オオハシの刺繍 - ミルーム

オオハシの刺繍

中級 刺繍 | ビーズ刺繍

ビーズとスパンコールで輝くオオハシの刺繍。大きなくちばしが可愛いブローチやワッペンで、日々の装いに華やかさをプラス。

学習内容

■ 図案を写すときのポイント
■ ビーズをきれいに刺繍するテクニック
■ 刺繍糸で花びらを表現するテクニック
■ スパンコールを立体的にさすテクニック

講座の紹介

インパクトのあるくちばしがポイント!
ビーズとスパンコールがキラキラ輝いて可愛い、オオハシの刺繍をレッスンしていきましょう♪



今回のレッスンでは、大きなくちばしがポイントのオオハシの刺繍をレクチャーしていきます♪

南米の熱帯で生息しているオオハシは、大きくて色鮮やかなくちばしがインパクトある鳥です。

ビーズ・スパンコール・刺繍糸と、様々なアイテムを使って、キラキラ輝くオオハシを作っていきましょう。

ビーズやスパンコールの質感の違いを楽しみながら、可愛いオオハシを作る方法をレクチャーしていきます。

具体的なポイントは、

◆図案を写すときのポイント
◆刺繍糸で羽を表現するテクニック
◆くちばしのグラデーションをきれいに出すコツ
◆ビーズとスパンコールで刺繍する方法

刺繍糸の使い方やビーズ、スパンコールを刺繍する方法など、刺繍初心者さんにもわかりやすくレッスンしていきますよ。



羽の質感をリアルに表現する方法や刺繍でよくある疑問点など、洋輔先生が1針1針丁寧にさしながらレクチャーしていきます。

オオハシの刺繍はもちろん、今後の刺繍作りに役立つテクニックがたっぷり詰まったレッスン内容となっていますよ。

今回のレッスンでは可愛いオオハシを作りながら、刺繍の基本テクニックを一通り学ぶことができます♪

洋輔先生の丁寧でわかりやすい解説を見ながら、一緒に楽しんで刺繍をしてみてくださいね♪

レッスンと同じオオハシが完成したら、色違いで作ったり大きさを変えたりしてアレンジにも挑戦していきましょう。

完成したオオハシはブローチやワッペンなどに仕上げて、お洒落なファッションのポイントにしてみてくださいね♪


受講者の作品


カリキュラム

オオハシの刺繍のサムネイル

オオハシの刺繍

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    02:01
  • 図案をオーガンジーに写す

    03:20
  • 単色糸の黒で体をさす

    05:22
  • グラデーション糸の黄色でくちばしをさす

    20:14
  • グラデーション糸の黄色で目をさす

    31:19
  • ビーズで輪郭をさす

    33:21
  • ビーズで頭とくちばしの先をさす

    43:54
  • スパンコールをさす

    49:30
  • 目にクリスタルをさす

    63:27
  • 完成♪

    66:11

キット

1種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

  • 材料キット(¥4,380)  110
キット

  • ①図案付き説明書

    キットには図案と説明書が付いています。
  • ②ビーズ 2種

    輪郭や頭の部分に使用します。
    黒 ツヤ/マット
  • ③スパンコール 2種

    羽の部分に使用します。
    黒 ツヤ/マット
  • ④穴あきラインストーン

    目の下に使用します。
    スワロフスキークリスタル
  • ⑤フェルト

    刺繍をしたオーガンジーの布を縫い付ける際に使用します。
  • ⑥ブローチピン

    ブローチに仕立てる際に使用するパーツです。
  • ⑦ビーズ針

    ビーズを刺す際に使用する針です。10号を使用します。
  • ⑧縫い糸

    フェルトに縫い付けやすい様にしつけ縫いをする際に使用します。
    Fujixパッチワークコットン#50 001/002
    くちばしと体に使用する刺しゅう糸です。
    Cosmo 刺しゅう糸25番 600/8029
  • ⑨オーガンジー布

    刺繍を刺していく布です。
  • ⑩両面接着芯

    最後の仕立ての際に使用します。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

■手芸家
2010年4月からフランスパリの刺繍学校と被服学校に留学し、本場刺繍を学ぶ。
2015年に帰国し、手芸家・デザイナーとして活動。

「手作りがもっと身近になって欲しい。こんな感じのものが欲しいと思ったら、作ってみようと思って欲しい。作りたくなる作品や手作りの楽しさを伝えたい」という思いで活動している。

著書
NHK すてきにハンドメイド 洋輔の刺繍研究室

出演
NHK すてきにハンドメイド 他