基本のチキンカレー - ミルーム

基本のチキンカレー

初級 クッキング | 料理

インドカレーの基本がぎゅっと詰まった講座。奥深いスパイスの基本から学び、人気のチキンカレーの作り方をご紹介。

学習内容

■ スパイスの基本について
■ スパイスの応用の仕方
■ カレーの基本
■ スパイスの使い方の実践

こんな方におすすめ!

✓スパイス初心者さん
✓カレーがお好きな方
✓南インド料理がお好きな方
✓新しい趣味を見つけたい方

講座の紹介

南インド料理店“エリックサウス”総料理長、イナダシュンスケです。



私が総料理長を務めるエリックサウスには、カレーやビリヤニなど、スパイスを使った本格的なお料理が並んでいます。

ありがたいことに、インド料理好きの方やカレー好きの方の間で話題となる人気店となりました。



今回の講座では、スパイスの基本知識とチキンカレーの作り方をご紹介します。

スパイスについて知ろう

まず、スパイスの基本を学びます。

どんなスパイスがあるかを知ると、素材や組み合わせで応用していくことができます。



基本のチキンカレー

全てのカレーのベースとなるスパイスの組み合わせから、基本のチキンカレーを作りましょう!

インドカレーの基本がぎゅっと詰まっています。

手を動かす時間が少ない簡単な工程で完成しますよ♪



スパイスはキットにお任せ!

「スパイスを揃えるのは大変そう…」

そのようなご心配は、必要ありません♪

講座で登場する材料は、キットでまとめてお届けいたします!

ちょっと勇気を出して、奥深いスパイスの世界へ飛び込んできてくださいね。

まだ出会ったことのない風味や刺激など、素敵な出会いがあなたを待っていますよ♪


受講者の作品

受講者の声

  • ユーザーアイコン

    基本のスパイスとがラムマサラでカレーが作れる。4種同じ分量、私でも作れそう。とても楽しみです。

  • ユーザーアイコン

    いつかは作ってみたいと思っていたスパイスカレー 計量をきちんとすれば大丈夫とわかり、挑戦したきくなりました 早速キッチンスケールの電池を交換してやってみようと思います

  • ユーザーアイコン

    持っているけどどう使っていいかわからなかったスパイスが女王様でした。これからも楽しみです❣️ありがとうございます😊


カリキュラム

スパイスについて知ろうのサムネイル

1. スパイスについて知ろう

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • スパイスカレーの魅力

    00:53
  • スパイスについて

    09:51
  • 必要な道具について

    22:43
  • シンプルパウダーの作り方

    29:03
  • まとめ

    34:43
基本のチキンカレーのサムネイル

2. 基本のチキンカレー

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料

    01:45
  • ターメリックライスを作る

    05:43
  • 玉ねぎを炒める

    08:28
  • トマトとスパイスを加える

    14:15
  • 鶏肉と水を入れる

    18:34
  • ターメリックライスを皿に盛る

    23:26
  • 完成♪

    24:48

キット

1種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

  • 材料キット(¥6,280)  12
キット

  • ①エリックサウス特製スパイスキット(各50g)

    10種類のスパイスが各50g入った、名店「エリックサウス」プロデュースの特製スパイスセットです。プロの味がご家庭で楽しめます♪
    ガラムマサラ/コリアンダーパウダー/クミンパウダー/クミンシード/ターメリックパウダー/カイエンペッパーパウダー
    パプリカパウダー/マスタードシード/チリホール/ブラックペッパー
  • ②レシピ

    それぞれの講座に対応したレシピシートが同封されています。
    ※画像には含まれておりません

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

イナダ シュンスケ先生|クッキング|料理

イナダ シュンスケ
イナダ シュンスケ先生公式インスタグラム inadashunsuke

Q. 今回の講座に込めた思いを教えてください!


私はインド料理専門店をやっています。お店で出しているものは複雑な工程の凝ったカレーやスパイス料理も少なくないのですが、その全てのベースはあくまでインドのシンプルな家庭料理。私が家で家族や自分のために日常的に作っているものはむしろそういうものばかりです。
日常にスパイスを取り入れることで料理の幅や食卓の華やかさはぐっと広がる、そのことを何よりもまずお伝えしていきたいと思っています。


Q. 先生が思うスパイスカレーの魅力は何ですか?


ちょっとした基本さえマスターすれば、あらゆる身近な食材とスパイスの組み合わせで無限にバリエーションが広がります。そしてスパイスカレーは、あくまで素材が主役でスパイスがそれを目一杯引き立てるという料理。逆に言えば、どんな食材もおいしいスパイスカレーになりうる、ということです。


Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?


全く問題ありません! 私は常に初心者の方を想定してレシピを作っています。まずはとにかくレシピに忠実に作っていただければ、どなたでも絶対に失敗なくおいしいカレーが作れます。
なおかつもうひとつ心がけているのは、それで基礎を学んでいただいたら、その後いくらでも応用が効くということです。今回の講座をスタートに、ぜひ「スパイスカレーの達人」を目指してください


Q. 受講される方々へ一言お願いします♪


シンプルな材料とスパイスの組み合わせで、こんなに専門店みたいな味が作れるのか! という驚きを楽しんでください。しかもそれが短時間でできてしまうのもまたインド料理やスパイスカレーの魅力です。
皆様がこの講座をきっかけとして「スパイスの沼」に、どっぷりハマっていただければ、私にとってもこんなに嬉しいことはありません!