イラスト・絵画のマイレポ投稿 - ミルーム

イラスト・絵画のマイレポ投稿

紫陽花とカサブランカはとても難しかったです、、。べたっとなってしまって中

イラスト・絵画

2025/04/01

〜花をふんわり描く〜 透明水彩 花のレッスン

井上 奈保子先生

mikeyさん💕 紫陽花に続いてカサブランカも描いて下さって 本当にありがとうございます❣️ 次々に描けちゃうmikeyさん 本当に凄いです❣️💕 カサブランカのお花のデッサン、均整が取れていてとても美しいです💕 お色も、mikeyさんの優しいお気持ちが表れているようで、柔らかな色合いがとても素敵です💓 カサブランカって、 紫陽花とはまた違う難しさがありますよね💕❣️ 外側のガク3枚と内側の花弁3枚の、 合わせて6枚が真ん中で重なっていますよね💐 この花びらの重なり、特に中心に、結構暗めの色を置くことがポイントになるかと思います☺️💕 更に花の後ろ側の葉っぱの、お花と重なっている部分に暗い影色を重ねると、更にお花が立ち上がってくると思いますよ💕 mikeyさんの作品は、水彩ならではの柔らかな色合いが本当に素敵なので、 上記のほんの少しのポイントを暗くするだけで、 更に素敵になると思います💕💕 水彩、mikeyさんにぴったり💕ですね〜💕

井上 奈保子先生

mikeyさん💕 あじさい、素敵に描いて下さってありがとうございます😊💕 あじさいは、水彩で描くのにぴったり❣️のモチーフですが、とても難しいお花でもありますよね!! ファーストウォッシュで、青系から赤系への色のグラデーションが素敵に描かれていてとても素敵です❣️ 葉っぱの色合いも、混色でとても自然な色味を出されていてとても素敵です💓💓 mikeyさんの優しい気持ちに溢れた、とても素敵な作品ですね💕 紫陽花って、 小さなお花ひとつひとつに目が行ってしまいがちなのですが、あじさい全体では大まかに言うと球体で、 球体の中で房が分かれています💐 おおまかに球体として捉えて、左側の陰に入る方にやや暗めの色を置いて、描き込みも抑えめにして、 手前の1番出っ張っているお花を目立たせるように影を入れると、球体としてのボリュームが出せるので より立体的に見えるかと思います💕 お花の下側、葉っぱとの接点は、かなり陰になって暗いので、葉っぱの根元に暗い色を重ねると、 更にお花が出てくると思いますよ💕 また描かれてみると、 1回目に描いた時に加えて 新たな発見もあると思います💕 ご参考になれば幸いです☺️💕

春になってこんな装いでお出かけしたいなーという絵が描けました🌸我ながら上

イラスト・絵画

2025/04/01

SNSアイコンを作ろう!ゆるタッチのデジタルイラスト講座

おちゃ先生

くぅくぅさん✨ LIVEマイレポ投稿ありがとうございます😊✨ マイルドハイライナー💕久しぶりに拝見しました😂❤️笑 でも色味は十分可愛いですね!マイルドライナーよりは薄めな淡い色がこれまた癖になりそうな色ですね😊❤️ マイルドライナーはどこにいってしまったのでしょう🧐 無事に見つかるといいのですが💡 手の心配をありがとうございます🥹✨ なんとか持ち堪えております💕 ただ、右腕だけものすごいマッチョになる予感してます😭 りんご握り潰せそうなほど、力つきそうです😭笑

雲というより、波に近い仕上がりになったかもしれません。でも説明が分かりや

イラスト・絵画

2025/03/30

はじめてさんOK!画材「オイルパステル」で描くイラスト入門講座

Michiko先生

あさみさん 素敵なお写真ありがとうございます🌟 Luminousを楽しんで頂けて嬉しいです☺️ あさみさんのContrast in the canvas作品、 ブラックライトで浮き上がる模様や色の混ざりが素敵です😊通常照明の時との見え方の違いもはっきり出ているかと思います☺️ 使用するインク少ないのですが、大きさの違うキャンパスやコントラストの割合でまた違った見え方になりますので、是非色々な重ね方を楽しんでみて下さい🌟 Michiko

おちゃ先生

真弓さん✨ マイレポ投稿ありがとうございます😊❤️ カラフルって描いてて楽しいですよね😊💕目が賑やかになって気持ちワクワクしちゃいます😆💕 そして、たんぽぽもイモムシちゃんたちもめちゃくちゃ可愛いです😆❤️ イモムシちゃんナイスアイデアですね😍❗️✨丸を描くだけで簡単にカラフルイモムシたち完成しちゃいますもんね🐛 さすがですー🩷 今回もお話し楽しかったですね💕 今週こそはもっと長い時間お絵かきできるようにしたいです😊💕 いつもありがとうございます😍💕

画用紙でないけど、裏抜けお構いなくノートに。色々使ってみて楽しく描けまし

イラスト・絵画

2025/03/28

おちゃのかんたんボールペンイラスト講座 世界の食べ物・グルメ編

おちゃ先生

がくさん✨ マイレポ投稿ありがとうございます😊❤️ カラフルなイラストって描いてて楽しいですよね😊💕目が賑やかになって気持ちワクワクしちゃいます☺️🩷 がくさんのチューリップ🌷の形❗️この形を私も描きたかったんですよー✨ このシュッとして上品な細身のチューリップ🌷✨うらやましいです〜🥹✨ そして、葉の部分もとってもキレイですね❗️✨水彩感が出ていてふつくしいです〜😍✨ いつもありがとうございます😍🩷

おちゃ先生

kankanさん✨ マイレポ投稿ありがとうございます😊❤️ カラフルイラストって描いてて楽しいですよね😊💕目が賑やかになって気持ちワクワクしちゃいます☺️❗️ 薔薇の花びらの感覚、これぞ薔薇❗️まさに理想のバランス、黄金比率ですね🥹❗️ キレイだなぁ〜🌹🥹❤️ チューリップのグラデーションもなるほど、そう描けばよかったのかと学びました😆💕 春らしいイラストは元気になりますね😊❤️やっと寒い冬から抜け出せると思うと肩が軽くなります😆❗️ いつもありがとうございます😊💕

おちゃ先生

あさこさん✨ マイレポ投稿ありがとうございます😊❤️ 先週はご一緒できて良かったですー❤️ 念願叶いましたー🥹❤️ カラフルイラストって描いてて楽しいですよね😊💕目が賑やかになって気持ちワクワクしちゃいますよね❗️ しかし、急遽マイルドライナー回で失礼いたしました💧 キレイな色味のペンですね〜🩷 緑のつくしも美しいです❗️✨はかまの部分も重ね塗りされながら工夫されていて👏ピンクのつくしもありかもしれません😍🩷可愛いー✨ いつもありがとうございます😊あさこさん❤️

おちゃ先生

てるみんさん✨ マイレポ投稿ありがとうございます😊✨ いやぁーっカラフル可愛いページに心躍りますね〜🌸春だぁ🌸 薔薇は渦潮になってしまったと聞きましたが、いやいや全然😆✨花びらたくさんの丸くてバランス良い薔薇じゃありませんかーっ🩷 あと、チューリップのかたち❗️これぞまさに私よ理想的な形でございます😆 この細くシュッとしたチューリップが描きたかったのですー✨色とりどりでお花は描いてて気持ちよくなりますねぇ💕 100個の指サックの話し、めちゃくちゃ笑いました🥹✨いつも楽しいエピソードをありがとうございます🩷 てるみんさんは笑いの女神様です🗽✨

練習あるのみだと思いますが……難しい💦練習して可愛く描けるようになりたい

イラスト・絵画

2025/03/28

デジタルで描く "水彩風"ファッションイラスト講座

マエバラ チカ先生

はなさん、ライブレッスンのモチーフも描き進めてくださりありがとうございます! 黒豆パンのふんわりした生地の質感、ソフトフランスの焼き色がおいしそうです😋 チーズピザの耳のこんがり感が伝わってきます! ホワイトペンも点で描いたり指でぼかしたり、描き方を変えるとさらに表現の幅が広がるので、他にもいろいろなパンに挑戦できると思います♪ 一枚の紙に複数のモチーフを失敗せず描ききるのは難しいことでもあるので、前回の作品も今回の作品も、一枚の紙に複数のモチーフを完成させているはなさんは、パンの質感を捉えるコツを掴まれていると思います✍️✨ 描き方で何かわからないことがありましたら、お気軽にご質問くださいね☺️ 作品を拝見でき、うれしかったです! マイレポをありがとうございます🌸

attache 辻 順子先生

えみこんさん😊 マイレポ投稿をありがとうございます‼︎ ふんわり柔らかい葉っぱが描けましたね🌿 斑点のように残るのは、水が多すぎても少なすぎても違った斑点状になります。水加減によって、にじみの表情が変わるのでぜひ少しずつ水加減を変えながら試してみてくださいね!

コピックもっていなかったので、描けないイラストもありました😂旅行のお話し

イラスト・絵画

2025/03/23

描くことがなくても大丈夫!おちゃ先生の絵日記講座

おちゃ先生

kankanさん✨ 先々週のLIVEマイレポ投稿ありがとうございます😊✨遅くなってしまい、すみませんでした😮‍💨 この日もほぼ座談会気味のLIVEでしたね💧でも皆さんとのお話はほんとーに癒しですよね🥹✨ 私も鬱っとしているときはLIVEで発散してます😆kankanさんも含めてみんなのコメントが面白すぎて、心待ちにしてます🌸 その後、ワサビーフも食べたくなって買ってしまいました笑 ワサビーフの牛ちゃんかわいいです🩷 にゃんこずもかわいいですし❤️ ガラケーもいいですね〜🥹ガラケーにしたいです〜🥹

まったり楽しかったです✨5月までのダイエット計画、頑張りましょう✨💃(何

イラスト・絵画

2025/03/21

おちゃのかんたんボールペンイラスト講座 世界の食べ物・グルメ編

おちゃ先生

てるみんさん✨ LIVEマイレポ投稿ありがとうございます😊✨ まったりのんびりLIVEも良きでしたね〜💕眠気もありましたけどね〜これが春の仕業ってヤツですね🤧 てるみんさんのゴールド、これシグノなんですねー😃シグノゴールドのインクの出方めちゃくちゃ好みです❤️ 久しぶりに使うとカッスカスだったりするんですけどね、これは素晴らしい出ですね😊❗️💕 真弓さんとともにダイエット計画頑張りましょう😂😂私たちは真弓さんに試練を与える者として笑笑😂😂

可愛い春のイラストができました。楽しかったです。

イラスト・絵画

2025/03/21

ほっこりかわいいデジタルイラスト講座 春編

みずじ先生

ご受講ありがとうございます😊 とてもかわいくかけていますね✨

よこおさとみ先生

mikeyさん、おはようございます☀ マイレポありがとうございます。 狐さんの表情がいいですね♪ 季節は秋や冬をイメージして描いたので着彩もこっくりと温もりのある色にしました。mikeyさんも絵の具は違ってもあたたかみのある雰囲気が出ていますよ🍁 リスさんの尻尾のフワフワの感じがよく表現されていてとても素敵です♡

attache 辻 順子先生

えみこんさん😊 マイレポ投稿をありがとうございます! カラーチャート作成、楽しいですよね😍 お手持ちの他のカラーペンでもやってみられたのですね!さすがです! これからぜひたくさん描いてみてくださいね❣️

MARU先生

初めての作品とは思えないほど、とても丁寧に描けていますね!額に入れるとさらに素敵です。これからも絵を描くことを楽しんでくださいね😊

細い線は難しかったですが、楽しく受講できました!細かい色の調整がすごいな

イラスト・絵画

2025/03/17

水彩絵の具と色鉛筆で描く 動物イラスト講座

よこおさとみ先生

mikeyさん⭐︎ ご受講くださりありがとうございます!マイレポ、とっても嬉しいです☺️ 細かくて大変だったと思います。(わたしはなぜかいつも細かく描いてしまって手が震えます💦) でもとても丁寧に描かれていますね。 縁取った線がいい味わいであたたかみがあります。mikeyさんの良いところかもしれません。次も楽しみです✨ もし続きのイラストを描いてくださる場合、小さかったら少し拡大して描いてもいいかもしれません。自由にしてくださいね☺️ 色の混色方法はいろんな手法がありますが、濁りすぎないように塗るのがポイントだと思います。 わたしも日々勉強です📖

おちゃ先生

あさこさん✨ 前々回のLIVEマイレポ投稿も本当にありがとうございます😊✨ あさこさんいつもいつもアーカイブ見ながら描いてくださり、本当にありがとうございます💕 花粉症🤧にはほんと苦しまされますよね😱今回のLIVEで学んだ極悪な花粉症🤧ほんと厄介です👿 あさこさんはお仕事忙しいですか??😥 あさこさんと一緒にLIVEでお絵かきできるよう、私も楽しみに待っています❤️ 今回もあさこさんらしい可愛いイラストを本当にありがとうございます🥹❤️

mie先生

Yuniさん✨ とっても綺麗に描けていますね。中央が優しく光る曼荼羅アートを見ていると、まるで宇宙のようです✨ 6歳の息子さんの曼荼羅アートもとっても素敵です !最後まで描いてくれたのは、私も嬉しいです^ ^細かいところまでキチンと描かれているのと、周囲に散りばめられた、たくさんの星を見ていると思いのままに楽しんでくれたのかなぁ♫と想像しちゃいました。 ご受講、マイレポありがとうございました^ ^

おちゃ先生

くぅくぅさん✨ 前々回のLIVEマイレポ投稿のお返事が遅くなってしまい、すみません🙇‍♀️💦 いつもいつもご参加いただきまして、ありがとうございます😊くぅくぅさん❤️ 花粉症🤧少しずつ酷くなってきちゃいました…くぅくぅさんも薬が効いて眠い中ありがとうございます😭✨ そして、久々の画面真っ暗📺を味わってしまったという🤦💦それは怖いし、寂しかったですね😱笑笑 花粉撲滅キャンペーン、なるほどー❗️くぅくぅさんナイスアイディアをお考えになるーっ🥹❤️それは面白いと思います✨ その際は、私がマスコットの中に入りますので😊💕 いつも可愛いイラストをありがとうございます😊❤️

みずじ先生

春の待ち受けにぴったりのかわいいイラストが完成しましたね✨ ご受講ありがとうございました☺️

みずじ先生

最後までおつかれさまです✨ イラストを組み合わせるとより完成度が高くなりますね☺️ また楽しんでいただけたら幸いです♡

ちょっと自分の手ぐせのお顔で描いちゃいました!(^^)笑 おとぼけ顔の猫

イラスト・絵画

2025/03/15

ほっこりかわいいデジタルイラスト講座 春編

みずじ先生

フォルムや動物の顔がとてもかわいいです〜!✨特に猫ちゃんの顔がいいですね☺️ ぜひご自身の好きなバランスでたくさん描いてくださいね✨

みずじ先生

ご受講ありがとうございます✨ そういっていただけて嬉しいです! フォルムや色味などとてもかわいく描けていますね☺️

おちゃ先生

真弓さん✨ 前々回のLIVEマイレポ投稿のご返信遅くなってしまい、すみませんでした💦 安定感のある真弓さんのイラスト❤️ 可愛いに溢れていますねー🌸横断歩道を自信満々で渡るカラス🐦‍⬛ちゃんめちゃくちゃ可愛いですね❤️ いつかサイン会できるといいのですが🥹 みんなにもお会いしたい気持ち、日々募りますね🥹❤️ チンアナゴワカメファミリー最高です✨

おちゃ先生

kankanさん✨ LIVEマイレポ投稿ありがとうございます😊✨ 先週もお話し中心になってしまいましたが、楽しいですね〜💕 みなさん1週間どのように過ごされたのか、近況を聞くのが楽しみです🥹 そして、相変わらずkankanさんのイラストはホワホワしてて癒しです〜❤️ 一点一点丁寧に描いてくださってるのが伝わるイラストですよね🥹❤️ 一緒に変なイラストも描いてくださって本当にありがとうございます😊❤️ kankanさんならどのような癖強なイラストも可愛く仕上げてくれるので、それ見たさで変な絵描くのがクセになっているかもしれません😂😂

お誕生日イラストありがとうございました💕😊たぬき…たぬきとは…?🤣神秘の

イラスト・絵画

2025/03/14

おちゃのかんたんボールペンイラスト講座 世界の食べ物・グルメ編

おちゃ先生

てるみんさん✨ LIVEマイレポ投稿ありがとうございます😊✨ 改めまして、お誕生日おめでとうございます❤️✨てるみんさんは私の中で元気で活発な少女というイメージがあります❤️絵柄からもお人柄が伝わってきます〜💕 たぬきがカズレーザーになったとコメントいただき、どんなイラストかと思ったら、なるほどーー😂おでこの広さとパーツの位置から微かに連想されますね😂😂 てるみんさんの想像力、さすがです👏👏😂😂でも、めちゃくちゃ可愛いです❤️ 花粉症、まだ軽症だと断言して乗り切ります🥹

おちゃ先生

モン太さん✨ LIVEマイレポ投稿ありがとうございます😊✨ 前回は最後までご一緒できて本当に嬉しかったですー💕毎度思うのが、区切りよく終わるのって難しいです😓お話しが楽しすぎる証ですね✨ モン太さんは毎度褒めてくださるので、本当にいい気分になります🥹💕 モン太さんのお人柄がの良さを日々感じます🥹✨ モン太さんの方こそ❗️想像力、表現力ともに応用イラストたちが凄いですし、みていて楽しくて楽しくて❤️たまりません❗️ 毎度「こう描けばこんなに楽しいイラストになるのか❗️」と学びになっています😊❤️ いつもいつもありがとうございます😊💕 こちらこそ、4月からよろしくお願いいたします🙇‍♀️✨

みずじ先生

最後までおつかれさまでした✨ イラストとてもかわいいですね😊❤️ ぜひ色んなモチーフで描いて楽しんでくださいね☺️

たなか鮎子先生

zakiさん、オリジナル作品の投稿ありがとうございます。わ〜✨とっても素敵ですね!好きなファンタジーの世界が形になる楽しさが生き生きと絵に表れています!竜の形や細かいうろこの色合いも綺麗ですし、空のにじみの表現も動きが感じられ、全体の躍動感につながっています。山の形や、ミストのような煙も雰囲気が出てとても素敵です✨ キャンソンの紙が気に入っていただけて嬉しいです☺️ワトソンと使い分けてみて下さいね。色使いについては、私もいまだに悩む日々です。難しいですよね…。ポイントは、初めからたくさん色を選ばず、まずはモノクロにひとつ色を足すところからスタートしつつ、少しずつ色を加えていくことでしょうか。あとは、気に入った色の絵や写真などをストックしておくのもオススメです!

ガタガタでバランスも悪いです😂簡単なゆるい絵でも難しいです😓

イラスト・絵画

2025/03/13

ちいさくてゆるいイラスト講座

たなか鮎子先生

cocoさん、オリジナル作品に続いての投稿ありがとうございます✨とても素敵に仕上がりましたね!統一感のある雰囲気が出ていて、作品に深みが感じられます。 ホワイトインク問題、よく分かります!全体的にインクは水分が多いので、薄い、弱く感じる場合には 1 乾いた上から数回重ねてみる 2 同色のチューブのアクリルガッシュに切り替える(クリスマスカードの雪の部分と同様のやり方です) があります。好みやシチュエーションに応じて使い分けてみると良いかもしれません。 とはいえ、今のこの作品も霧のようなムードがあってとても素敵だと思います!逆にこういうスタイルも場面によっては良いのかもしれません☺️地面の緑色との対比もとても綺麗ですよ👏🏼👏🏼✨

透明水彩絵の具の基本がなんとなくわかりました。しかし、乾かして塗って乾か

イラスト・絵画

2025/03/11

四季をあじわう ミニ水彩講座 春のお花 アネモネ編

近藤 朱先生

えみこんさんこんにちは、マイレポありがとうございます。 透明水彩絵の具の扱い、はじめはなんとなくで大丈夫です。描く回数を重ねて自分のものにしていく画材ですので、慣れるまでゆっくり楽しんでみてくださいね。 乾かして塗っての作業、大変お疲れ様でした…!今回のような塗る場所が少ないモチーフですと、乾き待ち中に他の部分の着彩をすることができないので忙しなく手を動かさねばならないのですが、作品のお写真を拝見してとても綺麗に着彩されていますし、花びらのグラデーションやスジもしっかり色がのせられているので、本当に丁寧に作業をされたのがわかります。とても素晴らしい仕上がりです! この作品制作を機に色々と透明水彩の作品を楽しんでいただけると嬉しいです。次のモチーフも順次開講予定ですので、またぜひチャレンジしてみてくださいませ!

えがしらみちこ先生

マイレポアップありがとうございます。 写真だと少しの傾きでパースが変わってしまうのですが、実際に見て足が細すぎないのでしたら大丈夫だとおもいます。 目と口の表情が生き生きとしてて素敵ですね☺️ mikeyさんの明るいお人柄が出て良い絵だなぁと思いました。

花のバランスがまだ上手に取れないので練習頑張ります!

イラスト・絵画

2025/03/11

ボタニカル水彩 基礎講座

attache 辻 順子先生

むぎらぶさん😊 マイレポ投稿をありがとうございます! どんどんカタチになってくると楽しくなりますね❣️ 葉っぱ部分にも濃淡をつけるとますます立体感が増して味わい深くなるので試してみてくださいね😊