ライフスタイルのマイレポ投稿 (Page 19) - miroom

ライフスタイルのマイレポ投稿

石田 桂先生

kuroさん、ありがとうございます😊 楽しんでいただけてよかったです。 キュッとまとまっていて形が整ったリースに仕上がっていますね! 華の糸は色々なリースで使えるので慣れていただけると花材選びの幅が広がります。ぜひユーカリで、来春はミモザで作ってみてください💛 ライブもご覧いただきありがとうございました。相変わらずの拙さですがこれからもよろしくお願いいたします!

石田 桂先生

祥子さん、ありがとうございます😊 きれいなできあがりですね!はじめてとは思えません。 3色の配置もバランスが良く、リボンが左側に配置されたのも可愛いです。 ぴろっと出た右側も指摘されれば確かに…ですが、そこが愛着のわくポイントのような気もします。私はそういう感じ、好きです。 きっとまだワイヤーは半分くらい残っていらっしゃると思います。ぜひユーカリなど他の花材でも作ってみてくださいね!

輝夜先生

kyoko318さん🌈 なんて素敵なスプレッドー✨✨✨ すごいすごい凄いです‼️ タイトルもいいじゃないですか🍀 「ステップアップ」と「前向き」! 確かにこのスプレッドは自分の課題などが見えるだけでなく、「こういう方向もアリかな?!」と気づくきっかけになりそうですね😆 kyokoさんがしっかりレッスンを学んだ集大成ができましたね🙌✨

KIMIEMON先生

ご受講ありがとうございます。 KIMIEMONです。 とてもステキに仕上げていただき、とっても嬉しいです!まだまだページはたくさんありますので毎日少しずつページを作り込むことで身につきますので一緒に楽しみながら進めていけたら嬉しいです。✨

輝夜先生、こんにちは😃ちょっと気になるタロット講座があったのですが、今ミ

輝夜先生、こんにちは😃

ちょっと気になるタロット講座があったのですが、今ミルームで輝夜先生の講座を受けているし、受講しようかどうしようか悩んだので、タロットに聞いてみました。

【ペンタクルの6 逆位置】
見た瞬間、結局どっちにするか決めれないと思いました。
水色マントがミルームで学んでいる自分「あれ?こっちじゃないの?」と思った。
黄色マントが気になる講座を学ぼうとしている自分。「たったこれだけ?」と思った。
真ん中が悩んでいる自分。黄色マントに向いているけど、心は水色マントに向いている。
気になる講座も良さそうだけど、せっかく輝夜先生の講座でタロットが楽しくなってきたのに…またガチガチな感じになってリーディングに迷いが出るかも…それはイヤだなぁ。

アドバイスカードを引いてみたら、ソードのエースが出ました。
しっかり考える。考えて決めた答えは正しい。

最初パッと見た時は「決めれない」と読んだのですが、アドバイスカードを引いた後にもう一度ペンタクルの6のカードに向き合ったら、どんどん自分の気持ちが出てきました。(上に書いたように)
いや~、タロットって面白いですね😃

質問です。
今回答えが出ない!と思ってアドバイスカードを引いたのですが、アドバイスカードはそのまま上から1枚引いて良いのでしょうか?
それとも、またシャッフルしなければいけませんか?

ライフスタイル

2022/06/09

占いで前向きな自分に!タロット占い基礎講座

輝夜先生

ヤッシーさん🌈 素晴らしいマイレポをありがとうございます! ご質問ですが、最初から「アドバイスカードも引くぞ!」とタロットに質問しながらシャッフルしていたら、そのまま上から引いてもOKです。 しかし1枚しか出さないと思って引いて、その後急に「アドバイスカードも引きたい!」と思ったらシャッフルし直すのがおすすめです。 タロットに新たな質問(アドバイスください)をしていることと同じと考えてもらえれば分かりやすいでしょうか😊 またアドバイスカードの引き方やタイミングについては、ライブレッスン19本の中で何回か取り上げたり、タロット講座第2弾では動画レッスンの中でも取り上げているので、合わせてご確認いただくと、より理解が深まるかと思います✨ またいつでも気軽にマイレポしてください🍀

とても楽しく素敵な睡蓮鉢ビオトープが出来ました♡メダカも可愛いです♡

ライフスタイル

2022/06/09

自然に癒やされる、初めての睡蓮鉢講座

ようちん先生

わー♡すごく素敵な雰囲気出てますね!これから植物が育ってくると持って素敵になってきます(*´∀`*)💓 睡蓮も咲くといいですね😆

mini_minor先生

eminさん♡クラス2の全レッスン受講完了、お疲れ様でした! 今回の作品も、たくさんの紙もの同士を重ねずにうまく配置するというテクニックをしっかり理解&実践されていて、とっても素敵に仕上がっていると思います♩ eminさんはバランス感覚が素晴らしい&ポイントを掴むのもお上手なので、こういったコラージュノートも今後いろいろチャレンジしてみてくださいね! 次回クラスも近々開講なので、引き続き、よろしくお願いします☺︎

mini_minor先生

eminさん♡レッスンの受講&作品の投稿もありがとうございます! eminさんの上達ぶりが半端なく(元々バランス感覚やセンスが良いのですが)、レッスンをしっかり見て理解して実践くださっているのだなあ…とわたし自身もとても嬉しいです(๑>◡<๑) これからも色々吸収しながら、ご自身だけのスタイルを極めていってください♩ 次回のレッスンもよろしくお願いします!

輝夜先生

ヤッシーさん⭐️ マイレポートありがとうございます! とても濃くて充実した一年になりそうですね🌈✨✨ ヤッシーさんが読んだように、秋頃は実りが多そうですね! ワクワクしますね🍀 こうして一年を通してみると、自分のバイオリズムなどもわかるので面白いと思います☺️ 次のタロット講座も楽しんでいきましょー🙌

mini_minor先生

eminさ〜ん、旅まえノートのレッスン受講お疲れ様でした〜!そして今回もマイレポの投稿ありがとうございます〜!! 相変わらず抜群のバランス感覚★★★ いつもとても可愛く美しいノートで、わたしも見惚れてしまうほどです〜♡ チケット柄も列車とホテルとで対象にアレンジされていて、オリジナリティもあって素晴らしいです! 線がうまく描けなかったとのことですが、わたしはこれくらいのゆる〜い柔らかな手書き線の方が素敵だなと思います☺︎ この素敵なゆる線を活かしていただけたらいいな〜と思うので是非またチャレンジしてみていただけたら嬉しいです♫ 次回のレッスンもよろしくお願いします!

輝夜先生

ヤッシーさん⭐️ マイレポどうもありがとうございます! 楽しくタロットを学んでいただけて嬉しいです😊 楽しくないと続かないですからね。 またタロットのリーディングも素晴らしいです✨ ペンタクルキングの絵柄を「ごちゃごちゃしている」と真っ直ぐに受け止めてリーディングしていらっしゃるのが凄いです🌈⭐️ ミルームとお仕事を両立させられる時間ができて良かったです🍀

輝夜先生、はじめまして。中高生の時にハマったタロット占いにまた不思議と興

輝夜先生、はじめまして。
中高生の時にハマったタロット占いにまた不思議と興味が湧いてきて受講しました。
以前のタロットの怖いイメージから、前向きで心強いイメージへと変化してワクワクした気持ちになっています。
そんな中、逆位置を考えなくても良いという事を初めて知り、びっくりしたのと同時に少しモヤモヤしたので質問させていただきました。
というのが、解説本にはいつも正位置と逆位置の説明がセットに載っていて、意味合いが当然ながら正反対です。
すると私自身どうしても自分の都合の良い方で意味を捉えてしまって、例えば恋人の逆位置が出ても私は逆位置の意味は取らないから…と思ってしまったり、その反対に悪魔が出て逆位置ならば少しでも良い解釈の逆位置での意味合いを採用してしまって、んーっ、なんかこれでも良いのだろうか?と考えてしまいます。
それならば、占う前に正位置で解釈すると決めるなり、私のタロットでは逆位置での解釈はしない!と決めた方がいいのでしょうか??
何だか変な質問ですみません。
正位置であろうと逆位置であろうと、受け取ったイメージで…というのは描かれた絵からくるイメージなのでしょうか??
タロットカードからのメッセージを受け取る際に大切な、イメージに関するアドバイスが有れば教えて下さい。

ライフスタイル

2022/05/30

占いで前向きな自分に!タロット占い基礎講座

輝夜先生

ちーさん⭐️ マイレポありがとうございます✨ ご質問にお答えしますね! ちーさんがリーディングしていて迷ってしまうなら「逆位置を採用しない」「逆位置を採用する」のどちらかに決めてしまった方がいいでしょう。 出たタロットによって「今回は明るいタロットが多いから正位置だけ読もう」「今回は好きじゃないタロットが出たから逆位置も考えようかな」と変えていてはリーディングがぶれてしまいます。 それなのでタロットをシャッフルする前にどちらかに決めるといいですよ🍀 また、 >> 正位置と逆位置の意味合いが正反対 >> と仰っていますが、正反対ではないかと思います。 中には正反対に書いているものもあるかと思いますが、多くの解説本は 「同じ事柄を別の角度で表現したもの」を書いている(特にここ数年出版されたものは)んじゃないでしょうか。 例)「頑固。融通が効かない。臨機応変に対応できない」→他の表現で「意志が固い・ブレない信念がある・決意」など 受け取ったイメージで…というのはちーさんのおっしゃる通りです。 タロットは「絵が描かれたカード」です。 出たカードの名前を見て(戦車、恋人など)すぐに解説本を調べるのは「タロット占い」ではなく「タロットの解説本占い」になってしまいますからね😅 タロットの絵を見て、どういう風にイメージを受け取っていくかは講座1のレッスン3、4で丁寧に解説しておりますので、そちらも参考にしてみてください🌈⭐️

最後の蕾まで咲いてくれるといいなぁ💕と、粘ってみています😊ゼラニウムもま

ライフスタイル

2022/05/29

花のある生活を始めよう お花のキットが届くフラワーアレンジメント基礎講座

石田 桂先生

kuroさん こんなに長く楽しんでいただけるなんて!日々大切に花のお手入れをしてくださったお陰かと思います。最後の蕾まで咲きますように!

レースフラワーの動きが可愛いです。茎を洗って、切り直してみました。もう少

ライフスタイル

2022/05/25

花のある生活を始めよう お花のキットが届くフラワーアレンジメント基礎講座

石田 桂先生

kuroさん お届けしてから1週間以上も楽しんででいただけるなんて!ありがとうございます❤️ 茎を洗って切り直してを実践してくださって嬉しいです😊

石田 桂先生

kuroさん 宛先を間違えてお返事してしまいすみません😖大変失礼いたしました。

石田 桂先生

祥子さん、画像とコメントありがとうございます! 楽しんでいただけて嬉しいです。出来上がりもバラの表情がきれいでとても素敵です🤍 私もはじめて花店に勤務した時、ラッピングがなかなか上手にできませんでした。ペーパーに折り皺ができるのが気になったり…。でも慣れなので、きっとすぐにできるようになります。 このレッスンをきっかけにご自分で束ねたブーケのプレゼントにも挑戦なさってくださいね😊

石田 桂先生

kuroさん 画像ありがとうございます!ライブ配信も朝早くからご覧くださってありがとうございました。 とっても可愛い出来上がりです!楽しんでいただけたのも、お母様のお祝いにしていただけたのも嬉しいです。 お花っていいですよね〜😊 ブーケはオアシスを使ったアレンジと違い束ね直しもできますし、元気のなくなった花があれば解いてまた小さく束ね替えることもできます。最後まで元気な花たちは1輪挿しに飾ってあげてください。 レースフラワーはスカビオサやアストランティアなどで応用できます。バラはトルコキキョウなどでもOKです。 ぜひ色々な花で試してkuroさんらしいブーケをたくさん作って楽しんでくださいね!

輝夜先生

white windさん🌈 ライブレッスンご参加ありがとうございました💕 そして早速占ってみた内容が素晴らしすぎる!!! リーディングも核をしっかり掴んで読めていますね✨ 全然酷くないですよ! 「その調子でもっと〜👐✨」 って言ってるようにも見えますよ😊

セダムをちまちまするのが大変でした

ライフスタイル

2022/05/15

多肉スタイリストと学ぶ 寄植えマスター講座 アフタヌーンパーティ編☕

mini_minor先生

eminさ〜ん、入門クラスの受講&全レッスンでの作品づくり本当にお疲れ様でした〜! レッスン動画を見て聞いて学ぶことはもちろん、実際に作品を仕上げるまでにはまたさらにハードルがあると思うのですが、スイスイとクオリティの高いノートを作成されていて、本当に素晴らしいと思います!!!(๑>◡<๑) ちなみに時計がだいぶ失敗とありますが、十分美しく可愛くまとまっていると思います♫ でももしあえて改善点を見つけるとすれば、今回は時刻ごとに細かい出来事が発生しているので、例えば12:30〜16:00までを「お風呂タイム」でまとめて、まとめた中でマッサージや岩盤浴といった細かいメニュー分けをして時計テンプレートの右下あたりをのびのびと使って仕上げるといったレイアウトもありかもしれません◎ 次回クラスもじっくりトラベルノートを仕上げていく内容なので、ぜひゆるりと楽しみなが進めてみてください♫

mini_minor先生

rinaさん☺︎旅まえ〜旅あと、さらにコラージュノートまで一連の受講&作品づくりお疲れ様でした〜! 初コラージュノートとのことですが、初とは思えないほど整った美しい出来上がりです〜♡ レッスンのポイントをしっかり押さえつつ、オリジナリティも垣間見えるところ(重慶飯店の貼り方や植物のマステなど)もGOODです! (ラーメン屋さんの匂い…わたしも嗅いでみたいです笑) これまでの作品もそうですが、rinaさんはレイアウトセンスがとても良いと思うので、今後もその部分をどんどん伸ばしていってみてください♩ ただいま次回レッスンも準備中なので、よかったらまた遊びにきてください☺︎

輝夜先生

white windさん🌈 こちらこそ、ライブレッスンご参加ありがとうございました😆 いつもナイスなご質問とコメントありがとうございます! 金運…金は天下の回りもの⬅️まさに!!という感じですね😂 「お金を貯める」方向でみたい場合は、タロットへの質問を「どうしたらお金が貯まりますか?」と具体的な内容にするといいですよ👍✨

あかだまちゃん先生

しまりすママさん、こんにちは😄優しい丸みを帯びた石🪨とガッチリとした流木のバランスが良くって、カッコいいレイアウトですね❤️ 水草🌱の成長を感じられると、とてもワクワクしますね‼️季節も良いので、これからグングン成長していくと思います。でも焦らずゆっくり水草🌱増やして水景の変化をたのしんでくださぁい🤗

mini_minor先生

eminさ〜ん!素敵すぎる日帰り大阪観光ノートの投稿、ありがとうございます♡ レッスンにかなり忠実にならって作成くださって…嬉しいです♡ デザインはもう完璧にマスターできていると思うので、あとはスピードアップやオリジナリティの追求など、どんどんご自身のセンスの良さを発揮していってください♩ 次回もよろしくお願いします!

KIMIEMON先生

お疲れ様でしたー。ベラムは本当に便利アイテムでパンチで抜いたものを置いてもエアリー感が出せたり色の強いもののトーンを抑えてくれるので重宝します。完成ページ、とっても素敵です!⭐️

mini_minor先生

まちまち☆さん、レッスンの受講&マイレポの投稿、ありがとうございます♪ カラーリングセンス抜群のカフェノート、すっごく素敵です!!! 季節感をイメージして配色を決めている点もセンスが良いなあと感じました☺︎ ぜひこれからもご自身ならではのノート作りを楽しんでみてください♪ 次回のレッスンもよろしくお願いします!

あかだまちゃん先生

しまりすママさん、こんにちは😄涼し気なレイアウトにメダカさんがとっても合いますね🎵そしてとてもステキなコーナーに仕上がりましたね✨✨ 購入してきた水草が色々と運んできてしまうコトはありますね☝️私は心配な時は"水草その前に"よく使いますょ🤗私の場合、水草🌱が痛んだコトは今までありません。傷んでしまうのは、もしかしたら浸けてる時間が長かったのか、濃度が濃かったのか⁉️🤔使い方をキチンと守れば大丈夫だと思います🙆‍♀️ では、メダカさんの観察を楽しんで下さいね🎵

mini_minor先生

rinaさ〜ん♪今回も美しいレイアウト&文字の旅あとノート、すっごく素敵です(๑>◡<๑) シールもお気に入りに加えてくださり、ありがとうございます♡ おっしゃる通り、今回のノートで最も難易度の高い作業が出来事×シールの部分かもしれません。 でも一度手を動かしてみると作業のポイントがなんとなく掴めると思うので、次にやるときはもっとスムーズにできると思います!なので良かったら、この作り方を、別の題材で試してみていただいてもいいかもしれません♪ 余白については、見た目の美しさを出すと同時に、要素(内容同士)をグループ化しわかりやすく見せるという役割があります。 なので余白を残すというより「グループ化を意識する」と考える方がより効果的かな〜と思います! でも個人的には十分できている(rinaさんご自身が感じているよりずっとずっとバランスが取れた美しいノートだと思う)ので、必要以上に意識しすぎなくても良いのではないかな〜と思います! 次回のレッスンもよろしくお願いします!

あかだまちゃん先生

しまりすママさん、こんばんは😄流木はアクアリウム専用であっても、ある一定期間お水に浸けておかないと浮いちゃうことが多いです‼️細めの流木だと土に埋めたり石で固定したりし易いですよ🎵浮草は増えやすい植物で水槽内の余分な栄養を吸収してくれるので、とても良いです😆👍もし浮草が増え過ぎてしまって水面を覆ってしまうとロタラなどに光が届かなくなり水草🪴が育たなくなってしまうので、そんな時は浮草を減らしてあげて下さいねー🤗

あかだまちゃん先生

しまりすママさん、こんばんは😄水草🌱が調達出来なかったのほ残念でしたね🥲ま、慌てずゆっくり探しましょう🤗📸ただ、ボトルアクアリウムはレッスン内でもお話したように沢山の水草🌱が元気に育つコトで水質が安定します🎵特に根っこをしっかりはる植物がおススメです!現在しまりすママさんのボトルは水草🌱が少な目なので、是非成長スピードが早く根張りの良いバリスネリア系の水草🌱に出会ったらお迎えしてみてください☝️

あかだまちゃん先生

しまりすママさん、こんばんは😄ソイルは栄養沢山含んでいるので水草🌱が育ちやすいですが、その分お水にも栄養が溶け出すので小さなボトルでは管理がチョット難しく感じますね😄今回は上手く行くと良いですね🎵

二つ目作成しました!もう作り方を忘れているところがありましたが、また動画

ライフスタイル

2022/05/04

花と香りを添えて日常をリフレッシュ!アロマクラフト講座

大内 由紀子先生

きゃあー♡また作っていただけたんですね!素敵です✨何度も動画を観れるのはいいところですね✨ありがとうございます!

mini_minor先生

友美さん♪レッスン受講&マイレポの投稿もありがとうございます! まず、旅まえノートを空想旅行ノートに発展させるというアイデアに脱帽でした…!その発想力が素晴らしいです〜!! それに字がとっても可愛いです♡ タイトル文字も手書きでしょうか…?シールを使わずにこんなにカラフルで可愛い文字を描けるなんて…ステキ(๑>◡<๑) 台南はわたしもコロナで泣く泣くキャンセルした旅先なので、内容も興味深く見せていただきました♡ 次回もまたよろしくお願いします〜☺︎

mini_minor先生

まふみんさ〜ん♡全てのレッスン受講完了、お疲れ様でした〜! そしてマイレポの投稿も全クリアですね…☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆素晴らしいです〜(๑>◡<๑) 今回もレッスン内容+まふみんさんなりのアレンジが効いていて、とてもオリジナリティあるノートに仕上がっていると思いました! 多くの要素を重ねずに貼り込むのは簡単ではないことなのですが、背景をうまく使って処理されていてGOODです♪ 次回のレッスンもただいま準備中なので、よかったらまた遊びに来てください♪ こちらこそ、ありがとうございました♡またよろしくお願いします!

今回のレッスンも楽しくてためになりました。これからもトラベラーズノートを

ライフスタイル

2022/04/30

トラベルノート講座 旅まえ・旅なか・旅あとノートを作ろう

mini_minor先生

Satokoさん♪コラージュページ、早速チャレンジいただきありがとうございます〜! 写真のトリミングもバッチリですし、周囲に貼られているマステも海の爽やかな雰囲気にマッチしていて可愛いです〜!!! これからもぜひトラベルノート、楽しんでいただけたら嬉しいです。 (次のクラスもただいま準備中なので良かったらまた遊びに来てください♪) こちらこそ、ありがとうございました♡

こちらも写真多いです。前の続きです。

ライフスタイル

2022/04/26

トラベルノート講座 旅まえ・旅なか・旅あとノートを作ろう

mini_minor先生

まふみんさ〜ん♩3日目4日目の作品もUPくださり、ありがとうございます! 前のコメントで余白を考えながらが難しい…という話がありましたが、もし可能でしたら、ワークシートの情報整理の段階で行動ログの数が何個くらいになるのか、ある程度しっかりアタリをつけてからノートに向かうと良いかもしれません! (元々かなり限られたスペースにレイアウトしていくので、ページに書ける量を"あらかじめ&しっかり"把握しておくことが結構大事になります) でも今回はプリント写真を使って臨機応変に対応いただいている点で、既に120点満点です…! 上記の話はトラベルノートの本質みたいな部分でもあるので、今後いくつか作品を作りながら徐々に肌で感覚を掴んでいただければと思います。ゆるりと楽しく進めてみてください☺︎

mini_minor先生

まふみんさん♩今回もマイレポの投稿、そして旅まえ→旅なか→旅あとと通しで作品を作成いただき、ありがとうございます♡♡ こうやって通しで作品を見せていただくと、回を重ねるごとにレイアウトスキルが向上しているのがわかります! さらに毎回思うのですが、温かみある優しい配色センス…きっとお人柄が表れているのだと思います〜すごく素敵です♡ 動画の中で軽くコメントした"プリント写真を使ってもOK"というアレンジ手法も試してくださって嬉しいです! 次回のレッスンもぜひ楽しんでいただけたら幸いです!よろしくお願いします☺︎

石田 桂先生

祥子さん 画像をアップしてくださりありがとうございます😊 よく咲いて華やかさが増していらっしゃいますね! まだまだ拙い説明ですが、わかりやすいと思っていただけて嬉しいです。これからも花のある暮らしをぜひぜひお楽しみください。 わからないことや迷うことがございましたら遠慮ご質問くださいね! これからもよろしくお願いいたします。

生けてみました。水切りをして、お花が見違えるように元気になって、とても嬉

ライフスタイル

2022/04/21

花のある生活を始めよう お花のキットが届くフラワーアレンジメント基礎講座

石田 桂先生

kuroさん、こんばんは。 コメントありがとうございます!お花が水を吸って元気になっていくのは本当に嬉しいですよね。 そして早速なげいれしてくださって嬉しいです。カタリナが伸びやかにいけられていて素敵です。つぼみをプリンカップに浮かせるアイデアもいいですねー( ˊᵕˋ* ) 今の時期だとカーネーションがたくさんお花屋さんにあると思います。たぶんユーカリはまだまだ保つと思うので、バラが萎れたらカーネーションでなげいれをぜひ試してみてください♪

旅なかノートを書いてみました。苦手な絵にも挑戦しました。

ライフスタイル

2022/04/19

トラベルノート講座 旅まえ・旅なか・旅あとノートを作ろう

mini_minor先生

まふみんさん♪ステキすぎる旅なかノートの投稿、ありがとうございます〜♡ 旅なかノートとは思えないほど、きれいに可愛く描けていて…これだけで立派なトラベルノートになるクオリティですね♡♡ そして絵が苦手とのことですが…ローストビーフ丼もインテリアのイラストもめちゃくちゃ可愛いです…!!!(๑>◡<๑) 丁寧な観察眼で記されているメモたちもすごく素敵で、理想の旅なかノートだと思いました♪ 次回のレッスンもよろしくお願いします!

旅なかノートをまとめてみました。苦手な絵も描いてみました。

ライフスタイル

2022/04/19

トラベルノート講座 旅まえ・旅なか・旅あとノートを作ろう

mini_minor先生

rinaさん、レッスン第2弾も引き続き受講ありがとうございます♪ 投稿くださった旅まえノート、温かみある落ち着いたカラーリングが最高に素敵です。さらに今回も安定の美文字…♡所々スタンプ文字でメリハリが生まれている点も◎ですね!! rinaさんのおっしゃる通り、スマホでなんでも調べたりメモできたりする時代ですが、旅まえノートにあらためてまとめてみるとワクワクはやっぱり倍増ですよね。 ちなみに今回のレッスンですが、白地図がついたワークシート(myトラベルノートとは異なるもので、今回レッスン用にオリジナルで用意しました)をアプリからダウンロードできるようmiroom編集部さんに設定してもらっているはずなので、よかったらチェックしてみてください!次回もよろしくお願いします☺︎

リース作りがとても楽しかったので、色違いも作ってみました。作りたいなと思

ライフスタイル

2022/04/11

花と香りを添えて日常をリフレッシュ!アロマクラフト講座

大内 由紀子先生

わぁ!素敵です!しかも以前よりお上手に作られていますね✨嬉しいです〜❣️

器に合わせて色選び考えながら寄せ植え。気がつけば息が止まりそうでした🤣

ライフスタイル

2022/04/10

多肉スタイリストと学ぶ 寄植えマスター講座 アフタヌーンパーティ編☕

二段はとっても難しいです。苗も小さなものを揃えるのに大変でしたが、初二段

ライフスタイル

2022/04/08

多肉スタイリストと学ぶ 寄植えマスター講座 アフタヌーンパーティ編☕

横からの写メありませんが上からでも苺が華を添えてくれて何とかなったかな🤣

ライフスタイル

2022/04/08

多肉スタイリストと学ぶ 寄植えマスター講座 アフタヌーンパーティ編☕