多肉植物のマイレポ投稿 (3ページ) - ミルーム

多肉植物のマイレポ投稿

なんとか無事出来上がりました。どうなふうに成長するか楽しみ😊

多肉植物

2025/02/09

基本のき 多肉の寄せ植えレッスン

家にある鉢と苗と100均小物で箱庭風に寄せてみました。

多肉植物

2025/02/09

多肉植物の箱庭を楽しもう! 箱庭のアイディア

寄せ直ししました。見本とは違った色合いも似合う、ケーキ鉢は万能だと再認識

多肉植物

2025/02/07

多肉スタイリストと学ぶ 寄植えマスター講座 アフタヌーンパーティ編☕

寄せ直ししました。前回よりはグリネの形や位置を考えながら寄せられたと思い

多肉植物

2025/02/07

多肉スタイリストと学ぶ 寄植えマスター講座 アフタヌーンパーティ編☕

寄せ直ししてみました。イキイキした赤い粒と、群生を散らして全体的にイチゴ

多肉植物

2025/02/07

多肉スタイリストと学ぶ 寄植えマスター講座 実りの秋のTea Party編

グリネの形を考えつつ、鉢の壺型が好きなので、縁が活きるよう被りすぎずに寄

多肉植物

2025/02/07

多肉スタイリストと学ぶ 寄植えマスター講座 アフタヌーンパーティ編☕

屋根がオレンジではなく茶色で暗めだったので道は白っぽい珊瑚の砂にしました

多肉植物

2025/02/04

ぷっくり感が癒やされる 多肉植物の寄植え基礎講座

vol.1で使わなかったカラーで窓枠と扉を塗りました。ここに上からグリネ

多肉植物

2025/02/04

モルタル×多肉植物で作る小さな街〜akihiro yasuda×Kurumi コラボ講座〜 vol.2

akihiro yasuda先生

kayoさんマイレポ投稿ありがとうございます^_^ とっても素敵なカラーですね!!水色の扉と窓枠センスいい^_^ 見本とおりじゃなくて自分のオリジナリティどんどん出していって下さい! 寄せ植え楽しみにしてます♪

くるみが深くなりすぎたかな?ココヤシの使い方がわからないです。

多肉植物

2025/02/04

基本のき 多肉の寄せ植えレッスン

akihiro yasuda先生

マイレポ投稿ありがとうございます^_^作品とっても綺麗にできてますね!お疲れ様でした。色が乾き次第寄せ植え大丈夫ですよ👌 くるみ先生の寄せ植え講座楽しみですね😊

ココヤシファイバーを入れる時、多肉が浮いてしまうので苦労しました

多肉植物

2025/02/03

基本のき 多肉の寄せ植えレッスン

青い屋根がとても良い色でお気に入りです。絞り袋を使ったドアのボコボコがモ

多肉植物

2025/02/02

モルタル×多肉植物で作る小さな街〜akihiro yasuda×Kurumi コラボ講座〜 vol.1

akihiro yasuda先生

mafuさんマイレポ投稿ありがとうございます!絞り袋の行程はモルタルの硬さに気をつけてみて下さい(固すぎると出ませんし、柔らかすぎるとだらだら垂れてきてしまいます)あと、入れたまま放置すると固まってしまうので、その場合は新しい袋を使用していただくか中身を取り出して綺麗に洗って再利用してくださいね。鉢はとっても素敵にできてますよ!!くるみ先生の多肉講座楽しみですね😊

キットが届いてすぐに作りました(*^^*)楽しすぎて、次の色塗りの工程ま

多肉植物

2025/02/01

モルタル×多肉植物で作る小さな街〜akihiro yasuda×Kurumi コラボ講座〜 vol.2

akihiro yasuda先生

kayoさんマイレポ投稿ありがとうございます^_^ 楽し過ぎて! ←嬉しいです!!今回の作品はかなりモルタルの厚みが薄いので暖かいお部屋の中でしたら一日短縮しても良いかもですよ🙆 待ってる間に色塗りのイメージ高めて下さいね😊頑張ってください。

akihiro yasuda先生

kayoさんマイレポ投稿ありがとうございます^_^ 造形も色もめちゃくちゃいい感じですよ!! 色も造形も見本と違って全然ok👌 素敵です♪ 寄せ植えもとっても可愛いですね^_^ また次の講座も頑張ってください!!

早速、ジョウロの寄植えつくりました♪

多肉植物

2025/01/28

Kurumi先生の多肉寄せ植え講座

可愛く出来ました❣️

多肉植物

2025/01/27

基本のき 多肉の寄せ植えレッスン

届いてすぐ寄せ植えしました✨とっても可愛くできました🥰

多肉植物

2025/01/26

基本のき 多肉の寄せ植えレッスン

グリーンネックレスとココヤシファイバーの扱いが苦戦しました😣

多肉植物

2025/01/25

基本のき 多肉の寄せ植えレッスン