身近な材料を使って作る、世界に一冊だけのオリジナル絵本。ストーリーの作り方から製本の仕方までをじっくりご紹介。
稲村ふき先生
初級
イラスト・絵画
色鉛筆
PDF資料あり
100名以上受講中
454
■ 絵本の各部位の名称
■ 文字の方向について
■ ページ数について
■ 製本について
■ 個人で絵本を作る際の選択肢
■ コラージュを作る材料について
■ キャラクターがすでにいる場合の作り方
■ 製本から考える場合の作り方
■ あみだくじを使った作り方
■ 描きたいテーマやアイデアがある場合の作り方
■ ひとりブレインストーミングのやり方
■ 主人公のプロフィールの作り方
■ ページ割りの仕方
■ 文章の作り方
■ ストーリーボードの描き方
■ 色選びのヒント
■ ダミー本に絵を入れる方法
■ 下描きをトレースする方法
■ コラージュ用の紙の作り方
■ 絵にテクスチャーをつける方法
■ 台紙に貼りつけるときのコツ
■ 製本の仕方
■ 本に絵と文章を設置する方法
■ 表紙の作り方
■ 穴を開けた表紙の作り方
■ できあがった本の楽しみ方
✓物語が好きな方
✓絵本を手作りしてみたい方
✓新しい趣味を見つけたい方
こんにちは!
絵本作家の稲村ふきです。
この講座では、絵本を手作りする方法を学びます。
ストーリーも絵も文章も、すべてオリジナル。
さらには製本まで、みなさんご自身で行なっていただけます。
世界にたったひとつの絵本を、完成させてみませんか?
あなただけの物語を紡ぎ出す
「面白いお話を創作するのは苦手」「起承転結のあるストーリーを組み立てるなんてできない……」
そんなお声が聞こえてきそうですが、ご安心ください!
講座では、ストーリーを考える方法からしっかり解説しています。
キャラクターを中心に考える、あみだくじを使う……など、色々な作り方をご紹介。
お好みの方法で、素敵な物語を考えることができますよ♪
絵が得意じゃなくても絵本を作れる!
絵本作りが難しく思われがちな、もうひとつの理由。
それは、お話を考えるだけでなく、絵も描かなければいけないという部分にあるのではないでしょうか。
絵やイラストに苦手意識があると、どうしてもハードルが高く感じてしまいますよね。
今回はそんな不安を解消するため、普段あまり絵を描かないという方でもキャラクターや場面が作りやすくなる、秘密のテクニックをお伝えします!
この方法を活用して、今日から絵本作りに挑戦してみませんか♪
身近な材料から生まれる絵本
絵本制作といっても、特別な画材やPCソフトなどは一切必要ありません。
使うのは、ごく身近な紙がほとんど。
時には新聞紙に色を塗ったりもして、ほかにはない色合いと質感を表現します。
自分のためだけに描く秘密の物語も、大切な人への思いがこもった素敵な物語も、すべてがあなたの手で形になりますよ。
一緒に楽しみながら、作っていきましょう!
オープニング
00:00はじめに
00:20絵本の各部位の名称
01:34横書きと縦書き
04:14ページ数について
05:02一般的な絵本の製本
05:47その他の製本
07:18個人で絵本を作る際の選択肢
07:54コラージュを作る材料
11:00おわりに
12:18オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:14キャラクターがすでにある場合
01:49製本から考える方法
06:37あみだくじを使う方法
07:49描きたいテーマやアイデアがある場合
10:31ブレインストーミングを行う
12:10主人公のプロフィールを作る
16:41オープニング
00:00はじめに
00:20ページ割り
00:35文章を作る
04:59おわりに
08:19オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:03ストーリーボードの描き方
02:35A4のコピー用紙をカットする方法
09:18コピー用紙を半分に折る
11:39コピー用紙を貼り合わせる
13:02完成♪
15:33オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:12色選びのヒント
05:20カラーパレットについて
08:56ダミー本に数字と四角を描く
11:02あたりをつける
14:40下描きをする
16:16コンパスとテンプレート定規の使い方
19:14文章を書く
21:10オープニング
00:00はじめに
00:20コラージュ用の紙を作る
00:54台紙の準備
04:36下描きをトレースする
06:19コラージュ用の紙をカットする
08:39パーツの形を整える
13:13パーツを貼り合わせる
16:13オープニング
00:00はじめに
00:20テクスチャーをつける
00:46線を切り出す
06:36台紙に貼りつける
09:30文章を書く
14:57おわりに
17:18オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
00:56紙を半分に折る
03:34紙をのりでつなげる
06:08紙に切り込みを入れる
10:08絵と文章を設置する
15:37オープニング
00:00はじめに
00:20表紙に印をつける
00:39折り跡をつける
08:37折り跡に合わせて折る
11:35オープニング
00:00はじめに
00:20表紙に穴を開ける
00:47表紙の内側に絵を固定する
06:56表紙の飾りをコラージュする
08:55表紙に蛇腹をセットする
12:23できあがった本の楽しみ方
13:01完成♪
14:50講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。
1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。
コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。
経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。
講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。
月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。
3種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
稲村ふき先生
i.fuki.510
A. 子どもの頃から絵本を作りたいと思っていたのですが、実は「できるわけない」と早々に諦めていました笑(すごくしたいことだからこそ、そこで失敗したり否定されることが恐かったのだと思います。)なので、絵本作りを始めたのは社会にでてからのことです。ふと「このまま挑戦しないで、これから先後悔しないかしら?」という思いが頭をよぎりました。
そういう考えが一度でてきてしまうと、ふくらむばかり……気がつけば、絵本の作り方を習いに行き、絵本作りを始めていました!
A. 日々の中で考え感じていること、良い経験も悪い経験もその全てが絵本作りの材料になります。その視点で見ると何気ない毎日も楽しくなってくる、そこに一番の魅力を感じます。また、誰かに向けて絵本を作る場合、直接言葉や手紙にするよりも、やわらかい素直な表現で伝えることができるように思います。自分で作った絵本を喜んでもらえると本当に嬉しいです◎
A. 一番はじめに必要となるアイディアを出す方法からお話ししていきます。いくつかのパターンから合うものを選択いただけますので、「絵本を作るぞ!」という気持ちと一緒にお気軽にご参加下さい◎
A. 世界に一冊の絵本作りには正解や不正解はないので、あまり気負わず目一杯楽しんで制作してみましょう!絵本が完成した時の嬉しさはひとしおです♪