和食でシズル感を表現!チョークアート講座 - miroom

和食でシズル感を表現!チョークアート講座

オイルパステルを使ったチョークアートで、美味しそうな和食を描く。他では出せない独特の風合いと魅力を引き出すテクニック。

キンジョー先生|イラスト・絵画|パステルアート

キンジョー先生

初級

イラスト・絵画

パステルアート

PDF資料あり

135

学習内容

■ 絵と文字をバランスよく配置してトレースするコツ
■ 下地の塗りの濃さについて
■ 苺の断面のグラデーションの作り方
■ 餅と白あんの境目の馴染ませ方
■ 文字の内側を綺麗に塗りつぶすコツ
■ ハイライトとシャドウを入れるコツ
■ メインの色を塗って馴染ませるときのポイント
■ ソースとしその表現方法
■ 焼き色を付ける際のポイント
■ 細かいコーティングの方法
■ アスパラの鮮やかな色合いの表現方法
■ お肉のグラデーションの作り方
■ お肉の焼き目とハイライトのポイント
■ 鶏肉とねぎの質感の違いの表現方法
■ ねぎの繊維の描き方
■ 鶏肉とねぎの焼き目とハイライトのポイント
■ 卵の光沢感の表現方法
■ つくねの色の作り方
■ つくねの質感の描き方
■ タレと卵の境目の描き方
■ 刻みねぎの描き方
■ イクラとウニの色選びのポイント
■ ウニの風合いの仕上げ方
■ ネギトロのトロの部分の描き方
■ 海苔にハイライトを入れるコツ
■ 海苔にシャドウを入れて立体感を出すコツ
■ イクラやトロの細かい部分の仕上げ方
■ カットレモンの描き方
■ 色鉛筆で塗るときのコツ
■ サーモンの自然な立体感の表現方法
■ 中トロのネタの光沢の表現方法
■ 米粒の描き方

こんな方におすすめ!

✓お寿司や焼き鳥など和食の絵を描いてみたい方
✓チョークアートにご興味のある方
✓新しい趣味を見つけたい方

講座の紹介

こんにちは!

チョークアーティストのキンジョーです。



この講座では、チョークアートでさまざまな和食を描きます。



オイルパステルを使って描くチョークアートは、ほかの画材では出せない独特の風合いと温かみが魅力。

食べ物を美味しそうに描くにはぴったりです♪



チョークアートの表現技法を学びながら、素敵な和食イラストを描いてみませんか?

和食の魅力を引き出す

チョークアートで食べ物を描くというと、ピザなどの洋食のイメージが先行すると思います。

ですが、今回はあえて和食を選んでみました!



ご覧の通り、チョークアートの雰囲気はさまざまな和食にぴったり。

描きながら、オイルパステルによる表現の幅が広がっていくのを実感できますよ♪



独自の表現でリアルに仕上げる

今回描くのは、

◆苺大福
◆梅しそささみ串
◆アスパラ肉巻き
◆ねぎま
◆月見つくね
◆軍艦3種
◆握り3種

の計7種類の食べ物。



どれも描く前からおなかが鳴ってしまいそうなくらい、魅力的なメニューですよね♪



それらを、チョークアートならではの技法を駆使してリアルに描いていきます。

私がお伝えするポイントを、みなさんも取り入れながら描いてみてください!

丁寧なレッスンで着実にステップアップ

「でも、美味しそうに描くなんて難しそう……」

と、ご不安に思われていませんか?



そんな方のために、この講座では下塗りの仕方から色の選び方、仕上げ方など、完成までの工程を徹底的に解説していきます。

一緒にじっくりと手を動かしていただければ、みなさんにも見事な和食が描けるはずです。



和食の美しさを、チョークアートで描き出しましょう!

講座でお待ちしております。


生徒の作品


カリキュラム

断面萌えの苺大福①のサムネイル

1. 断面萌えの苺大福①

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:27
  • 下絵をトレースする

    02:50
  • 文字をトレースする

    04:58
  • 下地の濃さについて

    09:36
  • 苺の真ん中の部分を塗る

    11:04
  • 苺の周りの部分を塗る

    13:47
  • 色の境目を馴染ませる

    18:42
  • アウトラインを整える

    21:40
  • 白い線とシャドウを入れる

    22:56
断面萌えの苺大福②のサムネイル

2. 断面萌えの苺大福②

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • お餅を描く

    00:55
  • 白あんを描く

    04:30
  • 色の境目を馴染ませる

    08:10
  • 汚れを消しゴムで消す

    10:35
  • 文字入れをする

    11:19
  • 細かい部分を修正する

    14:55
  • コーティングの方法

    16:33
  • 完成♪

    18:07
女子人気No.1?梅しそささみ串①のサムネイル

3. 女子人気No.1?梅しそささみ串①

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:27
  • 下絵をトレースする

    02:55
  • アウトラインと下地を塗る

    05:11
  • 指で触って定着させる

    06:43
  • ハイライトとシャドウを入れる

    07:44
  • メインカラーを入れる

    10:07
  • チョークで色を馴染ませる

    13:24
  • 指で色をブレンドする

    15:00
  • 梅肉ソースを描く

    18:43
  • しそを描く

    21:52
女子人気No.1?梅しそささみ串②のサムネイル

4. 女子人気No.1?梅しそささみ串②

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 焼き目をつける

    00:50
  • 串を描く

    03:19
  • アウトラインを整える

    05:41
  • 文字入れをする

    07:00
  • 細かい修正をする

    09:52
  • コーティングの方法

    11:03
  • 完成♪

    11:57
お肉と野菜の共演!アスパラ肉巻き①のサムネイル

5. お肉と野菜の共演!アスパラ肉巻き①

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:26
  • 下絵をトレースする

    02:52
  • アスパラを描く

    04:45
  • アスパラの先端を描く

    08:07
  • ハイライトを入れる

    09:20
  • 側面のアスパラを描く

    10:34
  • お肉のアウトラインと下地を塗る

    12:06
  • お肉を描く

    14:29
  • チョークで色を馴染ませる

    18:42
  • 指で色をブレンドする

    20:40
お肉と野菜の共演!アスパラ肉巻き②のサムネイル

6. お肉と野菜の共演!アスパラ肉巻き②

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 焼き目をつける

    00:51
  • お肉にハイライトを入れる

    03:17
  • 焼き目に変化をつける

    04:57
  • 細かい部分を修正する

    05:55
  • 文字入れをする

    07:11
  • コーティングの方法

    09:38
  • 完成♪

    10:10
焼き鳥の王道!ねぎま①のサムネイル

7. 焼き鳥の王道!ねぎま①

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:19
  • 下絵をトレースする

    02:39
  • お肉のアウトラインを描く

    05:09
  • ハイライトとシャドウを入れる

    05:56
  • お肉を描く

    07:50
  • チョークで色を馴染ませる

    10:22
  • 指で色をブレンドする

    12:23
  • ねぎのアウトラインを描く

    13:57
  • 繊維とシャドウを入れる

    14:42
  • ねぎを描く

    15:49
  • 色をブレンドして馴染ませる

    16:42
  • 焼き目を描く

    18:58
焼き鳥の王道!ねぎま②のサムネイル

8. 焼き鳥の王道!ねぎま②

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • ハイライトを入れる

    00:50
  • ねぎに焼き目をつける

    02:15
  • 串を描く

    06:09
  • 細かい部分を調整する

    07:20
  • 文字入れをする

    09:32
  • コーティングの方法

    11:41
  • 完成♪

    12:19
とろっとシズる月見つくね①のサムネイル

9. とろっとシズる月見つくね①

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:26
  • 下絵をトレースする

    02:46
  • 卵のアウトラインを描く

    04:59
  • 下地処理をする

    06:02
  • ハイライトとシャドウを入れる

    07:35
  • 黄身を描く

    09:24
  • チョークで色を馴染ませる

    11:30
  • 指で色をブレンドする

    13:04
  • 白身を描く

    14:32
  • ハイライトを上から入れる

    18:14
  • つくねのアウトラインを描く

    19:31
  • つくねを塗っていく

    20:36
とろっとシズる月見つくね②のサムネイル

10. とろっとシズる月見つくね②

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • チョークで色を馴染ませる

    01:14
  • 指で色をブレンドする

    03:15
  • 質感を描き足す

    05:34
  • タレを描く

    07:19
  • タレにハイライトを入れる

    11:01
  • タレの境目を描く

    12:26
  • ねぎを描く

    13:56
  • つくねの中のねぎを描く

    18:15
  • つくねの串を描く

    19:59
  • 細かい部分を整える

    21:42
  • 文字入れをする

    22:52
  • コーティングの方法

    24:09
  • 完成♪

    24:50
軍艦3種①のサムネイル

11. 軍艦3種①

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:19
  • 下絵をトレースする

    02:38
  • イクラを描く

    05:41
  • シャドウとハイライトを入れる

    08:16
  • ブラックでラインを整える

    14:24
  • ウニのアウトラインを描く

    15:46
  • 下地処理をする

    17:09
  • ウニを描く

    17:54
  • 色をブレンドして馴染ませる

    21:17
軍艦3種②のサムネイル

12. 軍艦3種②

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 風合いを仕上げる

    01:07
  • 細かい部分を整える

    02:24
  • ネギトロの下地を描く

    05:12
  • ネギトロを描く

    06:53
  • 色をブレンドして馴染ませる

    09:03
  • 質感を足す

    10:29
  • ねぎを描く

    12:59
  • ハイライトを入れる

    14:29
  • 海苔を描く

    15:28
  • ハイライトの境目を馴染ませる

    18:11
軍艦3種③のサムネイル

13. 軍艦3種③

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 海苔の立体感を出す

    00:47
  • 補足の線を入れる

    02:54
  • 細かい部分を調整する

    07:28
  • 文字入れをする

    11:31
  • コーティングの方法

    12:57
  • 完成♪

    13:34
握り3種①のサムネイル

14. 握り3種①

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:15
  • 下絵をトレースする

    02:34
  • カットレモンを描く

    04:24
  • ホタテの下地を描く

    07:14
  • ホタテを描く

    08:45
  • ブレンドして馴染ませる

    11:34
  • 色鉛筆で整える

    13:04
  • サーモンのアウトラインを描く

    15:08
  • サーモンを描く

    16:22
  • チョークと指で色をブレンドする

    19:43
  • ラインを修正する

    23:42
握り3種②のサムネイル

15. 握り3種②

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 中トロのアウトラインを描く

    00:58
  • 中トロを描く

    02:25
  • チョークで馴染ませる

    07:30
  • 指でブレンドする

    09:46
  • 美味しそうな雰囲気に仕上げる

    11:16
  • シャリを描く

    14:17
  • 全体を修正して文字入れをする

    16:41
  • コーティングの方法

    19:00
  • 完成♪

    19:37

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルームとは

  • 魅力的な講座が、毎月続々と開講

    講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。

    魅力的な講座が、毎月続々と開講
  • 動画講座だから、自分のペースで受けられる

    1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。

    動画講座だから、自分のペースで受けられる
  • わからない点は、講師へ直接質問

    コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。

    わからない点は、講師へ直接質問
  • キットも購入できるため、準備が簡単

    経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。

    キットも購入できるため、準備が簡単
  • 図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード

    講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。

    図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード
  • お得な料金で続けやすい

    月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。

    月額2,980円(税込3,278円)。お得な料金で続けやすい

キット

2種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

  • 材料キット(¥4,980)  12
  • オールインワンキット(¥13,800)  19
キット

  • ①ブラックボード 各種

    15cm角 1枚/20cm × 7cm 6枚
    講座で使用するブラックボードです。
  • ②図案

    キットにはオリジナルの図案が付属しています。
    ※キットをお求めでない方はダウンロードしてお使いいただけます。
  • ③ぺんてる オイルパステル 49色セット

    講座で使用する発色の良い画材のオイルパステルです。
  • ④Faber Castell アルブレヒト・デューラー水彩色鉛筆 各色

    ホワイト 下絵を薄く描くときなどに使います。
    ブラック 周りを整える際等修正するときに使います。
  • ⑤ホルベイン アーチスト色鉛筆 ホワイト

    濃い白文字を描くときに使います。
  • ⑥MONO 消しゴム ブラック

    汚れを消したり周りを調整するときに使用します。
  • ⑦mt マスキングテープ

    図案をブラックボードに固定するときに使います。
  • ⑧スーパーチャコペーパー 片面・ホワイト

    下絵を写すときに使用します。
  • ⑨ホルベイン アクリリックメディウム マット バーニッシュ 220ml

    完成後の作品のコーティングに使います。
    耐水性、耐光性に優れ丈夫で変色のない塗膜をつくります。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

キンジョー先生|イラスト・絵画|パステルアート

キンジョー先生
キンジョー先生公式インスタグラム orangette_chalk

インタビュー

Q. 今回の講座に込めた思いを教えてください!


A. チョークアート講座第2弾となる今回、受講して下さる皆様に喜んでいただける新鮮でおいしそうなデザインにしたい!とのことで、第1弾とはガラっと変わって、和食メニューをご用意致しました。チョークアートと言うと、洋食のイメージが強いかもしれませんが、実はわたしがオーダーいただくお店には和食も多いんです。オーダーを通してチョークアートで描く和食の魅力にすっかりどハマり、ぜひみなさんにもご提供したいと思いました。ミルーム講座用に書き下ろしたすべて初出しのデザインにてお届けします。



Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?


A. もちろんです。今回第2弾ではありますが、第1弾をご覧になられていない方でも違和感なく進めていただけるよう動画撮影を行いました。説明もテロップを交えて細かい部分までポイントの解説がありますので、ご安心下さい。もちろんある程度経験のある方は、全体感を掴むイメージでご覧いただくと堅苦しさなくリラックスして楽しでいただけると思います。



Q. 受講される方々へ一言お願いします♪


A. 初めての方も、経験者さんもどちらにも楽しんでいただける講座になっていると思います。大切なのは、おいしそう。食べたくなる。にワクワクする気持ちです。今回、いちご大福を学んだ後に、他のフルーツ大福のバリエーションを展開できたり、焼き鳥も違うメニューを描いてみたり、お寿司もさらに違うネタを描いてみたり、講座から派生してどんどん描きたくなっちゃうことを意識しました。講座を終えた後も、おいしくて楽しいチョークアートの時間が続きますように。