タティングレースの基本 (左利きバージョン) - ミルーム

タティングレースの基本 (左利きバージョン)

初級 編み物 | レース編み

タティングレースの初心者さん必見。道具の使い方から左利き用編み方まで、わかりやすく学べる講座でレース作りを楽しむ。

補助資料アイコン 補助資料なし

学習内容

■ タティングレースについて
■ シャトルの使い方の基本
■ 表目と裏目の編み方
■ ピコットの作り方

講座の紹介

左利きの方でもチャレンジできる!
タティングレースの基本をレッスンしていきましょう♪

今回のレッスンでは、道具や左利き用の編み方が学べる、
タティングレースの基本をレクチャーしていきます♪

タティングレースとは、シャトルと呼ばれる小さな道具を使って、
レース糸と呼ばれる細い糸を編んで作るレースのこと。

かぎ針編みで編むレースとは異なり、
タティングレースは糸を結んでレースを作っていくのが特徴的です。

今回は、タティングレースの作品を作る前に知っておきたい、
道具や材料、基本の編み方をレクチャーしていきます。

「タティングレースをやってみたい」
「以前挑戦したけど左利きのため挫折してしまった」

このような初心者さんにもわかりやすいように、
1つ1つ丁寧にレッスンしていきますよ。

基本の編み方となる表目と裏目の編み方は、
手とシャトルをどのように動かすのか、ゆっくり解説していきます。

chiarare先生の編み方を繰り返し確認しながら、
少しずつマスターしていきましょう!

失敗しやすいポイントやきれいに作るコツなど、
細かいポイントもたっぷり盛り込んだレッスンとなっています。

今回ご紹介した技法がマスターできれば、
タティングレースで作品が作れるように♪

ピアスやイヤリング、ブローチなど、
様々なタティングレースの作品に挑戦していきましょう♪


カリキュラム

タティングレースの基本 (左利きバージョン)のサムネイル

タティングレースの基本 (左利きバージョン)

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • タティングレースとは

    01:02
  • 基本の材料・道具

    02:48
  • シャトルに糸を巻く方法

    03:15
  • シャトルと糸の持ち方

    05:45
  • 基本の編み方

    06:42
  • 編み進めるときの注意点

    11:00
  • リングの作り方

    12:37
  • ピコットの作り方

    13:57
  • 上手に作るためのコツ

    16:02
  • まとめ

    16:31

キット

1種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

  • オールインワンキット(¥4,180)  13
キット

  • ①Olympus 金票40番レース糸 M11

    メインの材料となるレース糸です。
    糸すべりが滑らかで編みやすく、繊細で美しいドイリーなどの作品作りに最適です。
  • ②Clover タティングシャトル<フローラ>

    糸を巻いて使うかわいらしいカラーのシャトルです。最初に糸を巻き取って使います。
  • ③Clover 糸切はさみ プロ仕様 ブラック

    糸のカットに使います。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

chiarare先生|編み物|レース編み

chiarare
chiarare先生公式インスタグラム chiarare_4124

タティングレースでアクセサリーを制作しています、chiarare(キアラーレ)です。chiarare”はイタリア語で明るくする、光輝くという意味です。タティングレースを通して、みなさまの日常を少しでも明るくできればと思い名付けました。タティングレースでは、レース糸を巻き付けた、小さな船形の道具を使います。その道具を2本のレース糸の間にくぐらせたり、糸の上を通したりしながら、美しい結び目を作り出します。1mmほどの結び目を連続でつくりながら、より魅力的なモチーフになるよう心掛けて制作しています。レース糸の美しさとレース糸を結うことで出来る空間の美しさを大切にしています。タティングレースの魅力が一人でも多くの方に伝わると嬉しいです。