■ カップケーキを増やして編むとき編み方
■ カップケーキのホイップクリーム部分をきれいに編むコツ
■ ベリーを表現したビーズを飾り付ける方法
様々な作品に応用ができる♪カップケーキ模様の編み方をレッスン!
今回のレッスンでは、とびきり可愛いカップケーキ模様の編み方をレッスン。
Sua先生流の技法と色使いで。可愛らしいカップケーキを編んでいきます♪
今回は模様の編み方レッスンということで、基本の編み方をレクチャーしていますがこの編み方を使ってカップケーキの数を増やすとコースターやランチョンマット、ひざかけやポーチなどさまざまなものに応用が可能♪
編めるようになるととてもかんたんな模様なので、作品の幅を広げるためにもぜひ習得してみてくださいね♪
◆カップケーキを増やして編むとき編み方
◆カップケーキのホイップクリーム部分をきれいに編むコツ
◆ベリーを表現したビーズを飾り付ける方法
など、可愛らしいカップケーキ模様に仕上げるためのポイントを抑えながらレクチャーしていきます♪
カップケーキ模様をマスターしたら、応用してオリジナル作品を作ってみましょう♪
今回レッスンで使用しているような色合いで作ると、女の子のお子様のアイテムにぴったりな雰囲気で作ることができます。
カップケーキをたくさんつなげてレースのようにして図書袋のふちにつけたり、洗える糸で編んでコースターにしたりと、色々な形で応用してカップケーキ模様編みを楽しんでみてください♪
とっても簡単で分かりやすい説明でした
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:10作り目を編む
02:141段目カップケーキの土台部分を編む
02:452段目カップケーキのカップ部分を編む
04:303段目ピンクのクリームを編む
09:114段目ホイップクリーム部分を編む
12:165段目カップケーキの土台部分を編む
16:05糸を処理する
19:20ベリーをつける
21:34完成
23:122種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
Sua
韓国出身の編み物作家Suaと申します!
こちらでは、私の作品を、私監修のもとでmiroomのスタッフさんにレッスンしていただく形でクラスを行っていきます。
私はいつも「大人可愛く」をコンセプトに作品を作っています。
このクラスではそんな私の作品を皆さんの日常で使っていただけるよう、丁寧にレッスンを行っていきたいと思います。
Suaのクラスで作った作品でみなさんの日常が明るくハッピーになりますように!一緒に編み物を楽しみましょう~~