手書きの温もりと洗練された美しさが融合したモダンカリグラフィー。金属のペン先を使った基本の練習で美しい文字を。
島野真希先生
入門
カリグラフィー・レタリング
カリグラフィー
PDF資料あり
100名以上受講中
1,894
■ 基本道具の紹介
■ 似ている道具の違いについて
■ 書きやすくするペンの持ち方
■ 紙とペン先の角度
■ 基本のストローク
■ 快適に書くコツ
■ 筆圧を均一にするコツ
■ 美しい文字を書くためのルール
■ クラシックスタイルとの書き方の違い
■ 一文字ずつの書き方のポイント
■ 筆圧の加え方やストロークの角度
■ 小文字を書くときに意識するべき重要なポイント
■ !・?・&の書き方
■ 0~9の書き方
■ thank you" と”hello”の書き方
■ 文字を繋げていく上でのルール
■ ガイドシートで練習する際に意識すること
■ 単語全体のバランスを整えるための文字の大きさの決め方
■ ご自身らしいアレンジを加えるコツ
■ 緩急を付けるコツ
✓カリグラフィーをやってみたいと思っていた方
✓日常で手書きをするシーンがある方
✓気軽に出来る趣味をお探しの方
皆さん、こんにちは!
カリグラファーの島野真希です。
私は西洋の書道とも言われるカリグラフィーの魅力を皆さんにお伝えしています。
カリグラフィーと一言で言っても幅広く奥深い世界ですが、今回はその中でも「ポインテッドペン」という金属のペン先を使って書くモダンカリグラフィーの基礎を皆さんにお伝えしたいと思います。
手書きの温もりと完成度のある美しさ
私はブライダル業界にいた経験もあり、その延長で海外のモダンカリグラフィーに影響を受けて独学で学びました。
その頃は、YouTubeやInstagramが普及し始めたくらいな事もあり、情報も少なく、日本にはまだこのようなフリースタイルのカリグラフィーをされてらっしゃる方がいませんでした(見つけられなかっただけかもしれませんが...)。
手書きの温もりがありながら、洗練された美しいカリグラフィーをみなさんにもっと楽しんでいただこうと活動を広げてきました。
今では、テレビ番組の題字や企業、店舗のロゴ、命名書、ウェディングアイテムなどを手がけています。
日本でも、贈り物をするときやお祝いごとの際にカリグラフィーを活用されている方が増えました。
「カリグラフィー」という言葉も以前に比べてかなり認知され、皆さんも見かける機会があるのではないでしょうか?
見るだけでも豊かな気持ちになるカリグラフィーですが、メッセージカードや、お手紙などに自分で書いた文字を添えることができるなんて素敵ですよね。
より多くの方にカリグラフィーの魅力を知ってほしいと思っています。
初心者さんもここから一緒に
字を書くのが苦手だったり、敷居が高そうで躊躇されている方も安心してください。
この講座では基本を最初からおさえていきます。
道具の使い方から基本ストローク、アルファベットへと、段階を追ってステップアップ。
私が自分で学んで習得してきたコツを、丁寧にお伝えします。
ストロークを練習していくのも、楽しい時間ですね。
上手に書けた時の快感は忘れられないものになると思います。
自分なりのアレンジまで
講座の後半には文字のアレンジ方法もレッスンします。
多様なアレンジがあるカリグラフィーですが、自分なりのアレンジを身につけられるようにお話していきます。
「これが正解」ということにあまりとらわれすぎないで、自分に最適の方法を見つけてください。
いくつかの基本的なアレンジ方法から試していきましょう。
どんな文字を書こうかな、とワクワクしながら練習してください。
基本の、き、から。
この講座では、カリグラフィーの基本を学ぶことをメインにしています。
メッセージカード、名刺、カレンダーや、イラストと合わせたインテリアなど。
自分で書いた文字を使って作れるものはたくさんありますね。
その先の可能性は無限です。
しっかりと基本をおさえると、たくさんの作品にアレンジしていくことができます。
まずはここから始めましょう。
少し経験があるけど、基本をおさらいしたい人にも受講をおすすめしたいレッスンです。
見て美しい、書いて楽しい!
私と一緒にカリグラフィーを基本から始めましょう♪
初めてのカリグラフィーでしたが、分かりやすい説明と適度なスピードで、楽しく書けました。 もっと練習して、自分なりの文字を書けるようになりたいです。でも先生の文字がとても好きなので、まずは模写を頑張ります。
なぜこうしないといけないのか、まで説明してくださり、何もわからない者にとってはとても理解しやすかったです。
難しかったけれど、だんだんコツがわかってきて、一気に進めることができました。
見やすくて分かりやすかった。
オープニング
00:00ペンについて
00:10使い方
03:15持ち方とペン先の向き
04:27インクのつけ方
07:19紙の置き方
08:52別レッスンをチェック♪
11:52オープニング
00:00はじめに
00:17ダウンストローク
02:16アップストローク
03:29オーバーターンストローク
04:05アンダーターンストローク
04:48コンパウンドカーブ
05:32オーバル
06:20アセンダーループ
07:02ディセンダーループ
07:48オープニング
00:00書き方の規則
00:16A 〜 D
00:30E 〜 H
03:46I 〜 K
05:17L 〜 O
06:18P 〜 S
07:30T 〜 V
09:05W 〜 Z
09:39オープニング
00:00書き方の規則
00:17a 〜 d
00:38e 〜 h
04:18i 〜 l
05:28m 〜 p
06:38q 〜 t
08:14u 〜 x
09:27y 〜 z
10:29オープニング
00:00! / ? / &
00:321 〜 10
02:17オープニング
00:00文字のつなげ方
00:26hello
02:15Thank you
05:00オープニング
00:00はじめに
00:18"thank you" の基本の書き方
01:47"thank you"アレンジ①
02:40"thank you"アレンジ②
03:36"thank you"アレンジ③
05:01"thank you"アレンジ④
06:04講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。
1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。
コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。
経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。
講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。
月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。
1種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
島野真希先生
makishimano_designs
A. はい、大丈夫です。今回はカリグラフィー初心者さん向けの講座となっています。カリグラフィーを始める際は必ず抑えてほしい、という基本を詰め込みました。この先様々なカリグラフィーを楽しむ際も、すべての基本が今回の講座になりますので、ぜひとも多くの方にご受講いただき、カリグラフィーを学んでいただけたらと思います。
A. 洗練された文字を見ると、どうしても難しそう、と感じてしまうと思います。しかしそれを分解して考えると、文字はすべて線でできてます。カリグラフィーの入門では、文字を構成している一つ一つの線を練習していくことから始めるので、初心者さんでも大丈夫なのです。
線を書く練習を行うことで、それをつなぎ合わせたときに美しい文字が書けます。カリグラフィーペンに慣れながら文字と向き合うひとときを楽しんでいただけたら嬉しいです♡