ひまわり - ミルーム

ひまわり

初級 クッキング | 和菓子

ひまわり畑をイメージした和菓子作り。グラデーションの美しさと着色のテクニックで、爽やかな夏の風景を味わう。

キット・材料アイコン キットなし
補助資料アイコン 補助資料なし

学習内容

■ 天然色素で着色するときのポイント
■ 2色でグラデーションを作る方法
■ 餡を包み込むときの指の動かし方
■ ひまわりを作るときのポイント

講座の紹介

夏らしさいっぱいの和菓子!
練り切りを使って、ひまわりの和菓子を作る方法をレッスンしていきましょう♪



今回のレッスンでは、暑い季節にぴったりなひまわり畑をイメージした和菓子の作り方をレクチャーしていきます♪

夏の代表的なお花であるひまわりは、鮮やかな黄色で元気いっぱいのお花。

爽やかな青空が広がるひまわり畑を練り切りで表現して、夏にぴったりの和菓子を作っていきましょう!

きれいに着色するコツやグラデーションを出すテクニックなど、和菓子作りのテクニックをわかりやすくレクチャーしていきます。

具体的なポイントは、

◆天然色素で着色するときのポイント
◆2色でグラデーションを作る方法
◆餡を包み込むときの指の動かし方
◆ひまわりを作るときのポイント

ご自宅で本格的な和菓子作りが楽しめるように、1つ1つ丁寧にレッスンしていきますよ。



空に浮かんだ雲や重なり合うひまわりなどを飾って、立体感のある和菓子に仕上げていきますよ。

細かいパーツをきれいに作る方法も、詳しくレクチャーしていきます。

ひまわりの色や数、飾り方を工夫して、ご自身流のひまわりの和菓子を作ってみてくださいね♪

ひまわりの背景の色を変えたり、雲をアレンジしたりと、アイデア次第でバリエーションをたくさん作ることができますよ。

また、夏のおうち時間にお子さまと一緒にチャレンジして、和菓子作りを楽しむのもおすすめです。

今回のレッスンにお子さまのアイデアをプラスして、素敵な和菓子を完成させていきましょう!

ぜひこの夏はひまわりの和菓子を手作りして、ご家族や大切な方と一緒に味わってみてくださいね♪


カリキュラム

ひまわりのサムネイル

ひまわり

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    00:51
  • 練り切りあんを着色する

    02:44
  • 包あんする

    06:01
  • ひまわりの花と葉っぱを作る

    10:33
  • 本体に雲をつける

    16:10
  • パーツを本体にのせる

    18:59
  • 完成♪

    20:46

先生の紹介

和菓子KOU 先生|クッキング|和菓子

和菓子KOU
和菓子KOU 先生公式インスタグラム wagashikou_class

岡山で主に練り切りに特化した和菓子教室をしている和菓子KOUです。
長年続けてきた茶道でお菓子を見て食べて、奥深さを知る中、和菓子職人に指導を受ける機会があり、自分でも作りたいと作り始めました。
練り切りは茶道でお抹茶と共にいただくことが多いイメージですが、
・日本茶にも、紅茶にも、コーヒーにだって合うことを知ってほしい。
・練り切りをケーキやクッキーのように身近なものにしたい。
茶道の主菓子としての練り切りだけでなく、日常にも浸透してほしいとの思いでInstagramに創作和菓子を投稿し始めました。
昔ながらの伝統的な意匠にこだわらず、かわいくて、美味しくて、笑顔がこぼれるようなお菓子を作っています。

近々、和菓子屋としてもお店をオープンする予定。