基本のくまのちぎりパン”をご紹介しているので是非入門講座からご覧くださいね。


カリキュラム

かんたんかわいい どうぶつのちぎりパン講座 りすの立体ちぎりパン編のサムネイル

かんたんかわいい どうぶつのちぎりパン講座 りすの立体ちぎりパン編

  • オープニング

    00:00
  • 使用材料・道具

    00:12
  • パン生地作りに大切なこと

    00:44
  • 材料を順番に混ぜていく

    01:06
  • ふるった小麦粉に塩を混ぜ合わせる

    01:55
  • 混ぜ合わせたものを合わせる

    02:15
  • 生地をこねる

    03:12
  • V字ごねをする

    03:56
  • バターを加えてしっかりこねる

    04:37
  • 再びV字ごねをする

    05:43
  • 生地を丸める

    06:06
  • 保存方法

    06:29
  • フィンガーテスト

    06:53
  • ガス抜きをし、生地を分割する

    07:50
  • ベンチタイム後、ガス抜き・成形をする

    11:37
  • 生地を型に入れて二次発酵させる

    12:06
  • パーツを整えてオーブンで焼成する

    17:19
  • 余熱をとり、顔を描き入れる

    18:27

先生の紹介

ashy先生|クッキング|パン

ashy
ashy先生公式インスタグラム ashy_gfam

SNSに投稿したデコちぎりパンの写真が「すごいアイデア」「子どもが喜ぶ!」と話題になり、情報番組でも多数紹介される。
宝島社主宰第1回デコパン★コンテストにて大賞受賞。作って楽しい、見て癒やされる、食べておいしいパン作りがモットー。

*メディア
◯めざましテレビ VTR出演
◯スッキリ 画像提供
◯あさちゃん VTR出演
◯ZIP VTR出演
◯Be ポンキッキーズ VTR出演
◯おはよう日本 VTR出演

*書籍・新聞
◯ashyさんのちぎりパンレシピ
(日本・台湾)
◯日経MJ 画像提供
◯宝島社 年賀状 画像提供
◯宝島社 ペコリのごはん レシピ提供
◯宝島社 BAPE KIDS レシピ提供
◯宝島社 かわいい、たのしい、おいしい、くまのプーさん BOOK レシピ提供
◯宝島社 カナヘイのゆるっとカフェ レシピ提供

*コンテスト
宝島社 デコパンコンテスト 大賞