初めてさんOK♪ 1から学ぶタティングレース講座 - miroom

初めてさんOK♪ 1から学ぶタティングレース講座

タティングレースの繊細な結び目で、華やかなお花のアクセサリーをデザイン。エレガントな輝きを、日常に取り入れて。

chiarare先生|編み物|レース編み

chiarare先生

初級

編み物

レース編み

PDF資料あり

100名以上受講中

1,490

学習内容

■ 糸をシャトルに巻く方法
■ 基本の編み方
■ リングとピコットの編み方
■ 作ったモチーフを布に縫い付けるときの方法
■ コットンパールをモチーフに繋げる方法
■ ピアスに仕立てる方法
■ パールを編みながらつける方法
■ 円形モチーフを作るときの流れ
■ イヤリングに仕立てる方法
■ パールとビーズを編みながらつける方法
■ ブローチに仕立てる方法

こんな方におすすめ!

✓タティングレースをやってみたいと思っていた方
✓一度やったことがあるけれどわからなくて挫折してしまったという方
✓アクセサリー作りに興味をお持ちの方

講座の紹介

タティングレースでアクセサリーを制作しています、chiarare(キアラーレ)です。

タティングレースを通して、みなさまの日常を少しでも明るくできればとっても嬉しいです。

この講座では、タティングレースの基本をじっくりとレクチャーしていきます。

ご自身のペースで学んでいただけますので、ぜひ初心者さんもご参加くださいね。



タティングレースとは、シャトルと呼ばれる道具とレース糸と呼ばれる細い糸を使ってレースを編む手芸のことです。

シャトルに糸をかけ、糸を結っていくことでレースを作っていきます。



16世紀のイタリアで基礎的な技法ができたと言われており、日本には明治初期に伝えられました。

最近ではシャトルやレース糸のバリエーションが増えるなど、今大注目を浴びている手芸なのです。

少ない材料と道具で可愛らしいレースを作ることができ、コースターやナプキンリングなどのキッチン雑貨になったり、アクセサリーに仕立てたり、布に縫いつけて飾り付けをしたりすることができます。

初心者さんでも技法を完璧にマスター



タティングレースには様々な技法がありますが、今回の講座ではリングをつくる技法だけを使って作っていくので、初心者さんにぴったりです。

最初に基本を学んだあと、それを活かしながら4つのアクセサリーを作っていきます。

同じ技法を繰り返し使っていくので、着実にスキルを習得できますよ。



また、メインで使う道具はシャトルのみ。広いスペースがなくても手軽に作業を始められるのがタティングレースの魅力の一つです。

アクセサリーの仕立て方をしっかり習得



この講座ではピアスとイヤリング両方の金具を使ってアクセサリーを作ります。

ピアスをしないという方でも両方の仕立て方を覚えておくと今後プレゼントする相手に合わせて作り分けができるようになりますよ。



タティングレースの基本をじっくりと学びながら可愛いアクセサリーを作っていきましょう♪


生徒の作品

生徒の声

  • ユーザーアイコン

    とてもわかりやすくてやってみようと思えました

  • ユーザーアイコン

    とてもわかりやすいです。

  • ユーザーアイコン

    とてもわかりやすい説明で 質問にもLiveですぐに答えて頂きやっていて楽しいです。

  • ユーザーアイコン

    今迄自己流で作っていました。とてもわかり易い動画でした。


カリキュラム

タティングレースの基本のサムネイル

1. タティングレースの基本

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • タティングレースとは

    01:02
  • 基本の材料・道具

    02:48
  • シャトルに糸を巻く方法

    03:15
  • シャトルと糸の持ち方

    05:45
  • 基本の編み方

    06:42
  • 編み進めるときの注意点

    11:00
  • リングの作り方

    12:37
  • ピコットの作り方

    13:57
  • 上手に作るためのコツ

    16:02
  • まとめ

    16:31
蝶々モチーフと布への縫い付け方のサムネイル

2. 蝶々モチーフと布への縫い付け方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:01
  • 大きいリングを作る

    01:44
  • 小さいリングを作る

    06:02
  • リングをもう1組作る

    08:02
  • ビーズをつけてモチーフを仕上げる

    11:47
  • 布にモチーフを縫いつける方法

    14:11
  • 完成♪

    15:27
タティングレースの重ねコットンパールピアスのサムネイル

3. タティングレースの重ねコットンパールピアス

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:07
  • 上段のモチーフを編む

    02:29
  • モチーフにチェコビーズをつける

    10:31
  • 下段のモチーフを編む

    12:39
  • 透かしパーツとコットンパールをつなげる

    15:43
  • 2つのモチーフを貼り合わせる

    17:22
  • モチーフをスカシパーツ部分に貼り合わせる

    19:58
  • ピアスパーツをつける

    21:07
  • 完成♪

    21:45
ゆらゆら揺れるタティングレースのイヤリングのサムネイル

4. ゆらゆら揺れるタティングレースのイヤリング

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:00
  • ビーズを糸に通す

    02:32
  • モチーフを編む

    04:00
  • チャームをつける

    16:53
  • チェーンをつける

    18:05
  • イヤリングパーツをつける

    20:45
  • 完成♪

    21:59
タティングレースブローチのサムネイル

5. タティングレースブローチ

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:06
  • 作品のポイント

    02:03
  • ビーズを糸に通す

    03:02
  • モチーフを編む

    04:19
  • モチーフのつなげ方

    19:35
  • ブローチに仕上げる

    23:42
  • 完成♪

    25:35

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルームとは

  • 魅力的な講座が、毎月続々と開講

    講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。

    魅力的な講座が、毎月続々と開講
  • 動画講座だから、自分のペースで受けられる

    1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。

    動画講座だから、自分のペースで受けられる
  • わからない点は、講師へ直接質問

    コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。

    わからない点は、講師へ直接質問
  • キットも購入できるため、準備が簡単

    経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。

    キットも購入できるため、準備が簡単
  • 図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード

    講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。

    図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード
  • お得な料金で続けやすい

    月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。

    月額2,980円(税込3,278円)。お得な料金で続けやすい

キット

3種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

  • 材料キット(¥5,280)  120
  • オールインワンキット(¥10,800)  124
  • ビギナーオールインワンキット(¥11,800)  128
キット

  • ① Olympus金票40番レース糸

    M12/165/244/582
    タティングレースのメインの材料になる糸です。編みやすい40番手を使います。
  • ② イヤリングネジバネ上カン 3mm ゴールド 1組

    モチーフをイヤリングに仕立てる時に使用します。
  • ③ ピアス丸皿 6mm ゴールド 1組

    モチーフをピアスに仕立てる時に使用します。
  • ④ コットンパール丸玉 8mm キスカ 2個

    編み上がったモチーフを縫い付ける時に針に糸を通すのに使います。
  • ⑤ デザインピン 0.5 x 28mm ゴールド 2個

    モチーフをピアスに仕立てる時に使用します。
  • ⑥ スカシパーツ花八弁 8mm ゴールド 2個

    モチーフの中に編み込んでいく飾りです。
  • ⑦ チャーム石留めラウンド ゴールド 2個

    モチーフの中に編み込んでいく飾りです。
  • ⑧ チェーン135S ゴールド 2cm 2本

    モチーフをイヤリングに仕立てる時に使用します。
  • ⑨ メタルリングブローチ 30.5mm ゴールド 1個

    モチーフをアクセサリーに仕立てる時に使用します。
  • ⑩ 丸カン 0.6 x 3mm ゴールド 6個

    モチーフをアクセサリーに仕立てる時に使用します。
  • ⑪ 丸カン 0.5 x 2.3mm ゴールド 4個

    アクセサリーのパーツを繋ぐために使います。
  • ⑫ Cカン 0.6 x 3 x 4mm 2個

    モチーフをイヤリングに仕立てる時に使用します。
  • ⑬ グラスビーズ 仁丹メッキ 薄金 4個

    モチーフの中に編み込んでいく飾りです。
  • ⑭ グラスビーズ クリーム色 16個

    モチーフの中に編み込んでいく飾りです。
  • ⑮ スワロフスキー・クリスタル #5810 クリームローズライト 3mm 8個

    モチーフの中に編み込んでいく飾りです。
  • ⑯ 樹脂パール 2mm ツートンクリーム 18個

    モチーフの中に編み込んでいく飾りです。
  • ⑰ チェコビーズ 4mm Lt.スモークトパーズ 2個

    モチーフの中に編み込んでいく飾りです。
  • ⑱ ほつれ止め液

    糸がほつれてくるのを防ぎます。
  • ⑲ ボンドウルトラ多用途SUクリアー

    モチーフとアクセサリーパーツを接着するのに使います。金属に対応しているボンドです。
  • ⑳ 手芸用ボンド

    モチーフ同士を接着するのに使います。
  • ㉑ タティングシャトル<フローラ>5個組

    タティングレースを編んでいく道具です。最初に糸を巻き取って使います。
  • ㉒ Clover フランス刺しゅう針 3号

    編み上がったモチーフを縫い付ける時に使います。
  • ㉓ Clover S目打ち

    細かい部分の作業に使います。
  • ㉔ Clover レース針10号

    レース編み用の細いかぎ針です。
  • ㉕ 糸通し

    編み上がったモチーフを縫い付ける時に針に糸を通したり、ビーズを糸に通すのに使います。
  • ㉖ ヤットコ(丸・平)

    アクセサリーのパーツを加工していくのに使います。
  • ㉗ ニッパー

    アクセサリーのパーツを加工していくのに使います。
  • ㉘ 糸切り用スプリングシザーズ

    モチーフや、縫い付けた時の糸を切るのに使います。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

chiarare先生|編み物|レース編み

chiarare先生
chiarare先生公式インスタグラム luce4124

インタビュー

自己紹介をお願いします!


皆さん、はじめまして!
タティングレース作家のchiarareと申します。

今回タティングレースのレッスンリクエストをミルーム会員様より多くいただいたということでレッスンを開講することとなりました。

レッスンの画像を見ていただくとリングが連なってできているモチーフばかりですが、このリングがタティングレースのすべての基本になります。

一番最初はやはり、迷うことなく、楽しく受講していただきたい思いましたので、この講座にご参加さえいただければ大丈夫!という形にカリキュラムを考えました。

この講座を通じて、タティングレースの魅力を一人でも多くの方にお伝えできれば幸せです。
どうぞよろしくお願いいたします。


Q. 手先が不器用でも参加できますか?


A. はい、タティングレースは慣れれば単純な作業の繰り返しなのでどなたでも楽しんで作品作りができます。
またビーズや金具の取り付け方も丁寧にゆっくりお伝えしますので、不器用な方でも作品を完成させることが出来ます。


Q. 以前に途中で挫折してしまったのですが、続けられますか?


A. はい、タティングレースには様々な技法がありますが、今回はリングをつくる技法のみに絞って作品を作るので着実に学んでいくことができます。
一度にたくさんを覚えると大変ですので、一つずつ丁寧に学んでいきましょう。
また基本を学んだ後に次のレッスンで復習できるようなカリキュラムになっているので、反復練習により技法がしっかりと身につきます。