ペンと水彩でとっておきのカフェの一場面をスケッチ。街並みや文字も入れて日記風に仕上げれば、幸せなひとときが蘇る。
佐藤麻衣子先生
中級
イラスト・絵画
水彩画
PDF資料あり
197
■ アタリをつけてスケッチする方法
■ ホットドッグとアイスティーの描き方
■ トレーの奥行きのある角度の描き方
■ 水筆で色塗りを重ねていく方法
■ 全体的に立体的に見せる影を入れる方法
■ 文字を書き入れるポイント
■ ドーナツとホットコーヒーの描き方
■ 写真から二輪のコスモスと蕾を描くコツ
■ 甘味処での団子や緑茶の描き方
■ 配置を決めてスケッチする写真を選ぶ方法
■ 江の島へのショートトリップの描き方
■ パリのカフェ写真からスケッチする方法
✓カフェ巡りが好きな方
✓ペンと水彩でスケッチしたい方
✓新しい趣味を見つけたい方
こんにちは!
イラストレーターの佐藤麻衣子です。
今回お届けするのは、カフェや甘味処でのひとときをスケッチする講座です。
お気に入りのカフェ、旅先の喫茶店など写真に撮るのも素敵ですが、絵にすると自分だけのオリジナル作品に仕上がりますよ♪
「絵心ないから・・・」と一歩が踏み出せない方も、気負わなくて大丈夫。
ペンと水彩を使ったスケッチの基本を学ぶうちに、描くことがとっても楽しくなるはずです◎
カフェでのひとときが蘇る
美味しかったな、素敵だったなというカフェでは、そのひとときを写真に残しておきたくなりますよね。
撮った写真を眺めているだけでも楽しいですが、スケッチしてみるとさらにいろんな魅力に気づきます。
氷を描いてアイスティーの爽やかな味を思い出したり、お団子の抹茶を描いてその香りを思い出したり。
カフェでの一場面に細部まで注目して描いていると、その時の気持ちや雰囲気がよみがえってくるんです。
自分だけの視点で描いたスケッチには、写真とはちがった個性的な魅力があります。
描いたスケッチをあとで見返すだけで、鮮やかな記憶がふっと心に浮かびますよ◎
初めてでも安心のスケッチ技法
スケッチはしたことがないという初心者さんでも描きやすいように、食べものの捉え方や描き方を丁寧に解説。
写真からスケッチする方法も学べるため、お家に帰ってからゆっくり描くことができます。
使用する水彩絵の具は便利でとっても扱いやすいもの。
カラーチャートで具体的な色合いも詳しくご紹介しますね。
イラストが仕上がったあとには、日記風に仕上げる文字入れのコツもお教えします。
シンプルな言葉だけでその日が伝わる、素敵なスケッチ日記が完成しますよ♪
新鮮さやツヤ感も表現!
水彩で色を重ねていくことで、徐々にカフェの臨場感を表現していきましょう。
白ペンを使ったハイライトの入れ方など、細部にわたる表現方法も習得できます。
みたらし団子のツヤや新鮮なレタスの表現方法を学び、食べ物を美味しそうに見せるコツをマスターしてくださいね。
立体感が出る影の入れ方も、スケッチの完成度をあげるポイントです。
さらに食べ物だけでなく、カフェの植物や旅先のスポットなどをイラストに加えるコツもお伝えします!
街並みやぬくもりあるモチーフを入れることで、自分だけのカフェ日記がもっと特別なものになりますよ♪
ペンと水彩で描くカフェのスケッチは、何気ない日々に彩りをもたらすことまちがいなし◎
みなさんも新しい趣味に挑戦してみませんか?
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:34アタリをつける
04:30ホットドッグを描く
05:17細かい部分を描く
08:57紙ナプキンと皿を描く
10:47アイスティーを描く
12:36トレーを描く
16:16消しゴムでアタリの線を消す
21:59オープニング
00:00はじめに
00:20ケチャップを塗る
01:20レタスを塗る
03:32バンズを塗る
04:31ソーセージを塗る
06:13アイスティーを塗る
07:27紙ナプキンを塗る
10:32トレーを塗る
12:17ケチャップの2回目を塗る
14:39レタスの2回目を塗る
15:23バンズの2回目を塗る
16:43ソーセージの2回目を塗る
18:05アイスティーの2回目を塗る
19:07レモンとストローの2回目を塗る
20:11オープニング
00:00はじめに
00:20紙ナプキンの2回目を塗る
01:13トレーの2回目を塗る
02:11ケチャップの3回目を塗る
03:48レタスの3回目を塗る
05:37バンズの3回目を塗る
07:06ソーセージの3回目を塗る
09:03ケチャップのテカリを表現する
10:40アイスティーの3回目を塗る
11:58レモンとストローの3回目を塗る
13:08トレーの3回目を塗る
14:40紙ナプキンの3回目を塗る
17:03オープニング
00:00はじめに
00:20影に色をつける
00:45皿と紙ナプキンの影を塗る
05:04トレーの影を塗る
06:59文字を入れる
08:47完成♪
09:41オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:36アタリをつける
03:43ドーナツを2個描く
04:55紙ナプキンを描く
07:56皿を描く
09:06ドーナツのシワを描く
10:21手拭きを描く
10:54砂糖を描く
12:33マドラーを描く
13:46コーヒーカップを描く
14:49花の描き方
17:042輪のコスモスと蕾を描く
19:22オープニング
00:00はじめに
00:20ドーナツを塗る
01:19紙ナプキンを塗る
04:33砂糖とコーヒーカップの柄を塗る
05:27チョコレートとマドラーを塗る
06:48ドーナツの2回目を塗る
08:55紙ナプキンの2回目を塗る
10:16砂糖とコーヒーカップの柄の2回目を塗る
11:41チョコレートとマドラーの2回目を塗る
12:45ドーナツの下部分とマドラーの棒を塗る
13:54ドーナツの3回目を塗る
15:01紙ナプキンの3回目を塗る
18:11砂糖の3回目を塗る
19:06チョコレートとマドラーの3回目を塗る
20:16オープニング
00:00はじめに
00:20コスモスを塗る
00:51コスモスの2回目を塗る
03:38コスモスの3回目を塗る
08:16手拭きと砂糖に影をつける
11:29皿とドーナツに影をつける
14:05マドラーとコーヒーカップに影をつける
18:14オープニング
00:00はじめに
00:20コスモスに影をつける
00:43空を塗る
04:18白ペンでツヤと文字を入れる
06:46黒ペンで文字を入れる
08:12完成♪
09:37オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:12全体のアタリをつける
04:19団子のアタリをつける
06:39団子を描く
07:26皿を描く
11:53塩昆布を描く
13:56緑茶と茶托を描く
15:28葉っぱを描く
17:40オープニング
00:00はじめに
00:20みたらし団子を塗る
01:11抹茶あんを塗る
02:32皿と塩昆布を塗る
03:45緑茶と茶托を塗る
05:32落ち葉と団子の串を塗る
07:49湯のみの柄を描く
09:33みたらし団子の2回目を塗る
11:01抹茶あんと串の2回目を塗る
12:14皿と塩昆布の2回目を塗る
13:42緑茶と茶托の2回目を塗る
16:02落ち葉の2回目を塗る
17:07オープニング
00:00はじめに
00:20みたらし団子の3回目を塗る
00:51抹茶あんと串の3回目を塗る
02:47みたらしのあんの3回目を塗る
04:41皿の3回目を塗る
06:42茶托の3回目を塗る
08:34落ち葉の3回目を塗る
09:56オープニング
00:00はじめに
00:20皿の影をつける
00:55串とだんごの影をつける
02:39塩昆布に影をつける
05:14茶托と湯のみの影をつける
06:19落ち葉に影をつける
08:16ツヤを白ペンで描く
11:26文字を入れる
13:03完成♪
14:04オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:10配置を決める
03:50写真を選ぶ
06:00アタリをつける
07:01ハンバーガーを描く
11:09ポテトを描く
14:45皿を描く
16:18レタスの葉脈を描く
18:57オープニング
00:00はじめに
00:20飲み物を描く
00:46ロゴを描く
04:08ハイビスカスを描く
09:14葉っぱを描く
15:02サーフボードを描く
17:15オープニング
00:00はじめに
00:20外の風景を描く
01:07ヤシの木を描く
05:09橋の橋脚を描く
07:17下描きを消しゴムで消す
10:08バンズの色を塗る
10:47レタスを塗る
12:41トマトとお肉を塗る
13:35下のバンズを塗る
16:36ポテトを塗る
17:33皿を塗る
19:59オープニング
00:00はじめに
00:20バンズの2〜3回目を塗る
01:07レタスの2〜3回目を塗る
05:24トマトの2〜3回目を塗る
09:02お肉の2〜3回目を塗る
10:48お肉のツヤを描く
13:12下のバンズの2〜3回目を塗る
13:45皿の2〜3回目を塗る
14:52ポテトの2〜3回目を塗る
18:25赤いつまようじを塗る
19:47影を塗る
21:04オープニング
00:00はじめに
00:20飲み物を塗る
00:58飲み物に影をつける
04:56ハイビスカスを塗る
06:26ハイビスカスの2〜3回目を塗る
08:02花芯と花粉の部分を塗る
12:38葉っぱを3回塗る
16:59サーフボードを塗る
19:42「HONOLUA」の文字を塗る
21:45オープニング
00:00はじめに
00:20雲を描いて空を塗る
00:54江の島を塗る
03:36空の2回目を塗る
07:23江の島の2回目を塗る
09:09空の3回目を塗る
11:56江の島の3回目を塗る
13:44文字を入れる
17:01完成♪
18:26オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:06配置を決める
03:46鉛筆で下描きをする
07:49スコーンとジャムとバターを描く
15:43紙ナプキンとお皿を描く
18:15ワインとグラスを描く
20:44看板を描く
22:33落ち葉を描く
23:44オープニング
00:00はじめに
00:20店の外のアップを描く
00:54建物を描く
05:10消しゴムで下描きを消す
14:01スコーンを塗る
14:25ジャムとバターを塗る
16:00紙ナプキンを塗る
17:37ワインを塗る
19:14オープニング
00:00はじめに
00:20スコーンの2回目を塗る
01:10ジャムとバターの2回目を塗る
02:34紙ナプキンの2回目を塗る
03:33ワインの2回目を塗る
04:48スコーンの3回目を塗る
06:01紙ナプキンの3回目を塗る
07:11ワインの3回目を塗る
08:33看板と落ち葉を塗る
09:30看板と落ち葉の2回目を塗る
12:52黒板を塗る
14:59カフェの風景を塗る
16:42オープニング
00:00はじめに
00:20建物を塗る
00:58カフェの風景の2回目を塗る
04:06葉っぱと木の2回目を塗る
09:57机の周りとメニューを塗る
11:54壁と机のグレーの3回目を塗る
13:12木の葉っぱに濃淡をつける
15:07屋根の上の部分を塗る
17:01汚れている雰囲気をペンで描く
18:06オープニング
00:00はじめに
00:20影の向きについて
01:02スコーンとお皿に影をつける
03:30ワインに影をつける
06:26看板と落ち葉に影をつける
07:33全体に影をつける
08:10細かい部分を描き足す
11:24青空を塗る
15:28看板にホワイトペンで文字を入れる
20:54黒のペンで文字を入れる
21:45完成♪
22:39講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。
1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。
コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。
経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。
講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。
月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。
1種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
佐藤麻衣子先生
maikosato_cafe
A. 旅行や友人と会う機会も多くなりました。そして街や山や海、今やどこにでと素敵なカフェが沢山あります。カフェでみんな楽しそうにしていますよね!美味しい物を食べてお喋りしたりしながら、ささっと描けるようになったらもっと楽しいと思います。でもどうやったらいいのかわからない、というきっかけをこの講座で学んでいただければと思います。
A. 私も美大出身でもなく、全くの初心者からスタートしましたので遠近法や技術的なことは私なりに難しく解釈せず、わかりやすくご説明させていただいておりますので気負わずに受講していただける内容になっております。
A. スケッチを通して四季をより一層感じたり、旅行に行っても楽しみが増えて今までと違う風景が見えてくると思います。せっかく自由に外に出かけられるようになった今、カフェスケッチを楽しみましょう!